
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.8です。
>他の方も言っているアルミ、銀色のテープ というのを買いに行きます。
アルミがついているものはダメです。変形伸縮するものですから、ブチルゴムのテープなどです。アルミは屋根に使用するときなどに紫外線を防いで樹脂の劣化を防止するものですが、伸縮性がありませんので千切れます。自己融着テープ(電材 https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%87%AA% … )を貼って表面を幅広のビニールテープ( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B9%85% … )で覆っても良い。手持ちがあれば良いがなければ買い換えたほうが安くつくかもね。
例えば、左官用のプラ舟( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B7%A6% … )なら安くて丈夫です。なにせ、中でコンクリート、砂利やセメントを練るので・・
No.9
- 回答日時:
雨水を貯めるのに古いプラスチックの風呂タブをもらって、周囲の大きな穴をふさぎました。
やりかたは、孔を十分覆い、更に倍以上の広さのブリキ板を外から2液型のエポキシ接着剤で貼り付けて覆いました。注意点は、貼り付け部分のプラスチックをよく洗浄して、多少サンドペーパーなどで荒らしておくこと、周囲からわずかはみ出るくらい両面に塗っておくこと、固まるまでは浮かないように強く押さえておくことです。です。2箇所とも風雪に耐えていますよ。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
HDPE(高密度ポリエチレン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%AF%86% … )でしたら、分子表面が整列した水素原子で、パラフィン蝋と化学的にはにた物。
よって接着剤はくっつきません。整形された一体ものであっても割れてしまったのですから、それを元の状態に近くなるまで接着剤で支えるのは不可能です。
>試しに接着剤をまんべんなくつけるとある程度は持ちましたが、その後は元どうりです。。
という結果になります。
応急的に屋根の補修などに使用する防水テープを内側から貼るくらいしかないでしょう。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
応急補修布粘着テープで内側から貼ると良いかも。
バケツの場合はキズによって異なりますが数回使用出来ますよ。No.5
- 回答日時:
>ペット用のプラスチックの浴槽
だけでアドバイスは不可能です。可能だとしたら神様・・(^^)
その浴槽の材質をまず調べてください。家庭用品は法律で素材表示が義務付けられています。裏面のどこかに材質が書かれているはずです。
PP:ポリプロピレン
PE:ポリエチレン
PS:ポリスチレン--スチロール樹脂
PET:ポリエチレンテレフタラート
・・・・
一言でプラスチックと言っても、木と鉄以上に異なる物質ですよ。
素材とどの部分が壊れているか分かりやすい写真を添えられると良いでしょう。
そうですよね。大事な事を忘れてました。。 HDPE と書かれてます。 三角のマークの中に02 と書かれた物もあります。
詳しくありがとうございました。
No.4
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
ダクトテープ貼れば大丈夫ですよ。
銀色の布製ガムテープみたいなモノです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ …
アメリカではコレで何でも直します。
浴槽はもちろん、窓でも壁でも車でも。
うちの壊れた雨樋もコレで3年以上もってます。
丈夫で強力なので何にでも使えますよ。1家に1本です!
画像まで添付していただきありがとうございます。 こちらも海外です。雨樋が3年も持つとは強力ですね。 店員に添付画像を見せます。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 設備屋さん、風呂屋さん、水道屋さん、ガス屋さん教えて下さい。 3 2022/09/18 07:20
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- その他(住宅・住まい) この穴を塞ぐにはどうしたらいいですか? 3 2022/09/23 08:37
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 浴槽が臭う時の対処法 9 2022/11/29 12:40
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- DIY・エクステリア 浴室の補修方法について 5 2022/12/18 10:56
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- 電気工事士 【ケーブルの結束バンドでインシュロックタイではなく帯状になった柔らかいプラスチックに穴が空いていて、 1 2022/07/02 14:10
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
浴室塩ビ鋼板壁の表面の傷補修
-
車庫のコンクリート屋根の塗り...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
新築で我慢できる範囲
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
柱の角のへこみの補修
-
めんど鏝、なぎは鏝て何て読むの?
-
ダイニングテーブルの質問⁇です...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
建具の面材の補修について。 マ...
-
補修工事における塗装の色ムラ...
-
新築の引き渡し
-
誰が敷地補修の費用を負担すべ...
-
防水目地の補修について
-
ベランダの人工芝生を剥がす方法
-
洗面台の塗装が剥がれてしまい...
-
壁の穴
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
陸屋根の建物です。屋上緑化を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
運送屋に新築の壁と床を傷つけ...
-
壁紙(クロス)を工事業者に破...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
コンクリートの足跡
-
ユニットバスの壁(パネル)の...
-
ベランダの人工芝生を剥がす方法
-
室内ドアの表面材がはがれはじ...
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
家の前の道路補修について
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
メラミン化粧合板の焦げ補修
-
新築14年目でのベランダ(バル...
-
埋戻部のセパ跡補修
-
戸境壁のひび割れで悩んでいます。
おすすめ情報