電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もらいものの早強ポルトランドセメントがたくさんあるので、補修工事などでいつも使っています。

夏になったので、暑い時に使うのは問題があると聞きました.

チョッと心配なのですが、薄塗りとかだったら問題ないでしょうか?

A 回答 (3件)

早強セメントは仕上がりがあまり良くないですよね。



早強セメントは強度の発現が高い反面、水和反応による初期熱量が問題になります。
外気温が高いとコンクリートの水和反応が促進されます。
気温の高い時期ですと水和反応による熱膨張にくわえて、気温による熱膨張も発生します。

熱膨張が以上の3つの原因により普段より大きくなります。そのためその分夜間や水和反応が低下した場合の温度低下による温度収縮が発生しやすく、ひびわれが発生しやすいです。


補修というと表面の目立つところに使用するのでしょうからひびわれはかなり問題になるのではないでしょうか?

最近は夏なのに涼しい日があったり、暑い日があったりで気温の変化も大きいですね。
できれば今の時期はやめた方がよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうですね。
補修の意味無くなっちゃいますね。

納得しました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/05 10:20

同じ意見ですが、散水による温度養生に注意をしてください。



参考までに
もらい物ということですがセメントにも消費期限のようなものがあります。古いセメントを使用すると強度が出ませんので、そちらにも注意してください。何ヶ月とか詳しい数字はありませんが・・・

「補修・薄塗り」ということは左官の仕事?高いところのタイルが剥がれて落ちると危険です。使用する場所も選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「消費期限」知りませんでした!
固まっていなければよいのかと思っておりました。
すでに1年半たってしまいました。 

鉄筋コンクリートの爆裂してはがれたところの補修をやっています。
そのほか、日曜大工的に風化した土間にうす塗りしたりとか、古い建物の手入れをしてます。

お礼日時:2006/08/04 13:35

早強ポルトランドセメントでなくても



セメントは30度を超えるときは打ち込みは止めたほうが良いですよ

散水とかして温度管理しないといけないで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピード回答ありがとうございます!

素人なので、
「1センチ位の厚みだったらいいのかな?」とか、
「夜間だったらいいかな?」とか、
そんなこと考えています。

お礼日時:2006/08/04 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!