
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
質問にある、その大きな"水たまり"の境界線は、町道ですか??、それとも家の敷地の中=私有地ですか??
これによって、微妙になります。
これが、町道なら、クレームを言って補修の可能性もありますが、私有地の場合は個人での補修ですね。
ただ、町道にたまった水が、私有地に流れ込み、そこにたまるなら、ケース By ケースとは思いますが。
例えば・・ですが・・町道の路肩に下水等の設備が、あり、これが、詰まっているために、排水されずに、水が、私有地に流れ込む、この場合はたいてい、下水の補修で解決するので、町にクレームを上げれば、補修してくれます。
前にも言いましたが、私有地の場合はぁ・・簡単な方法として、その水がたまるところに砂、砂利等をしいて盛り上げる、又は石を置くなどの方法が、ありますが、これも、そこに溜まる水は他の場所へ移動するだけですけどね。
以上、参考になれれば幸いに思います・・がぁ(__)
No.5
- 回答日時:
経験者です
現実には、
・町内会などから要望があり
・貴方がうるさく大きな声で何回も窓口で催促すれば
補修してくれます
町会議員や近所に住んでいる町役場の職員の線から手を回すとびっくりするくらい早く補修するのはどういう事なのだろうか?...(笑)。
うちの前の道路、知り合いの市長の息子に頼んだら3メートル道路を5メートルに拡幅してくれました...(爆)。
No.4
- 回答日時:
町の道路管理のセクションにお願いしてください。
雨が降った後の水たまりの写真を撮っておいて、それをもって役所に行くと、処理が早くなると思います。
役人が現状確認にくるとしても、水たまりがある状態にくるとは限りませんので。
どうしても駄目なら、町内会や町会議員を使いましょう。

No.3
- 回答日時:
苦情は受け付けてもらえるでしょうが、
残念ながら一人の苦情ではまず動いてくれません。
近所の人とか町内会を通すと動いてくれる可能性は高まります。町内会を通して地方議員さんなんか動かせると一発です。
自分の費用で直すことも可能ですが、役所に自費工事申請をして、役所の基準に合致したものを役所の監督下で作るという条件付ですので、バカみたいなお金と手間がかかります。
内緒で勝手に直してばれると、原形復旧あるいは上記の役所の基準手続きに合致したものへの作り替えが義務づけられます。
かなり理不尽ですが・・・・。
やはり町内会あたりから攻めるのがよいかと・・・。
No.1
- 回答日時:
それは当然に町の責任で補修してもらえます。
ただ、住民が個々に要望を伝えても聞いてくれるかどうかは、それぞれの役所によって対応は異なります。
たとえば、私の市などでは自治会・町内会の代表者を通してでしか受け付けてくれません。
あなたの町がどうかは分かりませんが、とりあえず町役場に電話してみたらよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
道路の補修の依頼はどこへ言えば?
その他(暮らし・生活・行事)
-
道路の補修はどこへ依頼すればよいでしょうか
その他(行政)
-
私道の水溜り(水はけ)を直したい。
一戸建て
-
4
家と公道の境目の砂利部分 ここは誰が直すものなのでしょうか? 田舎の一軒家です。 家の前の道路と
その他(住宅・住まい)
-
5
私道の道路は誰が修繕するか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
7
隣家から我が家の家の前に毎朝水が流れてきます。
その他(住宅・住まい)
-
8
新築半年 この雨で家のまわりがみずたまりで川になってるかんじです。 こんな家みたことないのですが 外
大雨・洪水
-
9
側溝のコンクリート蓋について
その他(住宅・住まい)
-
10
家の周りに雨水が溜まるのは問題ないでしょうか?
一戸建て
-
11
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち主は?
その他(法律)
-
12
分譲地内で道路と敷地間の縁石の欠け補修の責任
一戸建て
-
13
公道の縁石
その他(住宅・住まい)
-
14
水はけの悪い庭 家に悪い?
その他(住宅・住まい)
-
15
玄関ポーチの水はけが悪く・・どうしたらよいでしょうか?
一戸建て
-
16
隣からの落ち葉について
その他(住宅・住まい)
-
17
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
18
軒先の道路での洗車の水が…。
その他(住宅・住まい)
-
19
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
20
向かいの建物にすむ老人が勝手に工事などをします 公道を挟んだ向かいの一軒家に住む老人が業者を呼び、公
一戸建て
関連するQ&A
- 1 家の前の道路が建築基準法上の道路でないので建て替えできない?
- 2 2週間ほど前から賃貸アパートの玄関先から下水?の臭いがします。 2週間ほど前から賃貸アパートの玄関先
- 3 煙草嫌いな方に質問です。賃貸の玄関前で喫煙していたら、嫌ですか? ちなみに玄関は隣り同士、古い賃貸で
- 4 幅1mくらいの道路にのみ接した土地に家は建てられますか
- 5 隣の部屋の奴が玄関前で喫煙します。玄関のドアの隙間から臭います。 臭い!と思った時、ドアスコープから
- 6 前面道路6mと4.2mどっち?
- 7 今度道路に面した賃貸に住むのですが、前の道路がT字路になっております。東西に走る道があり 少し道がせ
- 8 僕はアパートに住んでいて、で煙草を吸います。家の中では吸いたくないので玄関の前で椅子に座って吸います
- 9 都市計画道路で補修?立ち退き?
- 10 家の前の道路の広さによって、銀行のローン借入に差がある?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
化粧板の表面の修復方法
-
5
2年点検で壁クロスの隙間は補...
-
6
ホーロー洗面台のキズ修理
-
7
洗面台の塗装が剥がれてしまい...
-
8
洗面台の収納棚の修理について...
-
9
新築引渡し後の補修、こんなこ...
-
10
家の前の道路補修について
-
11
給湯器の銅管の穴を補修したい
-
12
ホーロー浴槽修理
-
13
タバコで服に穴(ダウンジャケット)
-
14
メラミン化粧合板の焦げ補修
-
15
新築で我慢できる範囲
-
16
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
17
コンクリートの足跡
-
18
リフォーム業者、傷にシールを...
-
19
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
20
浴槽のキズの補修
おすすめ情報