重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スレート瓦を塗装するのですが、面積を計っていた時にスレート瓦を
補修しなければならない箇所が見つかり、補修を終わらせないと塗装
が出来ません。

我家では以前に灯油ボイラーを使用していて、スレート瓦に穴を開け
て排気筒を出していました。電気温水器に換えた時に排気筒は不要
になり、業者に手によって穴は潰され補修がおこなわれました。
現在は雨漏りはしませんが、雨漏り防止用に使われていた黒い紙状
の物が剥がれそうになっています。
黒い紙状の物は日本瓦の下に敷く素材のようです。

現在の補修案は次の通りです。
案1 以前と同じように紙状の物をコーキングで貼り付ける。
案2 薄いゴム板(5mm程度)をゴム用ボンドで貼り付ける。
案3 瓦用コーキングを補修した穴を被せるように塗ってしまう。
案4 補修用パテで補修をする。

補修部分が瓦用塗料で塗装が出来る事が条件です。この4案しか案
が浮かびません。他に低料金で出来る方法はないでしょうか。
穴の開いた部分のスレート交換するのは無理です。
穴の部分はモルタルで補修がされているようです。

A 回答 (3件)

案1 以前と同じように紙状の物をコーキングで貼り付ける。

=材質的に不向きです。
案2 薄いゴム板(5mm程度)をゴム用ボンドで貼り付ける。=塗装面で疑問符が付きます。
案3 瓦用コーキングを補修した穴を被せるように塗ってしまう。=施工的にひび割れの難点が出ます。
案4 補修用パテで補修をする。=品物を吟味しないと塗装出来ないものがあります。

・当てる板は、寿命的に劣りますが鉄板(トタンまたはブリキ)でも良いのです。
 =錆びやすいので塗装メンテは必要。
 他の紙で現物合わせで型を取り、金切り鋏で切ることになります。

・体裁を考えなければ、短期間的には屋根瓦用の補修テープで固める方法もあります。

・原案では、配合済みのモルタルを買ってきて、もう一度復旧かな。
 =塗装の問題はありませんが、余り広い部分だとまた割れる心配も。
 こんな場合、鉄筋の役目をするのが、便利に使える金網です。
 下に落ちるのを防止するには、板を先に吊るすか、寿司巻きのすのこを使えませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの案も無理だと言う事が分かりました。
やはり金網を入れてモルタル補修が簡単で低価格になるかも知れ
ませんね。駐車場を作る時にワイヤーメッシュを入れてセメント
を流し込む要領と同じですね。これなら以前に勤務していた会社
で頻繁に行っていた事と同じですから、何とか補修は出来そうで
す。ワイヤーメッシュを金網に換えるだけですから。

再度の質問をするのは何なのですが、モルタルの代わりに漆喰を
使用しようかと考えています。
漆喰では雨漏りを防止するだけの能力はあるでしょうか。
金網を入れてひび割れを防ごうかと思っています。

お礼日時:2012/06/24 11:57

スレート張りの倉庫ですか?見栄えとコストを考慮すると、安上がりな方法としては、


(1)アスファルトルルーフィング?を撤去し、(多分、排気筒の穴は100mmφ程度?)穴より大きめなアクリル板を変成シリコーンかウレタン系ではり、波部分も充填する。塗装はアクリル板を軽くサンディング後、塗装する。
(2)穴部分の裏側から当て板(クリアーファイル等でもOK)をガムテープ等で貼り、表面を上記のシーリング材にて仕上げる。
見栄えを気にせず、また、低予算でできると思いますが・・・前回答者様には失礼かと存じますが、銅版は緑錆のため、特殊なプライマーがないと塗装できませんのでご注意ください。※大変申し訳ありません。頑張ってください。失礼致します。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方からの提案で銅板は名案だと思っていましたが、塗装面で
問題があるのですね。ホームセンターでは扱っておらず、やはり
専門店で購入するしか手はなさそうです。50cm四方を購入する
のは無理なので、今回は銅板以外で検討しようと思います。
工事を梅雨明けから行いますので、それまで時間があるので少し
検討しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/24 11:46

現状を文面から判断する限り、現在主流のコロニアルではなく、昔からのスレートと考えての提案です。


もし平面状であればカラー鉄板を、カーブしてる箇所であれば加工が容易な銅板をコーキングで取り付け、そこに塗装すればOKと思います。
もちろん、シーラー等の下処理は必要です。
既設の黒い紙状の素材はアスファルトフエルトですから、太陽に当てるのは厳禁です。
その他、ゴム状の素材も石油が原料ですから、紫外線には滅法弱いです。

最近はホームセンターも銅板を置いてますし、もし無ければ地元の板金屋さんに依頼すれば譲ってもらえると思います。
それでもダメな場合は、写真を撮って板金屋さんに交渉し価格が折り合えば施工までやってもらえるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます、書き忘れましたがスレート
瓦は平面ではなく大波タイプの瓦で一般的には倉庫の屋根で使わ
れている物です。家屋に隣接する倉庫と差し掛けの屋根に使用し
ています。

銅板ですか。これは気が付きませんでした。案の中に入れて少し
検討して見ようと思います。」

黒い紙はアスファルトフェルトと言うんですね。勉強になりまし
た。

お礼日時:2012/06/24 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!