
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
木工用ボンドをホームセンターなどで大量に買ってきて、
刷毛でむら無く塗ります。
一晩位すると、白かったボンドが透明になってます。
透明になればスルスルと剥がせるのですが、
その時にカビや石鹸カスが一緒に剥がれてきます。
表面がザラザラで薬品を使っても難しい汚れはいつもこの方法で無理矢理剥がします。
もちろん硬い物は剥がれないので、劣化が激しいレンガとかでなければ大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
面倒なのでコピペしてきました。
(自分の書き込みですけど)これは正直誰にも言いたくなかったのですが…
『塩素系洗剤を嫌う方はお止めください!』トイレ洗剤です。
トイレはど~~んな汚れも100%きれいに落ちます。評価も5☆の超優れものです。
風呂場の蛇口も白くうろこになってません? 蛇口の手の届かないところ白くなってません? ありとあらゆる方法を試してみた結果
↓
http://www.zakkaya-coco.com/SHOP/SA-238-O.html
あくまでトイレ洗剤です。十分気をつけて扱ってください。
何度も言います。トイレ洗剤です。
ガラス、金属、タイル以外は絶対に使用しないでください。保障しませんので。
雑巾に原液だとガラス、鏡は軽くなぞっただけで落ちます。(薄めて使うといいんでしょうけど気が短いので…)蛇口など細かい場所には古い歯ブラシなどで力を入れずに擦ると落ちます。
又言います。トイレ洗剤です。ゴム手袋は必ずはめてください。換気は絶対です。冬場の寒さもありますが、忘れずに!! 水での洗い流し十分に行ってください。
短時間で止めてください。
頑固なものは10分ほど塗りっぱなしにして後からブラシで擦ってください。
「目的以外では使用しないでください」書いてあります。
気になったら止めてください。
何が起きても保障しませんので。
No.5
- 回答日時:
何個か前の方で「うろこ?の落とし方」で説明させていただきました。
内緒ですよ~~~
皆さんにお勧めしたいのですが ちょっと罪悪感を感じつつ…
ご参考に あっ! 念のため見えないところで試してみてください。
No.4
- 回答日時:
酸性の物質をカルシウム分が入ってる物(コンクリートやレンガ)
に付着させると溶けますから気をつけて下さいね。
酸性雨程度でも建物や石像が被害を受けるのですから。
石鹸かすを溶かす濃度だとかなり心配です。
No.3
- 回答日時:
こういう白い汚れは、カビではありません。
画面だと判断しにくいのですが、十中八九、石灰化した石鹸滓と水の石灰分です。ためしに、お酢を浸したキッチンペーパーなどで、タイルを覆って半日ぐらい放置してください、お酢の成分が石灰を溶かしてつるつるになるはずです。
それで効果があるようなら、お酢に似た成分の洗剤で落とすことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
105ミリ角のタイル
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
床に接着剤でつけたタイルの剥...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
-
コンクリートの打ち直し
-
タイル張りのユニットバス
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
現在オーダーでオリジナルのキ...
-
屋上床のタイル仕上
-
塩ビタイルとPタイルの違い
-
マンションなどの構造スリット...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
防臭ワンが取れない
-
タイルにGL工法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
コンクリートの打ち直し
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイルにGL工法
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルの上に化粧板の張り方
おすすめ情報