
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
陶磁器タイルの場合は製品誤差(反りなどの変形)があるので、目でわかる目違いでも施工不良とは限らず、業者が対応してくれるかは難しいところです。
素足床の場合は2mmを超えてくると許容外になると言えますが、それ以下だと対応は分かれるでしょう。
通常タイルを置いた際に隣のタイルとの差が大きい場合は、他の位置に張るように別のものと変えるという対応をするのですが、タイルの枚数に余裕がない会社の場合は中央でもそのようなことをせざるを得なくなります。
また写真のような場合は目地を高くなったタイルが足に引っかかりにくくするために目地自体も傾斜を付けるなど細工をするものです。
施工の種類によっては高い部分を下げることが出来ないので調整が出来なかったりもします。
その場合はタイルの裏を削るという方法もあるのですが、それは製品の強度を損ねるということでタイルメーカーが嫌います(現場でやるかやらないかの判断になります)。
いずれにしても足が引っかかって辛いということで業者と相談されるしか無いでしょう。
No.3
- 回答日時:
床ですね。
足の裏で出っ張っていることが分かりますか。
分かるほどの凹凸なら、施工不良です。
ユニットバスなら施工不良と言うより、工場での製造ミスです。
持ち家なら、あなたが契約してハウスメーカー、リフォーム店等に苦情を伝えます。
賃貸なら、大家や管理会社等へです。
No.2
- 回答日時:
ここで施工不良かどうか聞いて、普通だよ。
不良じゃないよと言われたとしても、そんなことはもはや関係なく、あなたご自身がこれでよしとするのか、NOなのかでは?裸足で歩くところがこれではケガに繋がるため、私ならやり直してくれと話します。
違和感しかない。
新築ですか?
今言わないとダメだよ。後になって後悔しちゃうからね。気にならないならこのままでよいと思うけど。
No.1
- 回答日時:
浴室でこれじゃあ 危ないですから 「施工不良だぁ」と言って文句が言えるところがあるなら 文句を言って直させましょう。
文句を言うところがなければ ヤスリで角を削って丸くしましょう。そのままでは足をケガするかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引っ掛かりがなくなって?下に落ちる。
DIY・エクステリア
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の部品が 部屋の窓際に落ちていたのですが、 気になってしかたありません。
DIY・エクステリア
-
内倒し窓が強風で閉まってしまいます。 どうすれば閉まらなくなりますか?
DIY・エクステリア
-
-
4
小さな蛇口に洗濯機用のホースをつけたい
DIY・エクステリア
-
5
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
6
どの木材が良いか教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
7
蛇口交換は素人でも出来ますか? 元栓など閉めなくても交換可能でしょうか? 蛇口(水が出てくる部分だけ
DIY・エクステリア
-
8
波板屋根の物置が暑すぎてサンシェードを貼り付けました。 ですが固定方法を思いつかずハサミを使っていま
DIY・エクステリア
-
9
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
10
車庫 屋根 トタン 垂木にトタンを貼る トタンの凸の部分に波板取り付けビス これってねじ込み凸部が凹
DIY・エクステリア
-
11
外構 庭の駐車場の山側を良くあるネットで目隠ししたい。 柱に48.6単管パイプ捉え脚をつけ。 地面は
DIY・エクステリア
-
12
建具の障子の交換方法を教えてほしいです
DIY・エクステリア
-
13
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
14
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
15
敷地ギリギリに駐車
DIY・エクステリア
-
16
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
17
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
18
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
19
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
-
20
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
-
トイレのタイル壁を壊すには
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
マンションなどの構造スリット...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
磁器タイルとPタイルの違い?
-
プラスチックの壁にタイルを貼...
-
風呂場のタイルの上に白い塊が...
-
塗装面にタイル
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
天井割りなんですが
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
コンクリートの打ち直し
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
タイルにGL工法
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルの上に化粧板の張り方
おすすめ情報