電子書籍の厳選無料作品が豊富!

再婚して2年、
妻の連れ子(中2、小6、小5)が最近、私の言う事を事を聞かなくて困っています。
勉強、その他、私が言ってもやりませんが妻が言うとやると言った感じです。
特に小5の男の子ですが、宿題をやったと嘘をついていたので、今日やるように言い、約束したにも関わらずやってません。夕食後にも言いましたが無視している状態です。
私がキツく言うと妻は連れ子だから怒るのかと、夫婦喧嘩になったこともあり、強くは言わないようにしてます。
正直、腹が立ちます。
どう接すればよいでしょうか。

A 回答 (8件)

妻の連れ子だけど、自分のお子様のように接しようとされているんですね!



すごく連れ子さん達は、tatsumit-papaさんの気持ちが分かってないと思います。

見守ってあげる雰囲気で、あまり勉強するようにというのは控えて一度距離を置いてみるのもいいかも?

押してもダメなら、ひいてみろ!ですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の子供になった以上、後に子供達が困る事の無いようにしたいと思ってますが、私がうるさすぎるのかもしれませんが、当たり前のことが出来ていないことが目について、ついつい注意してしまいます。
妻の育った環境との違いもあるかもしれませんが。
少し距離を置いて様子を見てみます。

お礼日時:2015/01/18 05:25

私も連れ子がいる女性とお付き合いしたことがありますが、面従腹背をやる女の子より、わかりやすい男の子のほうが一緒にいてて楽しいですよ。


男というのは、これは敵わないと思った相手には逆らわない習性があります。私も一度、だだをこねてどうしようもなくなって一度ブチ切れたことがあります。まだ未就学児でしたけどね。彼も暴れて蹴ったり殴ったりしてきて、自分の子じゃないから手を出すわけにもいかず、さりとて一度は「男親は怖い」ということを思い知らせないといけないとも思ったので彼の前に立ちはだかり、「好きなだけ殴ってみろ。だけどそんなんじゃ痛くも痒くもないぞ」と言い放ちました。小5には使えませんね・笑。未就学児でしたが相手は本気だから痛かったですよ。だけどここは彼と私の男のタイマンだと必死で腕を組んで耐えました・笑。
それ以来、不思議なことに彼がどんなに悪さをしても「本気で怒るぞ」というと逆らわなくなりました。

子供といってももう高学年ですから、「母親(奥さん)に遠慮している」というのがあればそれは見抜かれるんじゃないかと思います。もちろん、ある程度の遠慮はどうしてもあります。しかし「俺は父親なんだから、悪いことは悪いときちんという」という堂々とした態度も要るのではないかなと思います。「怒っているのではない。叱っているのだ」というのかな。

いってみれば、部下に接するようなものだと思いますよ。部下とはいえ他人ですから手を出すわけにもいかないじゃないですか。かといって放っておくと管理監督責任がある。会社の戦力として育てる義務もありますよね。
実の親だとしても理不尽な扱いは理不尽と子供は感じるし、血が繋がっていなくても、ちゃんとルールに基づいていっているというのがわかればそれは通じると思いますよ。ほら、若いときに口うるさくてウザいなーと思っていた上司や先輩でも、いってることが正しければ「好きか嫌いかでいえば嫌いだけど、いっていることはもっともだと認めざるを得ない」って思ったじゃないですか。
血が繋がっていないとどうしてもそこまで愛情を注げないという気持ちはわかります。男ってそういうものです。でも血が繋がっていようがいまいが、親子の信頼関係というのは毎日の積み重ねなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日の積み重ね、耳が痛いです。
関係構築には時間がかかることも理解しているのですが、気ばかりが焦っていたようです。
少し、落ち着いて考えてみようと思います。

お礼日時:2015/01/20 09:38

再び失礼します、No.5です。



なるほどなるほど。

ただ、
>子供たちはゲームばかり

だと感じていらっしゃるところ、お考えを変えてみませんか?
ゲームが悪で勉強が善。
それを、お子さんが好きなこと=ゲーム。
ならば、一緒にとことんをゲームをしてみよう、に変えてみません?
一緒にすることで、お子さんをより理解出来ますし、ゲームをダラダラやらずにメリハリをつけることも自然にあなたから学ぶでしょう。
それより何より、自分の好きなことを否定せずに受け入れて理解しようとしてくれるお父さんに対して心を開くでしょうね、

今のあなたは、ゲームばかりで宿題もせずに、出来て当たり前のことも出来ていないダメなやつだと、マイナスのメッセージをお子さんに与えています。
自分を認めてくれない父親からの意見、聞き入れる気持ちになりますか?
お子さんたちと距離をとるのではなく、お子さんの好きなことを否定せず、お子さんを認めて愛してみませんか?
自分に好きなことに興味をもち、一緒に楽しんでくれる向上心があり勉強にも励む立派なお父さんが存在していてくれるならば、子供たちは自然と変わっていきますよ。
過去と人を変えることは出来ません。
変えられるのは、自分と未来だけです。
自分だけが善だと思っていらっしゃるところ、ほんの少し変えてみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ゲーム等の遊びも一緒にやってみましたが、遊びばかりという訳にもいかず、ついつい
勉強等をするように言ってしまいます(そもそも、遊びはやるべきことを終わらせた後
にするのが良いと考えてますし、子供達をみていると、後回しにした場合、ほぼやらない・
終わらせられないことが散見されますので)
また、自分が善だとは思ってはいませんが、こちら側の気持ちばかり一方的に伝えてしまって
いたのかも知れません。
少し、落ち着いて考えてみます。

お礼日時:2015/01/20 09:42

すみません、


厳しくしつくようと→厳しくしつけようと
の間違いです。
    • good
    • 0

私は長男が9歳の時に初婚の男性と再婚しました。


1年後に次男が生まれ、今では長男が15歳、次男が5歳になりました。

主人は当初、長男(私の連れ子ですね)を厳しくしつくようとしてくれていました。
私には不自然に厳しく接しているように見えたので色々話し合いました。
私には長男との歴史が9年間ありますが、主人にとってはその9年間は空白の時間です。
その9年間の空白は、愛情を少しづつ積み重ねることでしか埋まらないのです。
長男を良く見てあげて、彼の好きなこと嫌いなことを理解し、時には長男が好きなことを一緒にやり、長男への主人の愛情を確信させることが先決である事を伝えました。
とりあえず、親バカになって欲しい事も伝えました。
親って、子供か可愛くて可愛くて仕方がないものなんですね。
バカ親はダメですが、親バカであることで、子供達は自身に自信を持って色々なことにチャレンジして行けるのです。

私たちは、次男が生まれたことで、主人も長男との空白の9年間を埋めることが出来たようです。
私も、長男が生まれた時のこと、どんな赤ちゃんだったのかを主人に伝えて来ましたので、親バカになると言う事の意味が分かりやすかったのだと思います。

私たちの話ばかりで申し訳ありませんが、私たちは、子供に問題が起きた時、私が厳しく叱ります。
主人はその後に、人として・人生において大切なことを静かな口調で諭しています。
長男は主人を信頼しているようです。
来月に迫った高校受験にも試験会場まで主人に付き添って欲しいと言うので、主人は会社を休んで一緒に行ってくれますよ。

私があなたのご質問を読んで気になったのは、お子さんたちが自分の言うことを聞かないと言っている部分です。
子供に言うことを聞かせようと思っていても無理なんです。
親の言うことを聞く子には、問題があります。
精神的なトラブルを抱えるようになりますよ(不登校や引きこもり、鬱など)。
子供に何か伝えたいことがあるのならば、親である私たち自身がそれを実践するのです。
その私たちの背中を見て、子供たちは自身で考えて行動を変えます。
勉強をして欲しいならば、あなた自身が本を読み、新聞を読み、資格取得の為の勉強をする姿を見せましょう。
子供たちは必ず勉強します。

まずは、お子さんたちを信頼して下さい。
その信頼が返ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰っていること理解出来ますし、同じ考えです。
率先して勉強などをしている姿を見せることはすでに行っておりますし、子供達が好きなことを一緒にとのご意見ですが、子供達はゲームばかりです。ダラダラとはやらせられません。
ゴミはゴミ箱に捨てるとか、当たり前の事しか言ってないつもりですが出来ないようです(これまでの生活習慣のなのでしょうか)
最近は子供達が自分から気づくまでは距離を置こうと考えてます。

お礼日時:2015/01/18 11:41

宿題なんて貴方がしなさいと言ってするようではどうしようもないでしょう。



私は娘二人に勉強も宿題もするなと言い続けました。私の親も宿題をしなさいとは

一度も言いませんでしたから、それが当たり前のようにさせました。

そうすると子供が自分から危機感を持つようになって誰に言われるまでもなく

宿題や勉強するようになりました。子供のころは大人がしなさいという事に関して

拒否したくなるでしょう。だからしなくていいよと言えば拒否すると勉強しないと

いけなくなるので子供も戸惑っていましたよ。父親はドシッと構えて何も言わない事です。

それと宿題しないなら勉強道具を捨ててしまえばイイのです。学校に行けることの

大事さを教えることも大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分から気づけるのが一番良いと、私も思いますが、子供達(中2の子は前から自分から勉強はしてました)を見ていると無理だと感じています。
また、学力に問題なければ良いのですが、小学生の二人は未だに、「てにはを」も間違うことがある位なので、今後が本当に心配です。

お礼日時:2015/01/18 05:43

中2、小6、小5なら、連れ子じゃなくても言うこと聞かない年頃でしょう。


小5の息子さんなら、宿題をやるように言うだけではなく、
一緒に宿題をされてはどうでしょう?
口だけで、宿題やれ!って言われても腹立たしいだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。反抗期?かもしれません。
距離を置いてみます。

お礼日時:2015/01/18 05:37

現実はどうしようにないかも知れないけど、連れ子と思う内はどうしようもないと思いますよ。

お子さんたちの感情もそう。お互いが信頼し合える親子にならない限りね。

仮の親としてしつけをする前に親子になるために一所懸命に話したりして触れ合うことが大事なんじゃないでしょうかね。

自分が子どもの立場で信頼もできないおっさんから「宿題やれよ」だけ言われて「はい、そうですか」って思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
連れ子と思っているうちはとのご意見については理解は出来ますが、現実的には難しいと私は思います。
信頼関係もない人から何を言われてもやれないとは、私も思います。
時間を掛けて接してみます。

お礼日時:2015/01/18 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!