
こんにちは
現在、ある2つのデータの相関関係を調べています。
そのデータを散布図にしたところ、数個はずれ値が確認できました。
これのはずし方をご質問させてください。
はずれ値のはずし方について、標準偏差を考えるやり方などがありますが、そういった統計的手法ではなく、単に『はずしてみて分析してみた』というのは、ありなのでしょうか?
私は、この2つのデータの相関があることを言いたいだけで、それ以上に詳しい分析を行うつもりはありません。
しかし、統計的におかしはことはしたくありません。
そこで、話の流れとして、
『散布図を作って、相関係数を求めてみた。相関があった。けれど、はずれ値もあった』
↓
『はずれ値っぽいのを外してみて、相関係数を求めてみた。やっぱり相関があった』
↓
『いずれにせよ、相関はある』
はずす値がはずれ値であるかどうかが、主観によってしまうので、統計的にどうなのかな?と思ったので、ご質問させていただきました。
けれど、結局、はずしても、はずさなくても相関があるのなら、統計的にも話しの流れ的にも問題はないのでしょうか……。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
外すかはずさないかは、主観しかありません。
直線から○○以上ズレていたら、何らかの原因で壊れている可能性が高いので、はずすことにする。ただ、予想されるトラブルとしては「実は壊れているのではなく、こういう特性だった」事が判明することです。
ただしこの場合「外してもやっぱり相関はあった」は通用しません。相関から外れたのを削除するのだから、当たり前です。相関が強まるように操作しているのだから。
「相関直線を作成したが、明らかに外れている値を除外することで直線の精度を上げる」事は可能です。
No.1
- 回答日時:
削除する『明確で妥当な理由』があるなら外せます。
例えば、計測器が壊れてたとか突然停電して正しく測れたのか不明とか。
その場合は当然、その理由に当てはまる「一見正しそうなデー
タ」も全て外す必要がありますが。
『飛んでるデータを選択して外す』というのは絶対にナシです。
それは『不正なデータ操作』に他なりません。これをした瞬間、
質問者さんのデータは全く信用できないモノになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 統計学 統計解析 5 2022/04/22 09:19
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 統計学 確率統計でExcelの使い方を教えてください。 3 2022/07/27 19:21
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 確率の問題です。 7 2022/05/07 01:08
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 数学 数学 2変数データで、「相関係数=−1」の散布図を書く際 写真に これら5組のデータの散布図を描くと 4 2023/02/15 10:46
- 数学 ダミー変数での相関係数の算出にやり方(疫学の分析手法について) 14 2023/03/17 11:46
- 統計学 みなさま 心理学の統計について質問があります。 相関分析をした際に、 例えば相関係数が0.4くらいで 3 2022/12/14 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
散布図の近似曲線の傾きがマイ...
-
【統計】「相関係数の有意性の...
-
相関係数Rの2乗について
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
男尊女卑への回帰について。こ...
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
有意に大きい(小さい)とは?
-
統計学の線形回帰について質問です
-
統計における危険率
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
最小二乗法の傾きと切片について
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
KaleidaGraphの相関係数について
-
重回帰分析をし、コントロール...
-
重回帰分析・ヘドニックアプローチ
-
Octaveで表面粗さRaの計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
相関係数Rの2乗について
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
相関係数は求められますか
-
相関係数と有意差
-
ダミー変数での相関係数の算出...
-
散布図の近似曲線の傾きがマイ...
-
株式市場のフラクタル次元の求...
-
離散的なデータの相関
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
信号長が2の累乗以外のFFTがや...
-
【統計】「相関係数の有意性の...
-
相関について
-
【統計学】重回帰分析と正準相...
-
相関関係と因果関係
-
VBAのFormulaArrayについて
-
エクセル2007散布図から直線・...
-
統計問題
-
質的データと量的データの相関...
-
影響の大きさを統計学的に計算...
おすすめ情報