dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

R≒0のとき、p値が有意であることは何を意味していますか
分散分析の帰無仮説は全ての係数が0であるですが、
Rがゼロに近いとき、p値が有意になることはありますか

持っているデータで回帰分析を行ったところ
R=0.11xx、R2=0.012xx、P<0.001xx

となりました。これは、相関がないことを示しているのでしょうか。
それとも弱いながらも相関があることを示しているのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

R, p は何を表わしていますか?



Rが残差を表す場合もありますので、記号の定義は自明のもの以外は説明要です。

Rが相関係数なら、相関ありとは言えないレベルではないでしょうか。

しかし、ことの正否を問うならデータ数とか判断に必要な緒元は与えられないと!
    • good
    • 0

データ数が多いと、どんなに小さな差でも検出できます。


だから、その差が実質的に意味のある差なのかというのが問われます。。
有意であると得られたのだから、小さいながらも何らかの影響は及ぼしているのでしょうが、そうだとしてもそれだけで測定値の違いを説明することは到底できません。
ひょっとすると、より良く測定値を説明できる何かがあるかもしれませんが、今回調べたなかにはなかったということです。

小さな違いでも説明できればOKというのであれば話は別ですが、その場合どの程度の差があれば十分なのかに対して、統計学は答えてくれません。
(あなたのその研究分野ではRがどの程度必要とされてますか、という問題です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!