dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

判別分析で、相関係数0.35、p=0.001 という結果を得ました。
この結果は、相関は0ではない確率は非常に高い(p=0.001)が、相関としては0.35程度ということだと
思います。これについて、判別の精度をみるには、分析結果の式に多くのデータを代入して見てみるしかないとは思いますが、相関係数のみからいえることはないのでしょうか。たとえば、判別できる確率は35%とか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>これについて、判別の精度をみるには、分析結果の式に多くのデータを代入して見てみるしかないとは思いますが、


散布図グラフを書き、近似曲線を追加(線形近似)してみるのも一つの手段だと思います

相関分析1
http://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/les10801.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/21 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!