
html valiadtor の chrome版について
以前、firefox を利用していましたが、現在は主にchrome を使用しています。
firefox に html valiadtor というアドオンを入れているときに、
ctrl+U でソースを表示すると、下部にHTMLのエラーの詳細と各行番号が表示され、
どのような内容か、英語ですが表示されます。
上部にソースがあり、エラー箇所が色付けされるため、
最後にチェックをする際に、余分な</a>や、ソースの間違いを見つけるのに
とても便利でした。
現在は、主にchrome を使用しているため、
同じような画面(他のアドオンでも大丈夫です)
が見れると嬉しいのですが、html valiadtor の chrome版では
同じ画面が出せないようです。
自分でもいろいろ調べてみましたが、
同じようなアドオンをクロームでは見つけることが出来ませんでした…
chrome でHTMLのエラーチェックに便利なアドオンがありましたら、
教えてくださると嬉しいです。
もしくは html valiadtor の設定で、同じ画面が出せるようでしたら、
お知らせくださると嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Another HTML Lint - Gateway(
http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )や
The W3C Markup Validation Service( http://validator.w3.org/ )
を使うしかない。
製作なら、やはり率直に開発者向けツール( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/dev … )の豊富なfirefoxになるでしょうね。特に Firebug( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )とか
No.2
- 回答日時:
chromeのエクステンションには詳しくないので、直接の回答ではありませんが、
htmlはなんのソフト(エディタ)を使って書かれていますか?
エディタによってはマクロなりプラグインを入れれば、書いてる時にエラーを表示してくれますよ。
牛刀ですが、例えばVisual Studioにはそういう機能があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Chrome(クローム) ブラウザのブックマークの同期の仕方についてお尋ねします。 1 2022/08/10 16:44
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Safari(サファリ) インターネットの画面を左右に寄せて閲覧する方法を教えてください 1 2022/05/18 21:03
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Chrome(クローム) Chromeの履歴表示を改善したい 1 2023/01/19 22:06
- Chrome(クローム) Chrome 非表示のブックマーク 多量 下にスクロールするのに時間かかる 良い方法は 1 2023/01/16 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xoops初めてです 教えてください
-
Visual Source Safe?
-
DreamWeaver 文字列を含まない...
-
レンタルショップGEOのHPの作ら...
-
Pythonのライブラリ、randomに...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
blogのソースで、文字化けを直...
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
HTMLメールを送りたい
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
ホームページ作成
-
VB詳しい方
-
ソースの追加行数と変更行数
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
日本語を表示させないHTMLを治...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
ランタイムエラーが出てしまう...
-
ページ内リンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
generatorとは?
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
VB詳しい方
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
ホームページのソースが横長に...
-
有料サイトに飛ばされる
-
c言語の改修されたソースから改...
-
staticな関数をテストする方法...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ホームページリンク共有時に指...
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
VisualBasicがインストールされ...
おすすめ情報