
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのkyoko0902さんの今作っているHPのアドレスを教えてくれたら,そのHPへ行って,ソースを見て解決を見つけられると思いますo
出来たら,URL(アドレス)を書いてクダサイo無理には言いませんが...o
No.3
- 回答日時:
これが原因かどうかは分かりませんが、スタイルシートでマウスカーソルを
変形させない指定が在ります。
HTML内に
cursor:default
と言う指定は在りませんか?
ある場合は、これを削除して下さい。
No.2
- 回答日時:
ども、Kumosukeと申します。
えっと、HPを作成するのに何かソフトなどはお使いですか?
例えば、Wordで作ったHTMLではリンクに乗ってもマウスポインタが指(手)の形に変わらないことがあります。
この場合、余計な部分を削除していくしかないのですが……
もしよろしければ(すでにアップしているのであれば)、HPのURLを教えていただけますでしょうか?
そのソースを見て自分にわかる範囲であれば、お答えできると思います。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
文字化けについて
-
generatorとは?
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
ナンバーズ4のストレートをボッ...
-
ソースの見方を教えてください
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
HTMLソースを他人に見られない...
-
2つのHP制作ソフトで共同制作す...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
見れる方・・
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
Webサイトから、txtファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
マウスポインタが手の形になら...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
Visual Source Safe?
-
コメントが閉じてないというエ...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
VisualBasicがインストールされ...
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
「SHTML」というhtml暗号化ソフ...
-
Delphi 5 での TComm コンポー...
-
VB詳しい方
-
実行オブジェクトからソースを...
-
ホームページのソースが横長に...
-
ARPツール
-
バイナリエディタの自作
-
HTMLメールを送りたい
-
文字化けについて
おすすめ情報