dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三十代男です。

妻が専業主婦の場合、皆さん妻にどこまでのことを求めてますか?
例えば朝食は起きたときに出来ていて当たり前とか、洗濯掃除は全て。
雨の日の旦那の送り迎え。
聞く話は朝起きないとか、飯がないとかあります。

A 回答 (14件中1~10件)

先程、質問された事に関して1つ疑問があります。



家事は家にいる人がするのが「当たり前」。

何故、「おかげさまで」というのが出てこないのでしょうか?
この一言だけで、あなたやあなたの周りは変わりますよ。

この回答への補足

当たり前を求めてしまいますが、
感謝、は大いにしています。
毎日何事もなく会社にいけて、
しっかり働けて、
体調にもきをかけてもらえてる。
ただし、その気持ちを伝えられているかは、まだ足りないかも

補足日時:2015/01/25 23:24
    • good
    • 0

こんばんは。


先程コメントさせて頂きましたが、これは男性の意見でも女性の意見でもありません。

人としての意見です。

あなたが大切にしている人に対して普通なら「当たり前」という気持ちは生まれてこないと思います。

この回答への補足

では専業主婦は何をするのですか?

男が主夫でもおなじです。

家にいる方が家事はするでしょう。

補足日時:2015/01/25 22:39
    • good
    • 0

初めまして、こんにちは。


最初、質問されてる方は高齢者なのかなともう一度読み返したら30代だったんですね。失礼しました。

専業主婦は、家政婦ではありません。その点はお分かり頂けますよね?

それとも、あなたのお母様は朝から晩まで家事をなさってたから、あなたの奥様にも同じレベルを求めるのでしょうか?

奥様はあなたの僕ではありません。パートナーです。
食事も掃除も洗濯も何故、一緒にやろうと思わないのですか?

専業主婦は、いくら頑張っても誉められないという事実をご存知ですか?
あなたの奥様がどんなに頑張って家事をしても専業主婦として当たり前と思うというのは、奥様が風邪などで動けない時にも、家事をしなさいというのと同じ事ですよ。

あなたが奥様を大切な存在だと思うなら、家事を一緒にして「あげてる」という気持ちではなく、一緒に「しようね」という気持ちが大事です。

この回答への補足

男性、女性どちらからの意見でしょう?

補足日時:2015/01/25 20:38
    • good
    • 0

結婚前にしっかり言っておきましょう!



↓↓↓

おまえを嫁にもらう前に 言っておきたい事がある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聴いておけ
俺より先に寝てはいけない 俺より後に起きてもいけない
めしはうまく作れ いつもきれいでいろ
出来る範囲でかまわないから
忘れてくれるな 仕事も出来ない男に
家庭を守れる はずなどないって事を
おまえにはおまえにしか 出来ないこともあるから
それ以外は口出しせず 黙って俺について来い
    • good
    • 1

何も求めません。


自然にしてくれることを感謝して受け止めます。
朝食ぐらい自分で作れよって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からの意見か女性からの意見か気になります

お礼日時:2015/01/22 20:08

朝は仕事で忙しいから、出来て当たり前になってくれると嬉しい。



洗濯掃除は当たり前じゃなくて良いけどおおよそやってくれると嬉しい。

雨の日は別に。それぐらい自分でどうにかしなくちゃ。幼稚園児かって思う。


ちなみに体調不良とか、何か事情があるとか、それなら全然。むしろ休め。

食器片付けとかは求めないかな。それぐらい自分でやれば良いかなと。
    • good
    • 0

私の夫はたぶん私に何も求めていません。


(家事に関してという意味です)

ですが、お茶も自分では淹れませんし
料理も掃除も洗濯もゴミ捨ても何もしません。

ですので、夫より早く起き朝食を作り
お弁当を作り、車で送り洗濯し・・・・
夜はお迎えに行き(飲み会で遅い場合も)
温かいお茶を淹れ(熱いのはだめ)
食事を作り、おかたづけ。。。
細かい事を言えば、夫の雑用等
様々な書類やお手紙の宛名なども私が書きますし
外でコートを着るときはアパレル店員さんのように
コートを持って着るのを手伝います。

元々は『してあげたい』という気持からしていたんですが
それがだんだんと『してあげたい』というのは
間違っているんだと気づきました。

『してあげたい』というのは結局のところ
私はあなたにこれだけしてあげてるのに。とか
してあげてるんだからあなたも~~ということに繋がるんですよね。
なかなか完全な無償の奉仕というのは難しいものです。
それに、してあげたいと心底思うのなら
してあげたことによって満足感を得る事ができるのですから
その時点で無償ではないですよね。

私は、いまは家事は『させてもらってる』と思っています。
夫がいるからこそ家事を頑張れるし
夫が部屋を散らかすのも私に仕事を与えてくれてるとすら思います。

夫も家事はしてあげてるなどと思うのなら
一切しなくていいと思っていると思います。
(以前そう言われた事があります)

実際、恩着せがましく私がしてあげなくても(いなくても)なんとでもなるんです。
食事だって買ってきて済ます事もできますし
夫もやろうとおもえば何でもできるはずです。
でも、それだと私の存在価値が下がります。

私が家事を一生懸命すればする程
夫と私の生活は良くなりますし、夫婦関係もよくなります。
愛される可愛い妻でいたいですし
私の生き甲斐でもありますので
何から何まで『させてもらっています』

夫からのこうしろ!ああしろ!など義務感からしていると
家事はきっと妻の負担になるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく良い話を聞かせてもらいました。
私自身の妻への接し方も今一度考えてみようかなとおもいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/20 18:46

朝食は、やはり起きた時には、出来て当たり前ですね。



もちろん洗濯掃除も当たり前です。

雨の日の送り迎えは、べつにやらなくても良いです。

そして夜とか休み前の日に、家でお酒を飲む時は、最低でも4種類のおつまみを作るのが当たり前です。

まぁこんな感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり前のことが、その夫婦のつながりだと良いですよね

お礼日時:2015/01/22 20:25

夫婦の基本は、仲良くやっていくことです。


それに尽きます。

専業主婦さんで、家事は全くやらない、昼まで
惰眠をむさぼって寝ていても、それで夫婦仲がよければ、それで
よいのです。

だから、どこまで求めるか、という問題では
ありません。


”妻が専業主婦の場合、皆さん妻にどこまでのことを求めてますか?”
    ↑
嫁さんが元気で、幸せならそれで良いです。
それ以上は求めません。
    • good
    • 4

専業主婦の家事は、当人の義務感で行うものではありません。

それがあるのは家政婦です。

家族に対する愛情、夫に対する愛情があるから「してあげたい」と思うわけであって、それがなければ家事がいい加減になるのは当たり前です。

それで、お悩みは何ですか?大切なのは一般的な専業主婦のあり方ではなく、あなたと奥様の関係だと思います。

この回答への補足

いや、特に悩みは無いんです。

ただ私は心の中で色々と求めてます。

ビール冷えててあたりまえ。
洗濯物畳んであってあたりまえ。
朝ご飯は早くてもできていてあたりまえ。

補足日時:2015/01/21 19:46
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!