
中古で、カラーレーザープリンターを購入しました。
トナーを新しくしたら使えるかと考えましたが、交換しても、トナー切れのランプが消えません。
パソコン上からでは、トナーがなくなったと警告しています。
マニュアルを見てもわかりません。
点検ランプが点滅しています。
接続当初は、印刷可のランプが緑になっていましたが、
すぐに、消えてしまい以後、一度も点灯していません。
トナーはリサイクル品です。
PCはWin7で、ハブを経由してラン接続しています。
ドライバーもインストールできたので、認識しています。
マニュアルを見ると、エラーメッセージが、一覧になって載っているのですが、
プリンターの点検ランプが点灯する項目は、21項目もあり、何が悪いのか区別ができません。
なんてひどいマニュアルだろうか。確認のしようがない。
廃トナーは、いっぱいだったので、中身だけ廃棄しました。
リサイクル品とはいえ、新しいトナーを全色購入したのに、まったく使えないなんて悲しすぎます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この機種はプリンタ本体のランプとPCの画面に出るメッセージを確認して内容を特定する方法みたいですね。
>>イエロー廃トナーフル イエローの廃棄トナーがいっぱいになったので、トナーの交換が必要です
これはPC画面に出てきたメッセージですよね? これ以外出ていないなら点検ランプ点滅はイエロートナー交換のメッセージと判断できます。
この機種はトナーと廃トナーが一緒になっているようですのでイエロートナーを交換すればいいはずです。
交換してもNGならそのリサイクルトナーの不良と考えられます。 購入した所に問い合わせしてみてください。交換に応じてくれるはずです。
ちなみにリサイクルトナーは製造している会社によってアタリハズレ大きくオススメできません。
トラブルも色々発生しています(色の不具合、こぼれ、他の部品に影響して部品交換要などなど)
この回答への補足
残念ながら、私が引用した、エラーメッセージは、マニュアルの1項目を引用したもので、シアン、マゼンタどちらにも該当します。何がいけないのか、区別が付かないのです。
トナーは黒を含め4色すべて、リサイクル品ですが新しくしました。
確かに、リサイクル品は、品質に問題があると思います。
ただ、現状では、トナー以外に問題があると思います。
No.3
- 回答日時:
No2でも書いていますがPC画面に出たメッセージで判断して下さい。
プリンタ本体だけ見ても判断できない仕組みになっています。
PC画面にはどうのようなメッセージが出ていますか?
No.1
- 回答日時:
マニュアル見てもそんなに難しく書いてありませんよ。
点検ランプに関連する項目は8種類ですね。(P84より参照)点検ランプの早い点滅(点灯ではありません)がトナーカートリッジの交換表示または取り付け不備の意味です。
点検ランプの遅い点滅がオーバーフローとなっています。
上記のどちらなのでしょうか?
トナーがリサイクル品とのことですがそちらの不具合の可能性も十分に考えられます。
ちなみに廃トナーは中身だけ捨てても廃トナーを検知している部分が汚れていれば意味がありません。
http://www5.okidata.co.jp/jshms026.nsf
この回答への補足
回答ありがとうございます。
廃トナーを検知している部分がどこにあるかわからないのでなんともいえませんが、比較的きれいにしたつもりです。(ティッシュで軽く拭く)
点検ランプは、速い点滅(0.5秒間隔)だと思います。
該当するエラーメッセージは、カバーオープン等の未装着、4色のトナー、4色のドラム、定着器ユニット、ベルトユニット、すべてに該当します。8種類と言えばそれまでですが、項目数は40にもなります。
これでは、どのトナーを交換したら良いのかわかりません。
「イエロー廃トナーフル イエローの廃棄トナーがいっぱいになったので、トナーの交換が必要です。」
マニュアルでは3色それぞれ分かれているような書き方をしていますが、廃棄トナーはベルトユニットの下に1つしかないと思います。3箇所あるとするとまだ手をつけていないことになります。
再度、トナーカートリッジやベルトユニットなどを掃除してみます。
何かわかりましたら、ご教授いただけたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷(プリント)
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
【至急】コンビニでPDFファイル...
-
インクが不足している訳ではな...
-
画像の両面印刷
-
PDFを写真用紙に印刷できるとこ...
-
1つのプリンターを 異なる設定...
-
カラー印刷すると背景がマゼン...
-
EPSONプリンターPCから印刷でき...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
FUJITSUのノクリアを使っていま...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
ONUの異常時について
-
ルーターのランプ色確認
-
NTTフレッツ光ONUの認証ランプ...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
DELL Dimension9200の診断ラン...
-
NTT機器 ルーターの件で質問で...
-
ルータのLANランプが消えない
-
Lanケーブルをつなげてもランプ...
-
自作パソコン、フロントの青い...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
おすすめ情報