dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクリルガッシュとアクリル絵の具
どうちがうのか、まぜてもいいのか

キャンバスにアクリルガッシュで
かいたとき、劣化しないように
するには何を塗ればいいでしょうか。

A 回答 (1件)

違いについてですが、



アクリルガッシュは、塗りが不透明です。
見た目としては、厚塗りな感じ(油絵とかポスカみたいな感じ)に仕上がります。

アクリル絵具のほうは、
厚塗り仕上げもできますし、水彩画のように透明度の高い彩色も可能です。
発色で言うと、アクリル絵具のほうが鮮やかです。

また、アクリルガッシュの方が、感光による劣化が起こりやすいようですよ。

なので、自分がどのような仕上がり絵を求めているのかで、
使い分けると良いのではないでしょうか~!


また、アクリルガッシュとアクリル絵具の混色ですが、
出来ないことはないですが、アクリルガッシュとアクリル絵具の色の”粒子”が違うので、
パレットの上で混ぜるとなんか濁った色になってしまうって前に聞いた気がします;

パレット上以外では、キャンバス上で油彩のように重ね塗る、って方法もあると思います。
たとえばアクリルガッシュで不透明な下地を塗って、
乾いてからアクリル絵具でそこに透明色を追加していくとか…
そんな塗り方もアリですよね。
表現はアイディア次第ですし、
ご自身でいろいろ試してみるのが良いのではないでしょうか♪


あと劣化防止について、
アクリルは耐水性なので、カビや退色には水彩より強いようですが…
スプレータイプの定着剤もあるようなので、試してみるのも良いかもですね。
(試すときは念の為試し描きのものなどで変色しないか見てみた方が良いと思います^^;)

わたしは劣化は仕方ないと思っているので、残念ながら試したことはないです;
長文となりましたが、少しでもお役に立てれば幸いです^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!