dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日とある方が11カードトリックというマジックをしているのを見ました。

内容は、デックから11枚カードを取りそのうちの一枚をデックに戻すのですが
パケットを数えるとなぜか11枚になっているというものです。

それをみて、自分もしたいと思ったのですが
調べてもなかなか見つかりません。

もし、ご存知の方がいらっしゃればDVD・本の通販のページを
教えていただけるとありがたいです。
できればフレンチドロップさんのところであるとありがたいのですが
なければ他の場所でも全然かまいません

A 回答 (1件)

「イレブンカードトリック」はエドワード・ビクター氏原案のカードマジックだそうです。



その実際に行われた方はちょっと内容を変えていらっしゃるっぽいですが、
元々は11枚のカードを使ったマジックをしようとするけど、
どうしても11枚にならないよってマジックで、技術的にはそれほど難しくは無いものの、
観客とのやりとりが重要なマジックだそうです。
実際に行われたのは元々の流れ↓を変えたものかと思われます。

1、観客にデックを渡して、演者に11枚のカードを渡してもらう。
2、手品を始める前に、本当に11枚あるか数える。→10枚しかない
3、1枚カードを加えて、もう一度数えてみる。→10枚しかない
4、もう1枚カードを加えて(ry
5、観客にパケットを渡して数えて貰う。→10枚しかない
6、趣向を変えて3枚加え13枚にし、2枚を返して11枚にしようと試みる。→13枚ある
7、2枚返す→10枚しかない
8、1枚加えると、ついに11枚になる。
9、観客にパケットを渡し、カードを飛行させるなどと言って、
 演者の両手に6枚と5枚に分けて置いてもらうように言う。
10、でも10枚しかなく、分けられない
11、11枚配れないから手品が出来ませんでおわり。

これについては
「ゆうきともの「温泉レクチャー1」と言うののボーナストラックに収録されているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もともとは逆だったのですね。
しかし、同じ方法でも見せ方によって様々な姿に変化させることができるのが
マジックの面白いところだと思います。

温泉レクチャーで調べたところフレンチドロップさんのページで見つけられました。
ただ、詳細文を見てみたところボーナストラックは演技のみだそうです。
ですが、何回か見直せばそのうち分かるかなと思います。
他に収録されているものも面白いものばかりとの事だそうなので、
買ってみたいと思います。

お礼日時:2015/02/04 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!