

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現実的な話
・お部屋改造
もちろん重たいものや大物は旦那様に頼んでください。
ある程度誰が見てもわかるようにものを配置すると、産後旦那様や親が来たときにもお願いしやすい。
安全面…子供の成長に合わせて、と思っても忙しいし成長もあっという間なので
先回りして安全な配置にしておく必要があるので。
可能な範囲で配置を考えておく。
片づけやすい、散らかりにくい収納、人が見てもわかる収納…。
・掃除
急に不調になって入院、とかもありますし
産後だって…。子供がいると二人だけでしのげない場合もあります
何かともしかしたら外部の人が家に入る羽目になることもあります。
シンク下とか冷蔵庫、食糧ストックとかわかりやすくきれいにしておくと安心です。
・リフレッシュ
子連れで入りづらい、狭いごちゃごちゃした雑貨屋さん
お好きなら美術館やギャラリー
おしゃれなお店でのランチなど
今のうちに行っておきましょう
お友達とかも会っておくといいかも。
小さい子がいるお友達→いろいろ教えてもらったりお買い物に行ったり
子供いない、子供嫌いなお友達→子連れでは会いにくいから今のうちに
・住所録の整理
お祝いをお返ししたり、時期によっては出産のお知らせはがきを送るとか
まああっという間に年賀状を作る時期になったり
子供がいないうちにやっておくと楽です。
・ネットスーパー、生協などの登録
もし必要なら今から吟味しておくと安心
・DVD
みたいなーなんて思いながら伸ばしているものは今のうち見たほうが良いです
まとまった時間取れなくなります。
あとは夜更かししてみたり、朝寝してみたり、当分できないまったりを楽しむのもいいかな。
No.5
- 回答日時:
あたしは映画館に行けていないので、産まれるまえに行っておいたらよかったと思っています!!!映画に限らず旦那様とのデートはこれからは
三人になるので二人を満喫してもいいかもですよ\( ˆoˆ )/No.3
- 回答日時:
私は一人で自分のための買い物行ったり
好きなもの食べに行ったりしました。
下の子が4月から幼稚園入園ですが
7年近く時間を気にせず一人で丸一日過ごせた日なんてほとんどありません。
数時間なら親や夫に気兼ねなく頼めますが・・・
特にカフェなど子供を連れて行きにくい所には
夫と毎週出歩いていました。
今はお子さんがいても行けるところはたくさんあります。
自分がリラックスするために時間を使ってみてはいかがですか(^_^)
No.2
- 回答日時:
デートですね☆
産まれるともう二人だけの
時間はなかなかとれないのと
気持ちもすっかりママになってしまうので
旦那様とのデートをおすすめします。
あとはゆっくりお茶とかですね。
私は5ヶ月の赤ちゃんのママなのですが
本当に自分の時間は消えます(笑)
とても楽しいのですが
ずーーっと一緒なので大好きなカプチーノさえ
飲めないです。
行こうと思えば行けるのですが
昔のようにふらっと思い立っては行けないです。
あとは、やっぱり赤ちゃんのいる友達と
情報交換や赤ちゃんに触れることで
気分が上がりました。
残り2ヶ月何よりもゆっくりゆったり
楽しみに過ごして下さいね
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
もうすぐ出産ということで不安と期待でいっぱいになっていることと
思います。
私のおすすめは 『出産前後の友人と連絡を取ってみる』です。
私の第一子出産のときは、出産や子育ての不安を払しょくさせるため
出産して3~4か月の友人(双子)の子育ての応援に行きました。
お風呂に入れたり、おむつを替えたり、子育て実践ができたのはよかったと思います。
産後もずーっとよきママ友となり仲良くできました。
なによりほんの少し前に体験していることなので頼りになるんです。
予防接種や、幼児独特の病気の相談したり
おすすめの育児グッズをすすめてもらったり
子供服のバーゲンに一緒に行ったり。
子供同士も同級生ですから、公園デビューも一緒でした!
楽しかったですよ。
なるほどー!(^^)
その発想は全然なかったです!
たしかに何年も前のことよりも
つい最近だったことのほうが
情報も新しいですし、なにかといいかもかれませんね(^^)
いいママ友にもなれそう★
ぜひ参考にさせていただきます!!
ありがとうございます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか? 12 2023/02/26 20:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 子育て 初産です、産後実家で過ごすか否か 先日、産後は自宅で)過ごそうと決めましたが、 それを聞いた実姉から 5 2022/04/29 02:33
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 妊娠 赤ちゃんの大きさから決定した出産予定日について 6 2022/04/29 22:28
- 会社・職場 産休/育休中の過ごし方について 1 2022/05/15 12:54
- 夫婦 出産後、夫婦関係が変わることが怖い 3 2022/10/01 19:11
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
若いお母さんについて質問です...
-
産後の感度について
-
赤ちゃんグッズ
-
産後ボケ?
-
子供が産まれたら職場に連れて...
-
同僚が私の出産を祝福していな...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
生まれつきのハゲについて(ーー;)
-
子供を産んだ事ない人って…
-
自分はアレルギー体質でもし子...
-
出産願望がなくなってきました ...
-
出産予定日翌日の結婚式
-
退職した職場への出産報告について
-
自分の子供が可愛いって思った...
-
産後お酒に弱くなったのって、、
-
出産後の体質の変化
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
父親って、自分の子供が生まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の感度について
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
セレモニードレスのクリーニン...
-
退職した職場への出産報告について
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
子供を産んだ事ない人って…
-
出産報告がなく、悶々としています
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
出産間近になって、彼が音信不...
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
友人から出産立ち会いをお願い...
-
今の女って人類史上最高に幸せ...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
いやいや期で悩んでます
-
出産後のお見舞いに誰も友達が...
-
出産した妻へのプレゼントは何...
-
産後、マタニティ服などの処分...
-
新婚です。自分の手取りがだい...
おすすめ情報