dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

徳島県の方にお聞きします。徳島駅前の駐輪ルールはどうなっているのでしょうか?
先日、隣県から徳島県まで遊びに行きました。
徳島駅まで到着し、デパートか商店街で何かおみやげでも買って帰ろうと思い自転車(じてんしゃ)を停める駐輪場を探しました。
「自転車放置禁止区域」という看板がいたるところにあるのに、そこら中に大量に自転車が停められていましたが、単なる違反なのか許可を得て停めているのかわかりません。
駐輪場を探してうろうろしていると、駅前に立っていた警察官に「自転車を停めるんじゃなーい」と注意されました。
「何処に停めたらいいんですか?」と逆に尋ねると、「横断歩道を渡って右ー」と言われたのでそちらに行きました。
地下に下りて行くと確かに駐輪場になっていたのですが、何故か管理人らしき高齢男性に「入ってくるなと書いてあっただろ!入ってくるな!」と激高され追い出されました。
諦めて結局なにも買わず家路につきました。

質問(1)「自転車放置禁止区域」に停めてある大量の自転車は何なんでしょうか?単なる違反ですか?それとも許可を得ているのですか?
質問(2)警察官に停めろと言われた駐輪場なのに何故「入ってくるな!」と怒られたのでしょうか?他にも自転車を押して入ってきた人がいましたが注意されていませんでした。
質問(3)結局何処に停めたら良かったのでしょうか?

A 回答 (1件)

(1)恐らく違反の放置自転車でしょう。

徳島県以外でも全国各地で見られます。
(2)適当な警察官にあたってしまった、若しくは管理人らしき男性の機嫌が悪かったのではないかと。
(3周辺のどこかしらに正しい駐輪場があったのだと思われます。

徳島に親類がいますが、確かに駅前の駐輪ルールは悪いと嘆いていました。
ただ、放置自転車もいい加減な人間も、徳島に限らず全国どこにでも存在します。
徳島市は駐輪マナー向上を呼びかけるキャンペーンなんかも行っていますし、改善に向けて苦慮しているのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!