dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四国88か所、区切りうちの心得教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 大雑把な質問ですみませんでした。確かにこの質問じゃ答えに困りますよね<m(__)m>

    50代の夫婦で5月半ばに1回目の四国の歩き遍路4泊五日(実質歩くのは三日半くらいです)をスタートさせる予定です。
    それに向けて、1月から週4回ほど1時間くらいアスファルト道を二人でウォーキングして足慣らししているのですが、もっと鍛えておかないと無理でしょうか?

    宿泊先は出発前に全部予約したほうが良いか?宿泊する日になってから予約しても間に合うか?

    今、疑問に思っているのはこれくらいです。

    教えてくださった「お遍路 区切りうち」でネット検索もしてみようと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/11 00:48

A 回答 (2件)

No.1です。

補足ありがとうございました。

5月半ばとのこと、私ならこんなトレーニング計画を立てるという目安を書かせてもらいます。

3月半ばまで
今のトレーニング方法で、体の慣れを感じたら5分ずつで構わないので距離を伸ばしていきましょう。出来れば現状の1時間から2時間くらいまで。
3月半ばから
実際にお遍路時に必要な荷物に相当する重さの物を入れたリックを背負いながら、1時間歩くトレーニングをします。
4月末頃
最終チェックとして一度リュックを背負い、15kmほどの長距離に挑戦してください。それでどう感じたかによって、その時点でのご自身の歩ける目安を知る事ができます。当初はその目安を参考に宿を取るのが良いと思います。
その後、出発まで残りの期間はお休みして体を十分休め当日に備えましょう。


さて次に宿ですが、事前の全予約はやめておきましょう。実際に歩いての足の調子などから一つの宿予定がずれると、すべての予約を変更するなど大変な手間がかかります。
一方の当日予約も、私の経験上お勧めしません。運が良ければ当日宿泊も可能な場合もありますが、不可の可能性もありますので。また宿が万一決まってないと、心配になって当日歩きに集中できませんから(笑)
お勧めは前日に翌日の宿を予約するという方法です。実際に私はそうしました。万一キャンセルをすることになっても1件分だけですみますので。宿も決まっているので当日も歩きに集中できました。
また、歩き遍路であることを予約時伝えておくといいでしょう。

歩きである以上何が起きるかわかりません。最悪予約をキャンセルをしなければならない場合もあるかもしれません。(私は幸いありませんでしたが)その場合はキャンセル料を請求される宿もあるかもしれませんが、その場合はこればっかりは仕方がありません諦めましょう。なお俗に言う遍路宿の場合ですと当日午前中くらいまでなら、ご厚意でキャンセル料が発生しないケースが多い様に聞きます。歩き遍路をお客としているので理解のある方が多いのかもしれませんね。

裏技として、その日歩き終わったらタクシーや最寄りの交通機関などを利用し宿まで行き、翌日同じ場所に戻って歩くと言う方法も頭の片隅に置いておきましょう。これだと宿の検索できる範囲がぐっと広がります。この方法は宿が無い(少ない)地域を歩く時にも応用できます。私も一度だけ前日に宿を探したがどうしてもその地域で取れず別地域に予約、当日ある最寄り駅まで歩き別地域の宿まで移動、翌日その駅まで戻り出発ということがありました。

以上ご参考になさってください。また、他に疑問ができましたらお気軽にご質問くださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。
歩きお遍路を経験された先達ならではの現実的で丁寧なアドバイス、大変参考になりました。
トレーニングの時から荷物を背負ってウォーキングとは思いもしなかったので、なるほど!!と感じ入りました。なにせ、山歩きも運動らしい運動も殆どしたことのない夫婦なので・・・
NO1さんのアドバイスに従って準備してみようと思います。

宿の予約も歩くペースに合わせ、前日に。その宿までの到着が無理そうな場合は交通機関やタクシーを使う事も考え付きませんでしたが、体力に自信のない私にとってはありがたい提案です。無理をせず、柔軟に考えればいいわけですね。

また5月までに教えて頂きたいことがあれば、また質問させて頂こうと思いますのでよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/11 23:54

歩き遍路結願経験ありの者です。



現状質問の内容が大まか過ぎて、具体的に何を知りたいのか分からずお答えできないです。何らかの補足を書いて頂けると、何かアドバイス出来ることがあるかもしれません。

詳細を明かしたくないと言うことでしたら「お遍路 区切り打ち」でネット検索し、ご自分の知りたい情報を直接集めるのがベストだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!