
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご無理をなさらずにお参りを続けてください。
お二人が共に元気でお参りをされて行くのが何よりと思います。
お参りができるという事はそれだけでも幸せな感じがいたします。
巡拝を残す残さずには、余りこだわらなくとも良いように思います。
こだわって急いで回っても意味が無いように思えるからです。
お大師様の心に触れる事が一番大切です。
見守って下さっていると感じたら、いつでもどこでも手を合わせて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/10 19:05
ありがとうございました。
歩き遍路ではないので、楽なおまいりをさせてもらっています。
一緒にお参りできますことに感謝して お参りを続けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女一人お遍路で車中泊
-
四国88霊場満願の証
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
中四国で子供連れで」楽しめる...
-
お盆休みに愛知から車で四国に...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
-
祖谷温泉~金刀比羅宮
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
道後温泉から四万十川まで車で...
-
アンパンマンミュージアムorNEW...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
子育てにオススメの都道府県は?
-
高知から松山へのルートとお勧...
-
四国ドライブ(徳島~香川~道...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
冬の祖谷渓について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報