dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe Premiere Pro CS5.5 で動画を作成し、シーケンスのタイムライン上では15秒ちょうどなのですが、作成された動画の情報を見るとデュレーション(動画の長さ)が15秒481となって約15.5秒になってしまいます。音声トラックなしの動画のみのもので、シーケンスの設定は29.970fpsドロップフレームタイムコードになっていますが、15秒の動画なので、ノンドロップでも違いはないと思いますが。フレームサイズは1280x720ピクセルで編集モードはHDV720pとなっています。

タイムライン上での長さと、書き出される動画の長さが変わってしまう原因として何が考えられるでしょうか?詳しい方、お知恵をお貸しください。

作成された動画ファイルのMediaInfoは以下の様になっています。

General
Complete name : C:\Users\*********\*****\*****.wmv
Format : Windows Media
File size : 4.30 MiB
Duration : 15s 481ms
Overall bit rate mode : Constant
Overall bit rate : 2 330 Kbps
Maximum Overall bit rate : 5 033 Kbps
Encoded date : UTC 2015-02-09 17:54:47.480

Video
ID : 1
Format : VC-1
Format profile : MP@HL
Codec ID : WMV3
Codec ID/Info : Windows Media Video 9
Codec ID/Hint : WMV3
Description of the codec : Windows Media Video 9 - Professional
Duration : 15s 482ms
Bit rate mode : Constant
Bit rate : 5 000 Kbps
Width : 1 280 pixels
Height : 720 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 29.970 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Compression mode : Lossy
Bits/(Pixel*Frame) : 0.181
Stream size : 9.23 MiB
NumberOfFrames : 450

質問者からの補足コメント

  • ドロップフレームの場合でも10の倍数(0を含む)にあたる毎正分にはフレームの間引き処理が行われないため、15秒の動画ではドロップでもノンドロップでも同じデュレーションになります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/15 04:06

A 回答 (1件)

ドロップフレームとノンドロップフレームでは、同じでは


ないですよ。15秒なので15*0.03のデュレーションの違い
が出ます。

違いがないという理由は?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!