dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。就職活動を控えた三回生です。
自分のコミュニケーション能力に絶望しています。
元々人見知りで、積極的に人と交流しなかったツケでしょうか。

・どんな規模(数人のゼミでも、大会場の学会でも)でも人前で話すと、原稿を読み上げない限り支離滅裂
(何を話そうか考えていても、緊張から予定と違う言葉が無意識に発せられ、それを立て直そうと「えー あー」ともがくも更に混乱、「何か喋らないと」というプレッシャーから適当に話してしまいめちゃくちゃ、何言ってるのか分からない。

・考えながら話せない、機転が利かない
↑と通ずるのですが、人前で話す場で伝えたいことをその場で思いつきでスラスラ話せない
友人と一対一で話すときも、結構な頻度で言葉が出ず「うーんえーっとー」と数秒考えるシーンが良くある

・スラスラ話す人の話を一度で最後まで集中して聞いて、理解する事が出来ない。
最初頑張って聞いていても、すぐ意識がどっかにいったりして、断片的情報しかわからない。よく講義中も「今なんて言ってた?」って隣近所に確認するケース多し。TOEICのリスニング点数は悪くないです。

・「質問、コメントお願いします」とふられても答えられない、見当違いの事を言う
話を全体的に聞いて理解するのが難しいので、的確な疑問点を抱かない。今まで読書や映画などのストーリー性のあるものに触れていなかったせいか、感想や、「何を学んだ・得られたか」に対して具現化できない。「なんとなく凄い、なんとなく感動した」というような子供じみた感想しか述べられない。
「良い質問だね」と言われたことがない、コメントシートに質問しても、回答をもらえた事があまりない
・声質が起因して通りが悪い、どもりやすい、話し続けると喉の奥がつっかえるような感じがして声が出にくくなる


気にすれば気にするほど悪化しています。周りがどんどん就活に向けて要領よく話せるようになっている中、絶望的です。これでは就職は厳しいと思います。

どうすればいいでしょうか。
発達障害の疑い、カウンセリング受けなさいの類いのアドバイスは不要です。
仮に発達障害だと分かったところで有利になることは無いと思っています。
これら「頭の回転が悪い」ことに起因するだろう問題点に対してどのように対策すべきかアドバイス頂きたいです。

ご回答の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

あなたが思っている以上に、周りの人もそんなに大勢の前で話すのは得意ではありませんよ。


上手なのは、今までの人生でそういう練習をした人だけです。
就職活動の面接なんて、ほとんどの人が「いやだな緊張するな。上手くできない」
と思っているものです。

とりあえず、肩の力を抜いて、「俺だけできない。ダメな奴だ」と決め付けるのではなく、
「初めはできないもんだ」「これから練習して上手くなっていこう」という姿勢になってみてはどうでしょう。

ご家族とは、普通にお話できるのでしょうか?
もし、そうでしたら、慣れていけば、人前でも上手く話せるようになります。
初めはもちろん上手くはいきませんが、誰だってそうです。たくさん恥をかいて上手くなりましょう。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり、皆さん大勢の前で話すのは得意という分けでは無いんですね。
もう少し気楽に考え、まずは色んな人と会話をするようにして、恥を掻きながらも場数を踏んで成長したいと思います。

お礼日時:2015/02/20 15:54

いくらでも手はあって他の方の回答で、


出揃ってる感がしますが、私もあえて何かを。

まず大事なのは慣れや経験ですね。
今までやってなかったらこれからやればいいんです。
面接の準備なら、家でもカラオケBOXでも
車の中でもいいので、声に出して読むことです。
いろんな質問も想定して声に出して読むことです。

なんでも「準備」が大切です。
あと「慣れ」。
最初の面接がうまく行かなくて、めげてても
仕方がありません。
帰って検証してみれば必ず「よかったところ」も
ありますから、それもご自身で認めてあげる。
サッカー日本代表の柴崎選手がいってましたが、
「よいところの分析」もしっかりやることです。
再度、質問を見直してみてください。
自分をすごいこきおろしてますよね。
分析は出来ていますが、これだけ自分を責めると、
自分に自信をなくし悪循環になります。
面接があれば、それは質問者様を鍛える場を
いただいた、ととらえ感謝の気持ちで全力で
向き合ってください。
全力を出せば、いいところも課題も見つかります。

あとはコミニュケーションを勉強する。
そういった話し方セミナーみたいなのはないんですかね?
今、ネット社会なんで探せばある気がします。
また出来れば合コンなり街コンなりオフ会なりに
出てみる。
「人見知りなんで無理」と言われたら本末転倒。
人前で話す「体験」が大切なので、怖くても出てください。
頭で考えてうまく喋れるんなら、そもそも
コミニュケーション下手ではないですし。
怖いところに突っ込んでいく勇気も必要です。
日本では滅多なことがなければ殺されないんで
心配しないでください。
そういった体験を幾度となく繰り返していると、
しだいに慣れて「余裕」が生まれます。
大事なのは本気で取り組むことです。

あともし「人が怖い」というので人見知りでしたら、
何か理由があるからです。
馬鹿にされたり叱られたり。
でも実際はどうでしょうか、今、質問者様の友人は
質問者様を馬鹿にしたりしますでしょうか。
面接にしてもそうです。
質問者様が自分のことを話したら、
面接官は怒ったり馬鹿にしたりするでしょうか。
面接をする側も相手が緊張している、なんてのは
想定ないです。
そこで人を判断するわけではないです。
面接なんてのは大方、緊張するもんです。

ちなみに私も結構な人見知りでしたが、
克服しようとがんばりました。
バイトは飲食店のホールやコンビ二のレジ。
その時、女性にも興味があったので、
夏はバイトで知り合った仲間を誘って
ナンパにチャレンジ。
バンドを組んでギターをもって弾き語りも
しました(最初はすごいあがりました)

そういう経験もあって、
今は200~300人の前で何かを話すのも
緊張はしますが、それほど苦でもないですね。
もっと出来る人はたくさんいますが、
プレゼン能力は特にないでしが、
人前で話すのには慣れましたね。

ほどほどに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり、「経験(慣れ)・準備」が一番大切なんですね。
取りあえず迷っているなら行動をし、色々な人と会話をすることで経験をして、恥を掻くことで成長につなげられたらと思います。
自分はネガティブなので、失敗すると良く落ち込むのですが、一回一回のフィードバック時には良かったところも考えるようにして、過度に落ち込まないようにして頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2015/02/20 15:57

人前で話す場合にそれぞれの段階を踏めば徐々に上手になります。


1)現状どおり、すべて原稿どおりに話す
2)詳細なレジメをつくりそれに沿って話す
話す内容や時間にもよりますが、
大見出しが2~4、それぞれに小見出しをそれぞれに2~5程度
3)徐々にレジメを簡潔にする
大見出しだけにしていき、小見出しは頭の中で整理する
4)事前に頭の中にレジメを作り話す

これができるようになると、人の話を聞くときも逆にレジメが作れるようになります。
そうすると不必要というかあまり重要ではない部分をカットできるようになります。
聞く能力を更に鍛えるには、文章の要約を作ることが有用です。

このようなことを続けていくと、理解しやすく話すことや理解しながら聞くことができるようになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

人前で話すときの手順を分かりやすく書いてくださって大変理解しやすかったです。

今後人前で会話をしたり、発表をしたりするときにはこの流れを念頭に練習をする癖を付けて、スラスラ話せるような会話力を付けられたらと思います。

お礼日時:2015/02/20 15:58

自分もほぼ同じ状態でした。

就職活動は本当に大変でした。高学歴であってもコミュ障では就職が厳しいのは事実です。親、兄弟に面接官をしてもらい、模擬面接するといいです。親兄弟であっても模擬面接では緊張します。あらゆる質問を受け、返答するの繰り返しマシになるしかないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり、コミュニケーション能力が無い人は就職に苦戦するのですね。
模擬面接で何度も練習して本番に臨む必要があることは前々から認識しています。大学などでも面接指導が受けられるチャンスがあれば積極的に参加して、少しでも度胸とコツをつかんでから本番に臨んでいきたいと思います。

お礼日時:2015/02/20 15:59

面談で、聞かれそうなことは、前もって答えられるようにしておくことと、


1人ロープレすれば良いと思います。
練習するのとしないのでは、かなり違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

面接の前には十分に練習をして、本番でしっかり対応できるようにしていきたいです。

お礼日時:2015/02/20 16:04

おじさんです。


企業で学生向けに企業説明したり、採用面接官などもしてきた経験から書いてみます。
ご自分で現在の自己評価を客観的にしていることが立派です。
ですから、これからいくらでも改善できますよ。
ご自分の現在に至る原因はその通りだと思います。
その理由は、友達と遊ばなくても、学業成績が良ければ大きな問題もなく大学まで行けてしまったからです。
でも、それは学校だからなのです。
社会に出ると、学業成績よりも社交性や人間関係がぐっと重要なのです。
会社というのは、学業のように机の上で黙々と何かをするというよりも、周囲の人達と意見交換し、それぞれの仕事の結果を報告し合うという連続なのです。
つまり、部活のようなものなのです。
ですから、就職には部活のリーダーやマネージャだった人が有利というのはそういうことなのです。
会社ではいろんな人と明るく意見交換するということが出来ないと難しいのです。
大丈夫、家族とも友人とも、買い物でも店員とも明るく話すことを始めてください。
私が近くに住んでいたら、一杯飲みながら実地指導したいくらいです(笑)。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

励ましのメッセージ、嬉しい限りです。
まずは、日頃接する様々な人に積極的に明るく接して行きたいです。
そのようにして場数を踏んで、面接に対する度胸をつけていきたいなと思いました。

お礼日時:2015/02/20 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A