重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りです。裸足の足は間違った使い方でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

裸足自体に


-何もつけていない「足」-
の意味がありますからね。

二度「足」が登場しますから、日本語としておかしいと言うことになると思います。

「裸電球の電球」なんて言葉と同じになるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 22:13

「はだし」というのは、基本的に、「靴や靴下をはかないこと」、「もしくははいていない足」を意味するのですから、「裸足の足」だと、「馬から落馬」するみたいな感じですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 22:19

間違ってないですよ。


皆、普通に使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段の会話だと使うこともあるかも知れないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 22:17

変ですね。

馬から落馬するというのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 22:14

まあ、間違っているとしか言いようがないですよね……。



「はだし」とは「履物を全く履いていない足」ですから、
「はだしの足」は「履物を全く履いていない足の足」となりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 22:15

では、「足し算」は誤りですか?


「補足」は「不足する部分を補う(足す)」事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。せっかく頂いた回答の意味がよくわからなかったので自分なりに考えてみたのですが、もしかして、裸足が補足に見えたのでしょうか?

お礼日時:2004/06/14 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!