dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて人工授精をしました。

その当日と2、3日後に2回HCG注射したんですが HCG注射を今回初めてしたので
詳しくわからないのですが
HCG注射した月の生理予定日などに変化などあったりしますか??

今回生理予定日 2日過ぎても生理が来なくて フライング検査したら薄く陽性反応が出たんですが 妊娠の可能性があるのか?
それともただ 今回HCG注射をしたのでホルモンに変動などがあって生理がちょっと遅れていたり、たまたま薄く陽性反応があっただけなんでしょうか??

1週間経っても 生理がこのまま来なかったら 病院へ検査しに行く予定ですが
今の段階で疑問だったので 質問させて頂きました。

HCG注射をしたことがある方など
生理のズレや変化があった経験のある方など ご回答していただきたいです。

A 回答 (2件)

再回答します。



>最後にHCG注射をしたのは2/9で陽性反応が出たのは2/21で注射から12日が建っていて まだ生理は来ていません。
>HCG注射は5000です。

その可能性が高いですね!
しかし、だからと言って妊娠していないとは言い切れません。
妊娠検査薬は正しく、月経予定日から1週間後に使用しましょう。

妊娠しているといいですね!(^_-)-☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。整理予定の1週間後に再度検査してみます!
やっぱりHCG注射しているので 確実な
ことはわからないですよね…

お礼日時:2015/02/23 02:16

>それともただ 今回HCG注射をしたのでホルモンに変動などがあって生理がちょっと遅れていたり、たまたま薄く陽性反応があっただけなんでしょうか??



不妊治療でHCG注射が使われる理由には2つあります。
それは女性の性周期の何時に注射するか理由が変わります。

1つは熟成された卵胞を排卵させる目的で使われ、排卵前に注射をします。
この場合ではHCG注射をしてから、おおよそ24~36時間後に排卵が起きるので、その期間中に仲良しのタイミングを合わせることで妊娠の確率が上がります。

もう一つは、hCGは黄体ホルモンの補充にも使われ、排卵後に注射をします。
黄体機能不全など黄体ホルモンの分泌が不十分な人がいます。
基礎体温の高温期中(排卵後)にHCGを投与することで妊娠の継続が維持できるように子宮内膜をフカフカのベッドの状態を保つのです。
質問者さんの場合は、後の方の理由で注射されたのだと思われます。

HCG注射にも当然副作用があります。
その一つに、妊娠検査薬で疑陽性を検出してしまうことです。
hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピンともいう)は、妊娠が成立すると急速に分泌される糖タンパク質です。
その為に、注射でHCGを補充されると検査薬に反応してしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

ということは 今回の薄い陽性反応は偽反応なんでしょうか??

最後にHCG注射をしたのは2/9で
陽性反応が出たのは2/21で注射から12日が建っていて まだ生理は来ていません。

HCG注射は5000です。

お礼日時:2015/02/22 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!