重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願いします。うちは、同居の6人家族です。主人の両親、私たち夫婦、子供 8歳 6歳の男の子二人です。一か月の生活費、うちは、高い?安い?ふつう?もっと出すべき?

今、両親が6万 私たちが5.5万出して生活しています。すべて込の値段です。ほかには家のローンがありますが、それは、別に折半で支払ってます。食費、光熱費、NHK、新聞、電話代、太陽光のローン(15000)すべて込です。今まで、子供たちが小さかったので、4人で、5.5万でした。が、舅に出さないといけないんじゃないかと言われました。みなさんのところは、どうですか?うちは、主人が介護の仕事をしていて、お給料が安く、簡単にはいきません。私も働いてますが、そんなにもらっておりません。みなさんの意見 お聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

問題は、ご両親の年齢とローンの残債です。



ローンが終わるまで、お舅さんの稼ぎはありますか?

お舅さんが退職して、ご主人様がローンを払う事になりますか?

それから、ご両親様の老後の面倒やかかる費用は、どうなりますか?

さらに、お子様が成長するに従って、大変なお金がかかりますよ?

その時のために、貴女方ご夫婦は、お金を貯めなくては成りません。

その辺を良くお話合いされては、如何でしょうか?

今、無理をしたり、見栄をはったりすれば、共倒れになり、悲劇を生みますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですね。ついつい、こちらがしなければならないという負い目もあり、出さなくてはいけないのかもと思ってましたが、
話あってみます。

お礼日時:2015/03/04 10:42

常識的な考えで言えば


●大人二人
●大人二人、子供二人
の生活費が同じな訳ありません。

多く出してもらっているなら「養って貰っている、助けて貰っている」自覚を持つべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。
自覚をもつようにします。

お礼日時:2015/03/04 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!