dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日彼と別れました。
彼から別れ話を切り出されたのですが、分からないことがあります。
別れ話をされた際、私は思わず泣いてしまったのですが、彼は何度も謝りながら手を握ったり、頬を撫でてくれました。
別れる、と言うのに何故優しくしてくれるのでしょうか。別れる時って、普段と変わらず優しくしてくれるものなのですか?
初めて失恋したもので、どうして別れる瞬間まで優しいのだろうと思ってしまいました。
何かご意見欲しいです。

A 回答 (3件)

たこおじさんです。



彼からの別れ話なのですね。

なのに、

>彼は何度も謝りながら手を握ったり、頬を撫でてくれました。

こういうのはよくないなーーー。
こう、やさしくされると別れを言われたほうは、別れがたくなってしまい
ずっと尾を引きそうですよね。

やさしくするのであれば、だったら、別れなど言うなという話になりますからね。

尾を引かないようにさせるには、こんなことしたらダメですね。
恨まれてもいいから冷たくしないと。

別れにやさしくする男は、のちのち恨まれたくないからではないですか。
保身でしょうね。あとは八方美人的男かな。

こういうのはありますよね、もうひとつは。

何年も付き合っていて、その間色々あって、喧嘩などもあり
少しずつ熱が冷めてきて、気持ちがなくなって、お別れのときには
もう彼女彼氏という気持ちではなくなって責任みたいなものから解放されたときには
「今までありがとう」という気持ちから、相手に自然とやさしくなることはありますよね。


でも、その際には、相手に触れたりしないですよね。
もう、そういう気持ちはなくなっているわけですからね。

貴女がたの年齢が書いてないので、若い男女であれば別れぎわでも、友達感覚で
そういうことができるのかもしれないね。

でも、おじさんはこの質問文を読むと、貴女の彼、イヤな野郎だと
思いますよ。謝ったり、ベタベタするぐらいだったら別れるなという話です。
同時に、本当に別れたいのであれば、冷たくしないと。
なまじっかやさしくすると、ずっと気持ちを引きずってしまう相手が可哀想ですよ。

本当のやさしさと、ベタベタするやさしさを混同している男だと思いますよ。
中身は別れたいということですので、上辺のやさしさに惑わされないようにね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが、彼は30歳、私は21歳です。

そうなのです…別れる、と言うのに優しくされたもので、上手く現実が受け入れられない自分がいて切ないのです…。

なるほど。恋愛経験が浅いので、とても勉強になります。
私の為でなく、彼自身の為の優しさだったのかもしれませんね…。

最後まで優しくされると、中々自分の中で区切りがつきません。別れたら「もう二度と会いたくない」と言う気持ちになるものだと思っていましたから…別れるのに優しくされ、会いたい・いつか戻れるだろうかと思ってしまう自分がいてイヤです。仰る通り、いっそのこと冷たくされた方が…こんな期待しなくてすむのにと思います。

そうですね。結局は、別れたいということですものね(^_^;)
視野が広がりました!ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/01 10:18

「俺は悪くないよ」アクションですね。

「優しい」と錯覚させる、人類史の中でもかなりポピュラーな対人作法です。

まぁ、現実は「優しさ」とは別次元ですね。"背後に後ろめたい事情"がある場合に使われる事が多いですし。

彼がもっとずる賢い人間なら、「最後にもう一度だけ」という流れで抱いて、相手に未練の糸を断ち切れなくする。

そう考えたら、スッキリきれいに別れてあげて良かったじゃないですか。上から目線でいいんですよ。

人間関係が切れる原因は"カネか異性"。新しい女ができた、というのが私の見立てかな(失礼)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、自己防衛の為の優しさだったのですかね。彼は最後まで優しい人だったと思ってしまっている自分がいて…そう考えると、彼の思惑通りになってしまったのかもしれませんね。

別れを告げられた後で抱かれる、と言うのは切なすぎますね…そうはならなくて良かったです。

確かに、別に好きな人が出来た、と言うのもあり得ますよね…。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/01 10:34

泣かれたので、罪悪感があったのでは。



私も別れ際はどちらかというと相手の涙に付き合うほうですが、
それは愛情というより同情の要素が強いです。

泣かせてごめんね、でも付き合いも続けられなくてごめん。

そんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど…。
確かに、同情もあったのかもしれませんね。
優しさが変わらなかったと思っているだけで、愛情と同情の違いはあったのかもですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/01 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A