![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
結婚1年目の者です。
(夫と私:共に20代後半)
結婚が決まったと同じ頃、妊娠がわかり来月出産予定です。
私は、正社員ですが、結婚後は職場が遠いので退社予定でした。
しばらくは、アルバイトをして子供を授かれたらと話していた矢先でした。
現在、夫の収入だけで暮らしてますが、夫婦2人でならやっていけるにしても、子供が産まれたら、とてもじゃないけどやっていけないです。
結婚前に夫が「仕事を変えようかな…」と話していたのを思いだしたのと、今回の事もあり、最近、夫に 「仕事に復帰したい。転職は考えてないの?」と聞いたところ、
「3交代で、うち半年間は、カレンダー通りの休みじゃなく、扶養控除や手当ては出るけど、合わせも給与は安い(20万以下)し、職場環境はよくない方かもだけど、休みはとりやすいし、子育てにも参加したい。人間関係もよいから考えてない。しかも、転勤もないし。転職ならば、物価も同じくらいなこの県より仕事もたくさんある出身の方にする」と。
それに加え、結婚し、子供も産まれるのだから、女性がうちにいる方がよいと言う考えです。
確かに夫の考えは、ごもっともですが、夫だけに経済的負担がかかるのも気が引ける、かといって転職をと言っても、する気はない。
別居婚は、希望しない。
働くならば、今の住まいだと、正社員はおろか、よい条件のパートもない田舎街です。
(同じ県内でも、私の実家方面ならば、今よりかは仕事はあります)
夫は、2人目も今から希望していますが、私自身は、経済的余裕があれば、2人目も考えられます。
しかし、今の状態だと、とても考えられません。
また、子供の医療や教育を考えたら、今のところだと、選択肢は、2つくらいしかないです。
同世代に聞いても、「3歳までは、子供の側にいたい」「夫の希望」ということで、専業主婦の方が多くいます。
正社員を辞めるしかないのですが、このような場で、40~50代くらいのかたとおぼしき質問者さんで「妻が働こうとしない」や「妻が働くことをよく思ってない」といった質問を目にすると、後悔するとおもってます。
現に、職場で一緒だったパートさんは、正社員を続けていたかった話を聞きますし、私自身も、パートで働いていた母から、正社員を続ける事のメリット・デメリットも聞かされて育ちましさた。
人生の先輩方が多く、共働き進める意味がまさかこんなに早くにわかるとは…
家計の危機があることを知ったまま、辞めて専業主婦になり、そのときが来てもきっと夫は、「働いてほしい」といわないと思います。
万一、言ってきたら、「だから、正社員で仕事をしていた方がよかったでしよ。なのにあの時、仕事復帰すると話したとき、拒否したでしょ。知りません」と言い放ち、パートを探すかもです。
同じ県内に住む私の実家は、折り合いが良くないですが、生活の心配をしてくれて、夫が仕事を変えてくれたらいいなぁ~と話してはいました。(50代のサラリーマン家庭です)
他県にいる自営業の義父母(60代)も、嫁さんを養うために私がいないところで、伝で仕事があるからと言う話があったようですが、働いたことのない30代の義姉と義父母との同居が目に見えるので、拒否してます。
収入は、今は私の方が少し多いですが、賃金は一生上がらないので、長い目でみると、転職しないままなら、夫の方が多くなります。
田舎でも、看護師であれば、悩まずに働き口は引く手あまたでしたが、手に職がないと、こんなになるとは…
今、嫁さんにも働いてほしい(出来れば、正社員)男性が増えている話を聞いてましたが、まだまだ「妻は一度は専業主婦になるもの」と言う方が多いのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
元彼でしたが、「女の子はいずれ結婚するんだからフリーターで十分」という考えの持ち主でした。
自分が稼いで養っていくのだから、外で必死になって働く必要なんか無いと。
理由は聞いたことが無かったです、ただ本人の言動性格からして、
自分の奥さんになる人に下手に経済力を持たれると自分の立場がなくなるから嫌だったのではないかなと勝手に想像しています。
結婚生活に不満をもたれると、なまじっか経済力があるがために「じゃあ離婚しましょ」と簡単に言われかねないと。
経済力を奪ってしまえば自分の支配下に簡単に置けますからね。
モラハラDV気質が多少あるのかもしれない…
元彼というとおり、結婚にまで幸いにも?至らず別れましたが、一番上の行に書いたセリフを聞いたとき、なんとなく違和感を感じたものです。
こんな考え方の持ち主もいるということで参考までに…
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
生活にゆとり、つまり旦那が妻子を養える年収や貯蓄をほぼ満たしている場合なら、働いてほしくはないですね。
主婦には基本的にやることがある。育児しつけ家事です。どうしても働きたいなら、子どもが大学生または社会人になってからにしてほしいです。旦那も協力しますが稼ぐ役目が基本。不幸にして、それ以外の人と結婚する羽目になった場合は、せめて子供が小さいうちは避けてほしいものです。子供がかわいそうだから。おばあちゃんでは代わりになりません。甘いから。親戚におばあちゃんっ子がいるんですが、歪んだ性格になっていました。
男性からと思われますが、本音がわかりました。
なるほどです。
祖父母だど、甘やかすし、母の代わりにはなりませんよね。
祖父母に甘やかされて育った義兄の長男がそうなのですが、かなりワガママで親戚が集まっていても、顔もあわさずでした。
それでもなにも言わない義父母。
教育は、勉強だけでなくしつけも含まれることを目の当たりにしました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
63歳主婦です。
私には、嫁いでる娘が1人いますが、
娘婿さんは「働かないで、しっかりと子供の世話をして欲しい」というタイプですね。
婿さんは、34歳です。
娘は、一つ年上の35歳。
娘が言うには「よく、家庭に収まってると社会から取り残されてしまうと
焦る人がいるけど、私はまったく、そんなこと思ったこともない。
一生、専業主婦出来るならそちらの方が良い」と言ってます。
5歳の孫娘に、娘が冗談で「ママは、A子(孫)が小学校に入ったら
働こうかなぁー」と言ったら
「絶対ダメ! (幼稚園のお友達の)リサちゃんのママは、パートで
働いてるけど、リサちゃん、ママに話しかけても、いつも忙しくしてて後でね!と
言われるって!リサちゃん、可哀想! A子は、リサちゃんみたいに
なりたくない」と言われたそうです。
母親が、いつも家にいない、、ということは、子供にも何かしら
我慢させているのですね。
さて、ニコニコプンプンさんの場合ですが、
どうしてまだ来てもいない「未来」のことを今から、あれこれ
心配されているのですか?
ご主人は、お給料が少なくても、今の職場は、ストレスもなくて
ご主人にとっては、働きやすいのでしょう?
そして休みも取りやすくて子育てにも協力出来る環境におられるのですよね。
取り敢えずは、お子さんが生まれて小学校に入るくらいは、
家にいて上げられたらどうでしょうか?
其れでも、暮らしていけない、、ということなら、そこで話し合いを
されたらどうでしょうか?
その間、貴女は、ご主人のお給料でどこまでやれるか、、
と頑張って見られたら?
節約生活を、楽しまれたらどうでしょうか?
1本1000円も2000円もする化粧水を買ったり、
季節ごとに洋服を買い込んだりはしてませんよね?
まずは、そういう、無駄の排除から頑張って見られたらどうでしょうか?
今の方は、外食をよくされるみたいですが、家で作れば安く上がりますよ。
料理も、今、冷蔵庫に入ってる食材や、買い置き食品等を
無駄なく利用するために
家にある食材、安い、クックパッド で検索すれば
自分では、思いもつかない美味しい料理も出来ますよ。
取り敢えず、お子さんが小学校に入学するまでは、家庭にいて
お子さんや、ご主人の精神安定剤の役目をこなして下さい。
それから、これは余計なことかもしれませんが、
あまり、無理して家の購入などしない方がいいですよ。
余計な借金(家のローンも借金です)をして、身動きできなくなったら
大変です。
賃貸だったら、お給料に合わせて部屋を選べて引っ越し出来ますが、
一旦、家を買ってしまうと身動きできなくなってしまいますから。
取り敢えずは、夫のお給料で頑張ってみましょう。
家計簿は、きちんと付けて、月末に夫婦で反省会をしましょうね。
計画通り、一月過ごせたら、贅沢に本物のビールで乾杯でもしましょう。
どうしても、上手くやれない場合は、ここのカテゴリーの「節約」で
相談されたらどうでしょうか?
貴女がパートに出たとしたら、お子さんはどうされるのですか?
そこのところが、書いてありませんが、、。
保育園にいれるとしたら、子供に寂しい思いをさせて、保育料自体も
親の収入によって支払うのでしたよね?
そんな保育料を払うくらいなら、貴女が、専業主婦をしてお子さんのそばに
いて上げられた方がいいのでは?
貴女の実家、夫の実家にお子さんを預けて頼るにしても、無料、、、というわけにも行きません。
保育園ほどてなくても、せめてその半分くらいは、世話してくれる親には、
支払わなくちゃいけませんし、、。
お姑さんと同じ世代からの回答があり、驚きました。
娘さんのご主人は、それなりの犠牲を払い、苦労かけないようにしてらっしゃるのと、回答者さんも娘さんに援助をされているのでしょうね。
ご回答さんが子育てをされていた時期に比べ物価が上がっていますし、祖父母からの援助なくして、専業主婦が出来ていたら、今、この国は、少子化に悩まなかったのではないでしょうか?
保育料は高いですが、何故待機児童が都市部で増えているか、おわかりですか?
それに、ずっと子供の傍に母が居るほうがいいかどうかは、その子のタイプにもよるかと思います。
化粧品は、それなりの安い少量を使い、オールインワンタイプの徳用を1年使う、服もシマムラで3着のみ、あとはあるものを着ましてます。
酒タバコ、外食を全く互いにせず、無駄もせずの状態で、危機なのにこれ以上絞るのは、ないくらいです。
No.3
- 回答日時:
男性も多分いろいろです。
私の職場は、女性の多い職場で、男性はむしろ少数派です。
こういった環境では、専業主婦がまだ日本にいるということがむしろ信じられなくなってきています。
出産の際も、産休明けすぐに仕事に戻るのが普通です。
職場内に、病児保育も24時間対応も可能な保育所があります。
看護師免許を持った保母さんが24時間おられて、熱が出た時なんかは、「家で見るより安心」などと言ってるお母さんもいたりします。(これはちょっとどうかと思いますが・・・)
子供の病休の際の対応も当然平等で、「子供が熱を出したから」と言ってお父さんが休みをとっても、眉をひそめられることはありません。
むしろ、家事・育児を全て奥さんに丸投げしている男性(まあちょっとはいるわけですね)は、職場の多数を占めるお母さん職員におおいに顰蹙を買っています。
妻の方が収入が多い夫婦も多く、男性の家事参加も当たり前です。
「今日は、子供のお迎えと食事当番」とつぶやきながら、残業を断って帰っていく男性職員も普通の光景です。
ご主人のほうが料理も洗濯も部屋の掃除も上手で、奥さんの方がコンピューターや大工仕事が得意と言うのも良く聞く話です。
産休明けに、育休取得の権利が発生するわけですが、お父さんの育休取得も増えてきました。
育休中は、収入が激減しますので、お母さんの方が収入が多い場合は、お父さんが育休を取ったほうが合理的なわけですね。
まあ、実際には子供と一緒にいる時間を楽しみたいという思いは男女いっしょなんだと言う気がします。
お母さんが半年でお父さんが半年とか、一人目はお母さんで、二人目はお父さんといった感じで交互に取られているご夫婦もおられます。
私の職場は非常勤や派遣の方も入れて職員4000人を超えており、決して例外的な人たちばかりではなく、私の暮らしている市では例外的な環境でも無いと思います。
産休明けに仕事に戻ることを夫に反対されたと言う話も聞いたことはありません。
少なくとも、妻に仕事をして欲しく無い男性が普通というのでは無いように思います。
妻に仕事をしてほしくない男性もいるということでしょう。
(でも少なくとも私の職場4000人以上の方たちをみていると、妻に仕事をしてほしくない男性の方が例外と言う気がします。)
長い夫婦生活では、夫婦のどちらかが病気やリストラで、無収入になったり、家事ができなくなることは決して珍しい話ではありません。
そういった場合に、家事・育児のできない夫や、稼ぎの無い妻しかいなければどれほど困ることか!
家事が好きで、育児も好きで、生き生きと仕事をして職場できらきらしている妻が大好きで、家のローンを払いながら家族でディズニーに行っても、収入が2倍になることで貯金がどんどん増えていくことがうれしい普通の男性は、妻が仕事をせずに家にいて欲しいとは思わないでしょう。
私の職場は女性が大多数で、結婚・出産・子育てもしても働いている方もいますし、独身でもうじき定年な方もいます。
旦那の方が家事や料理が得意なので、助かる部分があります。
2人で子育てもする時代であるからには、専業主婦は身体が弱くて、大病してもう働けない以外は考えてはいけないと思ってきました。
おっしゃる通り、リスクは長い夫婦生活の中ではつきものですよね。
病めるときも健やかなるときも、支えあう為にも共働きが最善なのかと。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
男性の本当の本音を言えば妻には家にいて欲しいものだと思います。
子供の世話や教育をきちんとして欲しいとか、帰ったら温かいご飯を出して欲しいとか、男の人は望むものです。
また自分が稼いでることを誇示したい人も少なくないですね。
だ、け、ど、今はそんな事言ってられないでしょう。背に腹は代えられない。
仕事から帰ってお風呂もご飯も用意してもらって大事に扱われたいならそれ相応の稼ぎのある人じゃなきゃね。
だから現実的な男性は「妻にも働いてもらいたい」と考えるし、あまり計画性のない男性は「妻には家にいてもらいたい」と夢ばかり語るのです。
あなたのご主人はもちろん後者。
子供一人を育てるのにどれだかかかるのか養育費や教育費の試算をきっちり出してみるといいですよ。
マイホームはどう考えるのかとか、将来の指針についてしっかり話しましょう。
それでもご主人みたいな人は「そんな先の話」とか「何とかなるだろ」としか考えないかも知れませんが。
きっちり数字で近い将来家計が破綻することを示せば、あなたが働くことに反対はできなくなります。
要するにね、男性は妻にはいつも機嫌よくしていて欲しいのです。
優しく癒して尽して欲しいのです。
だから妻が仕事をすることには積極的になれない。
妻が外に出ると他の男に気が行くんじゃないかとかの心配もあるしね。
でも子供に不自由させたくないなら、共働きするしかないですよね。
親の経済力がそのまま子供の自立力という世の中なんですから。
早速のご回答、ありがとうございます。
読んでいて、確かにと思いました。
おうちでニコニコとお出迎え、暖かなご飯にお風呂、チヤホヤと、亭主関白してほしければ、それ相応の稼ぎをと思います。
子育ても2人でな時代ですよね。
ならば、女性も働くのも当然かと思ってます。
最後の「子供に不自由させたくないなら、共働きするしかない」と、「親の経済力がそのまま子供の自立力という世の中なんですから。」に、私の実家の両親が良く言ってました。
親のせいで子の未来を潰すのは、虐待な気がします。
わかっていらっしゃる方がいて、救われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
妻に働いてほしい、欲しくない、どちらがいい?
兄弟・姉妹
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
夫婦での中出しは、絶対でしょ...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
50代半ば過ぎ未亡人これからど...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
会社の若い子にお父さんみたい...
-
50歳女性です。中学時代の同級...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
-
彼からバツ2で子供がいると知ら...
-
子供の中学校卒業式に母が不参...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
旦那の話ですが、、既婚者がTin...
-
因果
-
因果応報を経験した人・見た人
-
いつも残業なのに飲み会のとき...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50代半ば過ぎ未亡人これからど...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
結婚指輪をしている男性は愛が...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
連れ子をぶん殴りたい・。 私は...
-
年の差不倫?
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
おすすめ情報