
Wikipediaで「連合艦隊」と「第一艦隊」のページを読んでいて気にになったのですが、「直率」と「兼任」の違いはなんなのでしょうか?
第一艦隊の歴代司令長官のところで
13.栃内曽次郎 大将:1920年8月24日- ※着任日-10月30日、1921年5月1日-10月30日、連合艦隊司令長官を兼任
21.小林躋造 中将:1933年5月20日- ※以降、1941年8月11日まで連合艦隊司令長官が直率
(Wikipediaより引用)
というように使い分けられていますが違いがわかりません。
自分の認識だと、ある人が連合艦隊司令長官と第一艦隊司令長官を「兼任」した場合、その人は連合艦隊司令長官として第二艦隊や第三艦隊の司令長官に命令を出しつつ、第一艦隊司令長官として第一艦隊に所属する戦隊の司令官にも命令を出す、という風になると思うのですがこれでいいのでしょうか。
そして「直率」だとどういう風になるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かっては、連合艦隊は戦時や大演習時にのみ編成し、そのときは、第一艦隊司令部が、
連合艦隊全体の司令部を兼任することとされていた。
1922年連合艦隊が常設とされた後も、その伝統が受け継がれ、第一艦隊司令長官(本務)が
連合艦隊司令長官を常時 兼務するとされた。
1933年、官制上は第一艦隊司令部を廃止、連合艦隊司令部を設置。
第一艦隊は、連合艦隊直率とし、連合艦隊司令長官(本務)が
第一艦隊司令長官を常時 兼務し、第一艦隊所属艦艇を直率するとした、
兼任も直卒も
・連合艦隊司令長官として第二艦隊や第三艦隊の司令長官に命令を出しつつ、第一艦隊司令長官として第一艦隊に所属する戦隊の司令官にも命令を出す
には違いないが、どちらが 本務か違う\(^^;)...
※1941年8月には、開戦にそなえ、
第一艦隊を連合艦隊直率から外して、第一艦隊司令部を設置、専任の第一艦隊司令長官を任命、
連合艦隊司令長官は、第一艦隊から第一戦隊(連合艦隊旗艦と直衛艦)を供用させ直率
することになります。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
月度ってどういう意味ですか
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
昔の愛称?「~の字」
-
○月第○週 の数え方について
-
足かけ~年の足かけとは?
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
8月末に「暑気払い」はおかしい?
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
ExcelVBAで質問です。Workbook_...
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
一ヶ月前、一ヶ月後
-
自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹...
-
自治会の通常総会の年度について
-
「おじろく」は長男が死んだら...
-
塾をやめる時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆった~り会話しましょか
-
8月までっていつまでのことでし...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
昔の愛称?「~の字」
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
「1年以上」の定義について
-
満何歳の意味
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
月度ってどういう意味ですか
-
七夕祭りの挨拶(介護施設)
-
高校生カップルがクリスマスにH...
-
足かけ~年の足かけとは?
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
願望 春より秋がよし 思い立つ...
-
自治会の通常総会の年度について
-
一ヶ月前、一ヶ月後
おすすめ情報