dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳ニートです。
大学を卒業してから1度働いたもののすぐに退社しその後ずっと引きこもり状態でたまに外に出る以外ほとんど家にいます。

そんな中昨日父と大喧嘩しました。
逃げるんじゃ ねえとか出てけ等怒鳴られたり取っ組み合いになりました。
ただ父の言う事は正論です。
僕は逃げてます。
ただどうやって一歩を踏み出していいかわかりません。退社後何度かアルバイトや会社への面接を受けるまでこぎ着けても直前に断わりを入れてしまうなど逃げてしまいます。

今までどこへ行ってもひとりだったしひとりになってしまうし陰口を叩かれたりなど人とどう接していいかわかりません。
自分ではかなり真面目に生きてきたと思っています。勉強などやるべきことはやってきたつもりです。なのに報われたことはほとんどありませんでしたし何でこうなってしまったのかを考える毎日です。そしてそれを忘れるためにゲームなどで逃げてしまっています。
どうしたらいいかわかりません。
何かアドバイスください。
何でもいいので思ったこと教えてください。

A 回答 (18件中11~18件)

ちゃんと断りを入れるなんてえらい!



ぶっちするひともいっぱいいるのに。


とにかくやりたいと思うことをやったらいいのでは?

やりたいことをやるにはお金がかかったりするし。
    • good
    • 1

まずゲームを断ちなさい。

麻薬をやっているようなものです。現実はゲームように簡単にはいきません。日常的に簡単なことしかやらないから現実が難しく感じるのですよ。

交友関係を大切にしなさい。平気で他人の信頼を裏切るような人間の周りからは人は離れていきます。
    • good
    • 0

精神科に行くかだな。

遊ぶ年齢は34歳までと国が決めてる。
    • good
    • 0

今あなたは崖っぷちに立っていると想像してみて下さい。


もう一歩も下がれません。後ろは断崖絶壁です。
どうしますか?諦めて落ちますか?
いいえ、あなたなら今まで来た道とは違う足場を探しだすはずです。
今まで何をやっても報われなかったと仰います。
ならば今までとは違う分野で自分でもできそうなことを見つけるしかありません。
本当にもう後がないんですよ。
考えてみて下さい。
まともに働いた経験のない中年を雇う会社があるのか。
残っているのは人が嫌がる仕事しかないでしょう。
やっとも思いで就職しても仕事を覚える前にあなたの体力が持ちません。
怪我をするか病気になるかのどちらかです。
あなたは既に猶予期間を使い果たしているのです。
もうこれ以上空白の期間を設けてはなりませんよ。
やると決めたら死ぬ気で挑んで下さい。
    • good
    • 0

怒られたり、失敗するのを人一倍怖がっているのではありませんか。


怒られるようなことをしてはいけない、失敗は許されないと思っていませんか。

もしそれなら簡単です。どんどん怒られて失敗して下さい。
最低2年は怒られ続ける覚悟で仕事を探しましょう。
どんなに怒られても、仕事をしていればニートの現在よりは評価ははるかに上です。
ただし、同じ失敗は繰り返さないように。
    • good
    • 1

あなたは今の自分が嫌いなのですね。

どうすれば、自分を好きになれるのか?
まず、自分の嫌な所を紙に書いてください。できるだけ具体的に、全部さらけ出してください。
そして、その嫌な所をいいところと思って書いてみてください
たとえば、一日中家に引きこもっている→家から出ないとお金がかからない。
                   感染症(インフルエンザ)などにかかる確率が減る
                   人に会わなくて済むのでめんどくさくない
                   動かないのでおなかもあまりへらない
思いつく限りのメリットを書いてみてください。

家にいても、よいと思うことがあまり浮かばないのでしたら、
お天気の良い日に一歩外へ出てみましょう!!
太陽を浴びて、体を動かして、夜はぐっすり眠りましょう。
そうすれば、体力もついて、気力もわいてきます。
焦らずに、少づつ気力を充実させてください。
幸いあなたには、動ける肉体も、物事をきちんと判断できる能力も備わっているのですから、
きっと一歩づつ前に進めるはずです。
そんな自分を好きになれる日が必ずやってきます!!
自分を好きになれたなら自信もわいてくるでしょう。
そうすれば、ニート生活ともおさらばできるはずです。
    • good
    • 0

その場合のどうしたらいいのかわからない。

は、何から手をつけていいのかわからない。に似ていますね。何から手をつけていいかわからない状態とは、何でもいいから手をつけた方が良い状態です。

つまり、何でもいいから一歩進めって事です。更に言うと、今までこうだったからこれからもこうだろうと言うのは思い込みです。確かに同じ事が何度も繰り返される事はあります。ですが、ある時今までとは違う状況、人、自分に出会える時があります。その前に諦めて思い込み、動けなくなったら、それ以上を知る事が出来なくなり、そのまま、ずっとそのままです。

この世に今生きている人で、陰口を言われない人がいますか?私は居ないと思います。大切なのは、影口を言う人よりも言わない人の方が多い自分でいられる事です。
もしくは、本当に自分をよく知っている人がいてくれて、その人達に慕われている事です。

人間は、複雑な感情を持ち、その表現も人それぞれ。そんな人間に囲まれ自分自身も人間ですからその全てを理解しコントロールする事など、一人の人間には出来ません。けれど経験を重ねる事によって、人はそれぞれの形に成長する事が出来ます。

ゲームだって、そうじゃないですか?
始めから向いているならすぐに結果を出せるものもあれば、何度も繰り返す事で理解し出来るものもあり、地道に経験値を重ねなければどうにもならないものも、イベントをクリアしなければ進めないものもある。社会で生きるというのは、それらと同じです。傷ついたり怖れたり、それはゲームのそれとは違い、強くダメージを受けますが、プラスの出来事や、努力が実った時の達成感は、ゲームの達成感のように少しの余韻で終わるものとは違い、その先のあなたの未来に繋がる大切なものです。

その大切さや楽しみを、まだ知らないのなら、進むのは怖いかもしれません。
でも…
とりあえず。でいいと思うのです。
まずは、バイトを始めませんか?
それを3カ月、出来れば半年だけ頑張って続けましょう?半年経ってもどうしても嫌ならば辞めればいいだけ。
人なのか、仕事なのかはともかく合わないなら辞めればいいだけです。
そして違うバイトをしましょう。
また三ヶ月、半年でいいのです。
自分に合う人、仕事、環境を探すのです。
どこかで世間の厳しさも、そして優しさも知る事が出来ると思います。
    • good
    • 0

月曜にハローワークに行って登録しましょう。


幸い求人倍率も好転してきてますから、26才なら贅沢を言わなければ正規雇用も可能です。
新卒後の退職理由とブランクの理由を、正直すぎ無いがウソではない範囲で考えておきましょう。
就職活動はしていたが、採用に至らなかった。
と言っても社会情勢が悪かったので信用されると思います。

今は老後など考えてないと思いますが、今の生活がそのまま老後になります。
多くの人が年金を受給するときになって、若いときの働き加減を後悔します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A