dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源ボタンを押すと、いきなり黒い画面にカーソルだけの画面になり、そのまま動きません。
メーカーロゴも表示されませんし、音も鳴りません。ランプは全て点いています。
何度か再起動させましたが変わらないようです。
強制終了→電源を入れてすぐF8、F2、del を押すことも試しましたが反応しません…
使い始めて1年程で、前日までは普通に使えており、このような不具合は初めてです。

使用しているのは東芝Dynabook、
OS はWindows8.1 です。

対処方法、
また原因として考えられるものについてお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

その状態でCtrl+Shift+Escで「タスクマネージャ」は起動しますか?


起動したら新規にexplorer.exeを起動させることはできますか?

あと、黒い画面にカーソルの「カーソル」ですが、左上に表示される「_」のみということですか、それとも中央部にマウスカーソルが表示されるということでしょうか。

なんとなく高速起動に失敗している気がします。
http://copains.idns.jp/mini4/win8_shutdown.html
    • good
    • 23
この回答へのお礼

その後再び電源を入れ直したところ、起動することができました。
(ご指摘の通り高速起動の失敗だったのではと思います。)

お二人とも回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/22 18:02

パソコンに何か接続していませんか?


接続しているものを全て外して起動してみてください。
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!