重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows 7 で、特定のアプリケーションだけ、どうしても日本語入力ができません。
そのアプリケーション以外は、問題なく全角入力ができます。

インターネットで調べてわかったことはすべて試してみましたが、どれも駄目でした。
ATOKとIMEを使っているのですが、アンインストールしたり、切り替えても駄目でした。

そのアプリケーションを一旦削除し、再インストールしても駄目で、困っています。

最初は、日本語入力できていたのに、最近、突然できなくなりました。

何か原因として考えられることはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 一般に販売されているアプリケーションではないので、その製作先に調べてもらっているのですが、なかなか解決しないのです。
    それで、一般的に何か解決方法がないものかなと思って質問してみたのですが、確かにどんなアプリケーションかわからなければ、答えようがないですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/24 23:08

A 回答 (2件)

そうですね…やはりアプリ名がわからないことには…。



他のところでは問題ないのだとしても、一応既定の言語も見直してみるといいかもしれません。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

あとはそのアプリ側で入力言語を絞ったりできる機能があったら、
それが何らかの拍子に作動してしまっているかもしれないですね。
そのアプリのオプション設定や、おそらくインストール先のフォルダに
格納されているであろう設定ファイルも見てみるといいですね。
(こういうところって、一旦アンインストしても残ってて、再インス後にも影響したりしますし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インストール先の設定フォルダ見てみます。

お礼日時:2015/03/24 23:10

> 特定のアプリケーションで全角入力ができません


具体名を挙げた方が解決が出来やすいと思いますけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!