電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校で読み聞かせをしています。
5年生の先生から食べ物や栄養と体に関係する本を読んでくださいと依頼がありました。
良い絵本がありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

はじめまして。


絵本などではなく、普通の本で良いのでしたら、
「14歳の妖精たち」
という本がお勧めです。
この本は私が小学校5,6年生の頃にはじめて読んだのですが、今でも忘れられない本となっています。
中学生の拒食症の女の子のお話です。
思春期の子どもたちにはとっては、色々と考えさせられる本ではないかと思います(男の子にとっても、女の子にとっても)。
少しシリアスなので、明るいお話を…と思っていらっしゃるのでしたら、ごめんなさい。
当時、私の友だちも読んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校高学年向きのこの手の本は以外に少なく、
ようやく見つけた絵本もちょっと内容が幼稚かな・・・というものでした。
でも、その絵本を読んだ後に「14歳の妖精たち」を紹介するつもりです。この流れなら5年生にも充分に満足してもらえると思います。
続編もあるようですね。公共図書館に予約をしました。読んでみるのが楽しみです。
当初は考えてもいなかった意外な展開の読み聞かせになりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!