
15歳のゴールデンレトリバーです。 2月初めに痙攣をおこし、その時は獣医に「痙攣で死ぬことはない。何度もおこすようなら投薬治療を」と言われ、抗痙攣剤の座薬を2回分もらいました。今思うと、その時にも少しおりものがあったのですが、たいしたものではなく、その後おりものと不正出血がひどくなり、膿のようなものも出てきて、同月中旬に受疹、「レントゲンでは子宮のあたりが白く写っているが、膿がたまっているのか、卵巣に腫瘍があるのか、開けてみなければわからない。痙攣を起こした事や、年齢のことを考えると、手術で無事かどうかは五分五分」と言われ、抗生剤で様子を見よう、いうことになり、10日分のバイトリル錠を投与されました。 その服用ですっかり元気になったため、薬が終わった後服用していなかったら、数日後また痙攣をおこし、再診(3月初め)。 獣医に「薬はずっと服用するべきで、止めていいとは言っていない(聞いてないが・・・)。一度やめたから、もう効かないかも」と言われ、でもまた同じ薬を15日分投与され服用。 症状は変わらず。 2週間服用後、今度は薬を変えてみよう、とアスゾール錠を処方されました。 でも症状は悪くなるようで、おりものよりも出血がすごい量出るようになりました。 で、今度はもとのバイトリル錠を1.5錠ずつ飲むように、と処方されました。 今は足も急に弱って、起こしてやらないと立てない状態です。 おむつもあてていますが、2時間毎に変えないと、出血でボトボトです。
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、質問です。
1、この症状は子宮内膜炎でしょうか?
2、こんなに弱ってしまって、もう手術は不可能でしょうか?
3、痙攣と子宮の病気とは関連があるのでしょうか?
4.治療としては、なにか他に考えられるものはありますか?
5、貧血や痛みの治療は行わなくていいのでしょうか?
今さらながら手術をすすめてきたり、獣医さんに対する不信感も少しあり、こちらで相談させていただきました。 もう15歳5か月になり、ゴールデンとしては結構高齢なので、覚悟はしていますが、なるべく苦しい思いや痛い思いはさせたくないと思っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ゴールデンレトリーバーで15歳って人間で換算すると100歳超えていますよ。
110~120歳くらいですのでかなり長生きですね。すごいです。
これからの事や年齢を考えると手術はやめた方が良いでしょう。
負担が大きすぎます。
正直、もう原因や病名も1つではないでしょう。
色々と合併していると思います。
なので診断も治療も難しいのでしょう。
酷ですが、このまま自宅療養をおすすめします…。
家にいて毎日家族と一緒にいるのがワンちゃんにとっても幸せでしょう…。
アンサー、ありがとうございます。 つい2か月前まではとても元気だったのですが・・・ 散歩はゆっくりと、短い距離ですが行っていますし、食欲もあるのですが、昨夜は食べたものを全部吐いてしまい、今日も餌は食べましたが、以前ほどガツガツとは食べませんでした。 そろそろ覚悟しないといけないのかもしれません・・・
No.1
- 回答日時:
獣医を変えてみてはどうでしょうか?
原因がわからないので1、2については何とも言えません。
3についてですが、うちの子はてんかん発作を持ってます。
3歳時に避妊手術をした直後から発症し、今に至っています。
先生には相関がないか確認しましたが、事例を聴いたことがないとのこと。
確かにネットでも同様で出てきませんでしたが、他に薬を飲んだとかもなく手術の影響でなにかあるのではないかと今でも思っています。
ホルモンバランスが変わったりしてるでしょうし。
てんかんですので、痙攣があります。
外的刺激でなることが多いと言われますが、疲労や天気が悪い時になりやすいです。
人間でもセカンドオピニオンとよく言いますが、私は以前通ってた医者があまりに無知で偏狭だったため別の病院を探して変更し、以前は痛風を発症した薬を替えてもらえなかったのですが新しい病院では変更し、時々検査はしてますが以降は痛風発作が発症していません。
周りのワンコを飼ってる方に相談して評判のいい別の医者に診てもらうことをお勧めします。
早速のお返事、ありがとうございます。 受診した獣医は、近いし、近所の方々の評判はよかったのですが・・・ 口コミで見ても、どこの動物病院に行ったらいいか、なかなか判断が難しいですね・・・ でもほかの病院に変えてみることも検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
水虫の薬を犬が
-
急ぎです. 現在8才♀のセキセイ...
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
人間の薬を食べてしまいました...
-
体重2.5kgの犬にステロイ...
-
NOVARTIS Fortekor Flavour5...
-
犬の痙攣
-
愛犬が歯周病で口の中が炎症し...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が重度の貧血です。もうもた...
-
子猫がスポンジを食べてしまい...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
昨日 私の留守中に愛犬が綿棒を...
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
フィラリア薬 1ヶ月間忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
薬あってますか?
-
水虫の薬を犬が
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスSMTクリーム
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
ハムスターが衰弱しています(T_T)
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
【大至急】犬の薬(人間用)の誤...
-
心臓の悪い老犬がハアハア落ち...
-
大至急です!愛犬が人間の薬を...
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
人間の薬を食べてしまいました...
-
犬用プリンを作りたいのですが...
-
犬の薬の誤飲について
-
フィラリア薬 シェルティ
-
チワワ 心臓病の薬について教え...
-
犬がフィラリアの薬を食べない
-
人間が使う薬は、 動物(犬)にも...
おすすめ情報