アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
富士通のノートパソコン(5.6年前)を使用しています。
最近、cドライブの要領がいっぱいになってきました。出来る事(ファイル削除やパーティションを分けたり)はやりました。ですが、すぐにいっぱいになってしまいます。そこで、osを再インストールしようと思っています。windows vistaです。初めてやるので、不安です。
大事なファイル(写真や動画)は、dドライブに移しました。他にやっておく事などありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

付属の説明書を用意


(始めてなら特に準備が必要)
無い場合は 富士通のサイトから調べて下さい
ネットやメール設定は初めから設定する必要が有るので プロバイダ等の資料が必要
現在のメールデータやインターネットのお気に入り等も消えるのでバックアップして下さい

私なら市販の大容量のHDDを買ってパソコンに組み替えて再インストールしますね
(容量不足の心配が解決します)
その後古いHDDは大事なデータ用として保管します
    • good
    • 0

新しいHDDの交換するか、データ専用に外付けHDDを買う。


これが手っ取り早い。
    • good
    • 0

まずは、CドライブとDドライブの容量はどうなっているのでしょう?



「容量が少ない」ことと「osを再インストール」は
直接は結びつかないと思うのですが、なぜそう考えてのでしょう?
Cドライブの容量がもともと少ないのなら、再インストールしても結果は同じだと思いますよ。
「出来る事(ファイル削除やパーティションを分けたり)」もあまり意味がわからないのですが、
「パーティションを分けた」って何をやったんでしょうか?
「大事なファイル(写真や動画)は、dドライブに移しました。」それで、Cドライブの容量は
回復しないのでしょうか?

普通、Dドライブがある場合、Dataはすべてこちらに移して、Cドライブは基本的に
OSとアプリだけにすると容量をコントロールできます。
それが無理なほどCドライブの容量が少ないなら、Dドライブの容量を少しCにまわすか、
HDDを換装しないと無理かもしれませんね。
    • good
    • 0

あのね、復元ポイントというのが結構Cドライブを圧迫するんです。



復元ポイントの古いやつを削除かあるいは復元ポイントを全く作らないようにすればCドライブがだいぶ空きますよ。

復元ポイントの古い分の削除はCドライブのクリーンアップの時、「詳細オプションタブ」または「その他のオプション」タブで[システムの復元とシャドウ コピー] の [クリーンアップ] をクリックします。

復元ポイントを作らない方法は

マイコンピュータ→Cドライブ選択→システムのプロパティ→システムの保護→タブ(システムの保護)で(C)のチェックを外す

チェックを外して「無効」にするとVistaの場合はすべての復元ポイントファイルが削除されます。

7以降は復元ポイントファイルを収容できるディスク領域のサイズが調整できます。

なお復元ポイントファイルが保存されるフォルダ(System Volume Information)は隠しフォルダですので次の方法で表示できます。

マイコンピュータ→Cドライブ選択→バーメニューバーの「整理」→フォルダ検索のオプション→表示タブ

1.隠しファイルフォルダおよび隠しドライブを表示する
2.最下にある「保護されたオペレーティングファイルを表示しない」のチェックを外す

上の両方やると隠しフォルダ(System Volume Information)の中が空かどうか確認できます。
    • good
    • 0

こんにちは。



パソコンを長い間利用したあと、Cドライブの空き容量が少なくなることが時々あります。こういう時、出来ることが多いです。

まず、自分でパソコン内のキャッシュファイルなどの不要なものをクリーンアップします。しかし、手動で完全にクリーンアップできない可能がありますので、Windows上の掃除機ーEaseUS CleanGeniusを薦めます。

このツールの紹介ページhttp://jp.easeus.com/win/utilities/を見てみましょう。このツールにより、定期的に不要なものをクリーンアップしたほうがいいです。

また、パソコン内の不要なファイルがクリーンアップされたあと、Cドライブの空き容量を拡張することも考えればいいです。空き容量の拡張ときたら、パーティション管理ソフトが必要です。おすすめのは同社のEaseUS Partition Masterです。

http://jp.easeus.com/partition-manager-software/ …

以上の2つのソフトが全部フリーで手に入れますので、試してみよう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!