
現在、フレッツ光ネクストのマンションタイプを利用しています
マンションは築10年ほどで、VDSL方式で繋げています
キャンペーンで無料でフレッツ光隼にアップグレードできるとのことですが、
注意書きを読むと「光配線方式のみ」がフレッツ光隼の対象のようです
マンションは約100戸ほどの規模で、仮にVDSL方式から光配線方式への工事を行う場合、
結構大規模な工事になりますよね?
個人ブログの方で、隼未対応マンションだったが、NTTから管理会社の方へ連絡してもらい、
光配線方式の工事を行なったとの記事を読みました
自宅マンションは100戸ほどありますので、各戸まで光回線を敷くのは大変だと思います
ただ、これから光配線方式が主流となると思うので、良い機会ではないかとも思うのですが、
詳しい方、教えて頂けませんか?
(参考までに工事期間や費用なども教えて頂ければ助かります)
ちなみに現在の回線速度には特に不満はありませんが、
アップグレードできる良い機会ですし、光配線方式に工事するきかっけにもなるかと思います
宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、一昨年7月に、PC買い替えをきっかけに、フレッツ光隼を導入しました。
私の住むマンションは、策37年で、150戸ですが、光配線方式の工事というのは、そう大掛かりなものではありません。
10数年ほど前だったと思いますが、光配線工事が実施されたとの通知が有り、マンション内の集会室で、プロバイダ(おそらくNTT系だったと思いますが)の説明会も実施されました。
このように、工事が比較的簡単に行えるのは、既設の、固定電話回線用の配管に、光ケーブルを通すことが可能なためと思われます。
宅内での工事は、実に簡単なもので、現在お住まいの部屋内のどこかに、固定電話のアウトレットボックス(固定電話に接続されている配線の、壁面への接続端子)から、呼び線と呼ばれるワイヤーを通し、大抵玄関近くにある、光配線の接続ボックスまで達し、そこから光ケーブルを引き込んで、アウトレットボックスからケーブルを出します。その近くに、光ケーブル接続用の、コンセントのようなものを取り付け、ONUと呼ばれる光接続端末装置に接続します。NTTでの工事は、原則ここまでで、工事は、数時間で完了ます。
工事費は、私の場合はNTT西日本のため、もしNTT東日本のエリアにお住まいの方の場合は、異なるかも知れませんが、手元の書類によれば、契約料800円、工事費3500円、(いずれも税抜き)
となっています。
なお、光回線業者と、プロバイダとが、別々の場合は、これに加え、プロバイダからレンタルされる機器と、ONUとの接続、更に、機器とPCとの接続が必要になります。
私の場合、プロバイダはソフトバンク系のYAHOO BBですので、予めソフトバンクから送付されて来たレンタル機器「BBユニット」と、LANケーブルで、ONUと接続しました。これは、ご自身でなさることをおすすめします。
(業者に依頼すると、結構高額な費用を取られます)
参考までに、私が使用しているONUの画像を添付します。
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、左横の青い配線がLANケーブル、白い配線が、壁の光接続コンセントに繋がる光ケーブル、画像では見難いですが、これに、電源ケーブル(ACアダプタを介して、電源コンセントに接続)が必要です。

早速の回答有難うございます
世帯数が多いので、光配線方式への工事は大変なのかなと思っていました
工事費は各個人が負担するものなのですか?
てっきりマンションの管理費などから支出されるのかと考えていました
No.2
- 回答日時:
・マンションタイプ回線では賃貸マンションの場合はオーナー、分譲マンションの場合は管理組合の承諾が必要。
・個別に戸建てタイプ回線を引き込む場合は、3階以下の住居で、この場合でもオーナーや管理組合の承諾が必要で、引き込まれるケーブルが第三者の土地及びその上空を横断しない事が前提。(第三者が承諾して場合でも、新規に電柱などを埋設した場合は、土地使用料や電柱埋設工事費などはアナタの負担)
・但し、回線事業者が「商売になる」と言う前提条件による判断が優先される。
いずれにしても、オーナーや管理組合、それに回線事業者の考え方次第で可となったり、不可となったり。
先日連絡があり、自宅マンションでは隼は導入できないと言われました
その代わり、光プレミアムからネクストにアップグレードが可能とうことで、
後日工事を行うことになりました
回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
専用線を引くってどういうこと...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
電話線を2階に引くには?
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
電話線(メタル線)って、何年...
-
上越新幹線ですが、
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
「中年タイプじゃないんです」...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
フレッツ光 隼について
-
光コンセントがない
-
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
アパートで電話線しかありませ...
-
グーグルホームのWi-Fi接続
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ONUとMCの違い?
-
光回線新しくしようとしたらマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
電話線を2階に引くには?
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
LAN配線
-
専用線を引くってどういうこと...
-
前の住人がおいていったネット...
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
有線LANの配線工事
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
2階を有線接続したいのですが
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
電話線の分岐器について
-
電話線(メタル線)って、何年...
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
光電話を部屋の壁のモジュール...
-
保安器からモジュラージャック...
-
NURO光を開通させようと思い、...
-
ビジネスフォンを増設するとき
おすすめ情報