
画像が一枚も表示できないので試しに下記のようなシンプルなページを作ってアップロードしてみましたが、それでも表示されません
-----------------
<!DOCTYPE html>
<html>
<img src="sakura.jpg"alt="桜.jpg">
</html>
-----------------
htmlも画像ファイルも同じ場所にアップロードしてあるのでパスは必要ないと思っています。
アップロードしてある画像ファイルのプレビュー画面を開くと桜の写真がちゃんと表示できます。
しかしhtmlのプレビュー画面だと「桜.jpg」という代替テキストが表示されます。
ちなみにローカルでhtmlを開くと画像は表示されます。
全く原因が分からないので教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>ちなみにローカルでhtmlを開くと画像は表示されます
って事ですから、
No.2の方がおっしゃる通り、ファイル名が違っている事位しか考えられません。
FTPで、たまに拡張子が変わる事があります。
あと、転送モードがCGIの関係で手動アスキーになってるとか。(バイナリ―で)
サーバー側確認してください。FTPで見れなければ、ブラウザ右クリックでソース表示
No.2
- 回答日時:
ファイル名は全て小文字の sakura.jpg で間違いありませんか?
Windows には大文字・小文字の区別がありませんが、サーバーで使用している UNIX 系の OS では大文字・小文字を別の文字として区別しています。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="Shift_JIS">
<title>桜</title>
</head>
<body>
<img src="sakura.jpg" alt="桜.jpg">
</body>
</html>
画像ファイル名は間違いなく全て小文字です。
念の為、表記していただいたファイル名をコピペして
ファイルの名前を変更してもう一度アップロードしました。
htmlタグもそのままコピペして新たにhtml作ってアップロードしたのですが
変わらず画像はないまま「"桜.jpg"」の代替テキストのみでした。
そして「桜」というタイトルを付けてくださってるのに
なぜかタイトルも表示できていませんでした。
お答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どうされたいのかわかりませんが、表示させる最低限
<html>
<head>
<title> </title>
</head>
<body>
<img src="./sakura.jpg" alt="桜.jpg">
</body>
</html>
sakura.jpgが同じホルダに有るとして。
<head>
<title> </title>
</head>
は無くてもいいけどね。
おっしゃる通り、画像を表示させる最低限のことを知りたい状態です。
教えていただいたタグを使わせていただいたのですが
画像は表示できませんでした。
お答えありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
htmlで"start-|"から"|-stop"ま...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
動画と画像&タイトル2列を横並...
-
完全素人がノーコードWEB制作の...
-
YouTubeの動画を自分のホームペ...
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
html 階層を下げると3分割画面...
-
index.htmlがうまく反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンと入力を両方行う検...
-
ユーザーが更新ボタンを押さな...
-
ウインドウを縮小しても文字を...
-
【SSI】include file、include ...
-
メールフォームとかで確認画面...
-
「街」や「428」や「かまいたち...
-
ランダムにページにアクセスしたい
-
iflameのスクロールバーについて
-
HP上のPDFファイルを保存禁止...
-
Windowsログオンユーザの取得
-
VBAでIEの操作→サブウインド...
-
WebBrowserコントロール(続き)
-
iframeのターゲットの設定がう...
-
ページを訪問者にたった一度だ...
-
Html(表)のExcel出力
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
おすすめ情報