
東陶 TCF-6021の"光学式着座センサー"が 一昨年冬場機能しなくなり、夏場は正常で、昨年末から再び音沙汰(無反応)となりました。10年以上経過した為、運悪く部品劣化が原因と思われます、噂では結構発生している故障のようなので、既にどの電子部品を交換したら復旧するか把握済みでしょうが、工事屋 や サービスセンターでは "プリント基板組とセンサーUnit=計約@3000円"を そっくり交換する”チェンジニアリング”しか やらないので 部品費含む 妥当な交換費用は 如何ほどでしょうか?
過去、3ヶ所あるトイレの中で 1ヶ所で発生した水漏れ原因が 自分で把握できなかったとき
東陶サービスは見に来るだけで費用請求、2回も修理に来て 都度費用請求で 不愉快でした。
代替機種 候補 <自分で交換取付可能機種>
①東陶 TCF 6421 2010/08発売 税込最安値32480円 温風乾燥無し 圧電式着座スイッチ?
②東陶 TCF 327 2012/02発売 税込最安値22385円 温風乾燥有り 圧電式着座スイッチ?
③東陶 TCF 6621 2015/02発売 税込最安値34800円 温風乾燥無し 光電式着座センサー?
④松下 DL-EGX20 2013/09発売 税込最安値23400円 温風乾燥有り 圧電式着座スイッチ?
①~④いずれも代替機種となり得ますか 何が違うのでしょうか?
東陶で 着座スイッチの 方式が 光電式 と 圧電式?の2種類存在理由は なぜでしょう?
私は単純な機構ほど、壊れなく、修理容易なので 多少使い方が面倒でも単純な構造が好きです
温風乾燥は、まだ”痔”は悪くないので、トイレットペーパーで拭く方が早く安心できます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
家電メーカーサービス勤務経験があり現在はTV中継局メンテや弱電機器修理を生業にしています。
当然に素人のDIYには警鐘を鳴らす立場ですが内幕が判らないと納得できない事例もあるでしょうから都度紹介しています。
>妥当な交換費用は 如何ほどでしょうか?
当方が作業するなら交換及び動作点検工賃\5,000- プラス往復出張費kmあたり\200-ですね。
見える状態で基盤交換するのはコネクター抜いてネジ外して…猿でもできそうですが防滴、外装にネジが目立たない構造が主流なので慣れがないと時間もかかるし「ぱりっと」外装ケース割ってしまいそうです。しかも便座は・・あまり綺麗な印象が無いし(苦)
ご指摘の「東陶サービス」がメーカーのサービス子会社「TOTOメンテナンス㈱」であるなら勿論全て工賃は全国一律で決まっています。TOTOは判りませんが家電だとほぼ90%は専従外注さんなので値引交渉の余地などありません。
販売店である「工事屋」さんは内部を知るのが業務ではないので当然に「チェンジニアリング」になります。家電もほぼそういう流れです。
質問者が「不快」に感じたという『自分で把握できなかったとき』の詳細は解りかねるのですがメーカーサービスは本体側しか治さない(便座に接続されている配管のパッキン不良などは工事店対応の範疇)ので…一回で治らなかったという所に未熟さを感じますが。
>文末の質問事項について
詳細はよく見ていないので知りません。流行は節電、節水、付加価値(脱臭など)なのでその改良という面とメーカーには開発を担当している方々がいるのでこの人たちの昇給には売価を上げていかねばならないという事情があります。営業サイドも質に大差なくても「新製品」看板を望むからです。
着座スイッチについては初期型で操作部がリモコン対応なら光電式が多かった気がします。
採用する部品については部品メーカーが何万回のオンオフという試験をしますがメーカーとしては10年も使用して欲しくないのが本音です。便座加熱のみの時代に布製の便座カバーをされて圧電式と言われるスイッチの誤動作が多かったので光電式も採用された経緯があります。
「買った方が安い」となってから数十年が経ちます。一番時間のかかる「故障判定」をしてから修理見積を出すと「新品を買う」となるので現在は各社「見積料金」を徴収しています。
偽技術者に「○○部、制御IC不良」と見積を出したら自らオークションなどで制御ICを入手して不良部品を交換…しようとしたが部品交換する技、環境、道具が無くて再び依頼しにきた例もあるので当方では故障箇所を特定した見積は出しません。
よくこちらでも「何処が悪いのでしょうか」という質問を見かけます、工事、設定の部分は回答したりしますが基盤内部などハンダ吸取器など無いと交換作業すらできないので失礼ながら戒めます。
基盤についている抵抗一本でもアースパターンについていれば素人では外す事も困難なハズです。
自分ができない事を依頼する対価は当人同士で擦りあわせるしかありません。
早速の回答ありがとうございます。
ネットで東陶メンテナンスへ修理伺いしたら、即刻、契約工事業者から電話があり、チェンジニアリング用 部品Assyは全部手元に有るので,一式持参で修理に伺った場合、10年以上経過した機種なので故障予備軍の部品等も交換するかもしれない、従って 修理費 1.5萬円~2萬円でしょう。もちろん、出張診断なので、例え修理を中止しても 5700円は支払っていただきます。との回答でした。
そのとき初めて 赤外線着座センサーは色々問題が多かったので、新しい機種は着座スイッチ方式にかわっているとの話を聞かされ ” がっかり ” しました。やはり組込まれた" Sharp 3Y0D01"赤外線着座センサーの劣化寿命のようです--避けられない赤外線光源(LED)の劣化でしょうか----
親切な、契約工事業者さんから ネットショップで購入しても自分で簡単に付けられるので 何か問題が起こったら そのとき電話で呼んでもらって結構です。とのアドバイスで そうすることにしました。
最も安心できる東陶製品では
少し機能を省いた廉価版の家電量販店仕様品と フル装備の工務店仕様品では2倍近い価格差があるので 関連業者から もう少し情報を聞き出してから 購入します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 名古屋市緑区で1LDK 築7年 鉄骨 システムキッチンや追い焚き、浴室乾燥、温水洗浄便座、光ファイバ 2 2023/02/27 12:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 温水洗浄便座 家電量販店で売っているモデルにはなぜ水を流すスイッチ・機能がないのですか? 2 2023/05/05 17:22
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 加湿器・除湿機 5年使用した除湿乾燥機を買い替えるか悩んでいます。どなたかお知恵をください。 パナソニックのハイブリ 1 2022/07/05 19:30
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
食器乾燥機から謎の音
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
アクオス HDD 交換
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
汎用姓リモコン
-
ボタン電池(CR1216)の代用可否...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
コンセントプラグが曲がった
-
電源コードが溶けました。。。
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
マンション階下が電気室、その...
-
リモコンがきかなくなる不思議...
-
乾電池が取り出せない
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
説明書には電池CR2016×2枚、カ...
-
キーボードのHが打てな
-
ウオシュレットのアース線が外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器乾燥機から謎の音
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
アクオス HDD 交換
-
Digaの冷却ファンの交換
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
ファンヒーターの火力が上がらない
-
電子レンジ庫内の電球について
-
パナソニックのポット修理 品番...
-
家電の寿命について教えてください
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
三菱の石油ファンヒーターが故...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
新品家電の自然劣化
-
オンキョーアンプA819RS...
-
電気シェーバー ラムダッシュ ...
おすすめ情報