重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人名で、七を上下に二つ重ねた文字の変換が出来ません。
フリガナは「タマ」とありましたが、崩してあるのかもわかりません。
旧仮名遣いも調べてみましたが、よくわかりません。
該当の文字または、当用漢字に該当の文字がわかる方、お見えになりませんか?

A 回答 (3件)

「圭」という漢字だろうと推測します。

音はケイ 意味①たま②かど などありますが省略します。 
 人の名の読み方に「たま」があります。この漢字の音ケイを用いる俳優さんがいたと記憶しています。他の人の名の読み方に かど・よし などがありますが省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご本人の署名だったので、とても悩みました。
「圭」で登録します。

お礼日時:2015/04/06 09:30

No.2の方がおっしゃる「圭」なら、「常用漢字」には入っておらず、「人名用漢字」に入っています。

テニスの錦織圭選手の名ですね。山本圭さんという俳優もいらっしゃいます。
 それにしても「土」二つが「七」二つに見えるとはいい加減な書き方だと言うことですね。
「七」三つからなる字はあるようですが、(通常は見ることができません)七が上下に二個はなさそうです。
 「圭」なら、すでに書かれているように「たま」という読みはあります。「古代中国の玉器の一。」と説明があります。
    • good
    • 1

略字

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!