
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
遠い昔に町の電気屋でアルバイトした事があります。
学生でしたが工事士をもっていたので当時としては
結構な時間給だったと思います。
ひとりで電気工事から家電修理までしていました。
まあ、バイトとは言わないかもしれない事をしてたわけです。
昔から電気屋さんはどこかひとつの家電メーカーの看板を上げています。
主力はやはり看板のメーカーとなります。
パナソニックが多いですね。
で、他のメーカーでも部品は取り寄せまたはサービスセンタで
購入できます(契約が必要です)
卸値じゃないけど、現金取引なら個人でも買えます。
修理という事ですが、店で直せないものがあります。
ガス漏れなんかは、メーカーのサービスを呼んで直します。
私の経験したものは、冷蔵庫なら結露で庫内に専用のヒーターを
付けたことがあります。洗濯機はモーター交換。
店が物売りを主体としているなら、自店での修理を断って
メーカのサービスを呼んだりします(仲介)
技術が売りの店なら、自店でできる修理はします。
まあ、部品を手に入れても、間違った診断をした場合は
部品代は請求できませんから、修理の店は少なくなってきています。
新品の方が安い事もありますしね。
それに診断に必要な回路図なんかも家電にはついていないので
サービスセンタでもらいにいくのも結構手間がかかります。
修理について車との違いは故障しているものが違うという事です。
車の故障は大まかにいって大体わかるような事象が多いと思います。
車種は多いものの、エンジン形式が同じなら部品も同じ
ですから、経験的に故障個所がわかる事ができるものです。
まあ、機械ものなのでみればわかる的なものです。
部品も中古、リビルト、セカンドソース(社外品)、純正と
さまざまなものがあります。
家電はそうはいきません。
決まったものを使用するようなことをしていません。
ロットや年式によりコストダウンで回路、部品が変わっています。
ですから部品の共通化はむづかしい面があります。
余談ですが
20年前から付けている蛍光灯のインバータ基板を部品で取り寄せして
直しましたが部品数(回路)が違います。
(写真上、新しいもの、下は旧品・・部品数が違うのがわかる)
卸値で分けてもらったので安く直せましたが、電気屋で修理を頼んだら
新品の方が安いです。
部品の互換性ですが
PCのHDDやDVDドライブなんかは規格品です。
ですから、アマチュアでも交換できます。
家電ではまずありません。ほとんど専用品です。
ケータイやスマホにみられるように、形が違えば部品も違います。
まあ、家電の修理はメーカーに任せましょう。
私もそうしています。
文が乱れていますが、御了承願います。

回答ありがとうございます。
各項目に答えて貰って助かりました、家電は互換性が少ないんですね。
これからの購入、修理の参考にします。
No.7
- 回答日時:
今時の電気屋さんは販売だけで修理は取り次ぎだけと言うところも多いです。
でも、契約していないメーカーの物は、取引が無いから修理に出せない。
または、部品が手に入らないから修理できない。
なじみの客で無いから面倒だから、部品が無いからと断った。
真相は本人しか分かりません。
ちなみに、車の部品はメーカー系の共販で誰でも買えます。
また、個人の町工場は部品商を使っていますので、どのメーカーの物でも手に入ります。
車は部品交換が前提、家電は部品交換前提で設計されていません。
No.6
- 回答日時:
部品の供給だけをするメーカーはないですね。
大概は電気屋さんどこからでも仕入できるルート契約はしてましたけどね。
今は買った電気屋さんでも修理できない場合が多いです。
メーカーへ取り次ぐだけの場合が多いです、
だからメーカーのサービスのほうが早い場合が多いです。
回答ありがとうございます。
メーカー修理を頼むのは今回が初めてでしたが、通販で安く買って修理はメーカーが、これからのスタイルになりそうな気はします。
No.5
- 回答日時:
最近は家電製品に限らず自動車にもは中にコンピューターが入っているなどで、部品によってはそのメーカーでないと修理できないものがあるようです。
昔は部品も少なく互換性があるので、個人経営の店で修理が可能でしたが、今は様々な部品で同じメーカーであっても互換性がないものが増えているということです。
PCは自作で作ることができるように、たとえばA社のPCであってもハードディスクはB社、メモリーはC社のように寄せ集めで作られているため、故障した場合、ハードディスクをB社からC社のものに変えても使用できるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 家電量販店で購入した家電製品等で、例えば洗濯機や冷蔵庫のゴムパッキンが破れた場合、自分で簡単に交換で 23 2022/06/26 07:52
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- プリンタ・スキャナー あっという間に壊れるプリンター。 22 2023/06/16 20:44
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- 掃除・片付け 冷蔵庫の寸法 2 2023/01/01 22:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンから黒いゴミがでました ここの物件を賃貸し始めて10年程になります。エアコンは16年前の製品 4 2022/08/29 22:01
- 冷蔵庫・炊飯器 引越しの為に、洗濯機・冷蔵庫450Lくらい・電子レンジ・掃除機・エアコンなど家電製品を多数一括購入を 6 2023/07/06 16:05
- 一戸建て 個人設計事務所だと設置メーカーの製品が割高ですか? 6 2023/08/25 06:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットの修理部品の入...
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
-
シャーペンが使えない‼
-
10対0の車の物損事故をしました...
-
壊れたオーバーオールの修理...
-
ノートパソコンから謎の部品が...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
-
時計のメーカーについて
-
ABUのベイトリール「UC4600C Re...
-
壊れたオーバーオールの修理...
-
電気屋さんは他メーカーの製品...
-
部品
-
Nationalの食器洗い乾燥機を ...
-
リコーのデジカメを使っていま...
-
三菱エアコンの部品購入方法を...
-
部品がないから修理できないに...
-
シャーペンが使えない‼
-
トヨクニの開放型石油ストーブ...
-
骨格は同じでは
-
自動巻きクロノグラフのメンテ...
-
kokenと言うメーカーの双眼鏡と...
-
CD MDコンポの 修理につ...
-
車検証の類別区分番号
-
CD印刷トレイを紛失してしまっ...
-
家電修理部品の購入
-
エコキュート
おすすめ情報
自動車だと修理、車検を他メーカーでも個人の町工場でも受けてくれます。
PCもパーツの互換性はあります。
家電は、他メーカーのだと互換パーツが無かったり、解からなかったりしますか?
個人経営なので、電気屋さんのスキル不足というのも考えられます。
電気屋さんには、家に来てもらって冷蔵庫を見て貰いました。