
2005年にソニーのシステムステレオ"Listenを10万円近くで購入しました。去年暮れ辺りから調子が悪く、今年になり電源が入らなくなり、ソニーの修理センターに電話して確認した所、「電源の故障で修理費が約15000円程度です。」と言われ購入した家電量販店に持込ました所、1週間から10日程で連絡しますとの事でした。それが2/25です。それから何の連絡もなく3/22日に量販店に電話し、ソニーの修理センターと連絡を取ってもらい、ソニーのセンターから直接、翌日電話がありました。すると部品が無いから修理できない、36000円で買取するというのです。スピーカーなどは無事で修理して使用したいし、まだサポート終了まで4年程あります。
部品がないから修理できない、買うなんて納得できません、地震後に電話したので地震で預けていたコンポ自体が破損したのではないかと疑いたくなります。
皆様なら、こんな時どうされますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
地震のせいだろうと、部品がないのが本当だとしても
自分で修理できないなら36000円で買い取ってもらった方が
良いような気がします
そのまま返品してもらっても、いくらかの請求はありますよ
10万円で購入して中古が36000円なら良いのでは
修理できない故障品を持っていても粗大ゴミですよ
No.6
- 回答日時:
私なら、買い取りしてもらう。
どんなことを言っても、部品が無いんじゃ仕方ない。
5~6年程度で部品が無くなるのは、珍しい事じゃない。
昔と違って、最近のメーカーは、在庫金額を減らすために、修理用部品を大量に抱えこまないようにしてますからね。
どこのメーカーも同じですよ。
No.5
- 回答日時:
電源故障でメーカーの場合元に戻す修理ですので同じ部品が無いと治らないが、
別電源外付けで修理出来る所探す方法も有ります、
色々探して見ては?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
No.4
- 回答日時:
家電製品の修理に関する消費者保護は経済産業省が示すガイドラインに基づいて業界が自主規制を設け、最終的には各メーカーが社内基準を設けています。
部品の保存期間は製造打ち切り後7~8年が一般的です。又、各都道府県は独自に消費者保護条例を設けていますが、各商品の部品保存期間までは定めていません。
あくまで経産省からの指導によるメーカー独自の基準ですので、法的な根拠はなにもなく、部品のあるなしは争点にならないと思います。
>皆様なら、こんな時どうされますか?
No.3様の方法が賢明かと思います。
No.3
- 回答日時:
昔はそのモデルが製造中止になってから10年は部品を保存する事になっていたようですが、現在は確か7~8年程に短縮されたと聞いた記憶があります。
ですので、そろそろ部品が無くなってもおかしくはないように思います。
自分であれば、36000円での買取が後日でも有効か確認をして一度手元に戻して貰い、オークション等で部品交換用の同型機がないか探して、あれば自分で部品交換(ハンダ付け等が必要かもしれません)、無ければ再度買取りをして貰うという感じでしょうか。
手元に戻してもらえば、破損等は確認出来るので疑いはどっちに転ぶか分かりませんが確かめられると。
6年落ちで10万が3万6千円だとそう悪い条件ではないようにも思います。
中古品が3万6千円程で購入出来るようであれば、買取ってもらって購入資金に当てるというのも有りです。
ありがとうございました。
>現在は確か7~8年程に短縮されたと聞いた記憶があります。
ソニーの担当者は私のコンポは2015年までサポートしてるけど電源部品は無いとだけ言います。
なんか納得がいかないのです・・・
>買取ってもらって購入資金に当てるというのも有りです。
そうですね、それもアリですね。
No.2
- 回答日時:
消費生活センターに駆け込みます。
電源の故障でしょう?
部品が無くても別電源で代用できる内容です。
私の例
・電話機の故障 使用数年 当然保証外 しかも電池液漏れによる不具合
交換部品がないとのことで最新の電話機に無料交換
・無線LANの故障
購入後2年目 保証外
なぜか、最新の無線LANが送られてきた
>消費生活センターに駆け込みます
ありがとうございます、先程、電話して相談しました。
後はセンターからの連絡待ちとなりました。
噂でソニータイマーというのを聞きました。
実は、40万円で購入したプラズマTVが延長保証後すぐにやはり電源故障でダメになりました。
修理費があまり高い為とソニーへの不信感で別メーカーを購入しました。
fittoさんのような例もあるようなら少しねばって交渉します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの修理代について教えて下さい。 高校生の子ども(16歳)のiPhoneの画面が割れてしま 8 2022/07/25 12:02
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- バイク車検・修理・メンテナンス Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しまし 1 2023/03/02 23:16
- 査定・売却・下取り(車) 私は18歳で免許をとり始めてガリバーでクルマを購入したのですがガリバーで購入したクルマが3ヶ月で故障 9 2022/10/18 15:22
- その他(生活家電) 修理に出す際の送料はお客様負担が普通なの? 9 2022/10/10 13:27
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの修理、皆さんならどうしますか? 2020年に、日立のレンジ(MRO-W1Y)を7万くらい 3 2022/08/24 17:17
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 ある家電の修理を依頼したところ、見積額が1万円程という 10 2023/06/28 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットの修理部品の入...
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
-
シャーペンが使えない‼
-
10対0の車の物損事故をしました...
-
壊れたオーバーオールの修理...
-
ノートパソコンから謎の部品が...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビ台座の粘着テープを剥...
-
時計のメーカーについて
-
ABUのベイトリール「UC4600C Re...
-
壊れたオーバーオールの修理...
-
電気屋さんは他メーカーの製品...
-
部品
-
Nationalの食器洗い乾燥機を ...
-
リコーのデジカメを使っていま...
-
三菱エアコンの部品購入方法を...
-
部品がないから修理できないに...
-
シャーペンが使えない‼
-
トヨクニの開放型石油ストーブ...
-
骨格は同じでは
-
自動巻きクロノグラフのメンテ...
-
kokenと言うメーカーの双眼鏡と...
-
CD MDコンポの 修理につ...
-
車検証の類別区分番号
-
CD印刷トレイを紛失してしまっ...
-
家電修理部品の購入
-
エコキュート
おすすめ情報