

この度末の妹が12月に結婚する事になりました。
その結婚式・披露宴での服装で悩んでいます。前述の質問・回答など読ませていただきましたが、改めて質問したいと思います。
独身なら着物をと言う意見も数多く、華やかなスーツやワンピースでも構わないのではと意見もあり、大変迷っております。
私自身30歳ですので、振袖を着る年齢でもないなぁとも思うし、また当日はお酌や、挨拶回りに動き回らないといけないので、和装自体に抵抗があります。
黒のロングワンピースも持っていますが、数年前に曾祖母がなくなった際に告別式に着ていった物なので、同じ物では失礼かしらとも思います。
まだ先の話ですが、直前になってからあれこれ悩むのも嫌なので、皆様からのアドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
結婚式で,結婚される方のご姉妹は案外,目立つと思います。わたしだったら,招待されたら,本人の花嫁姿だけでなく,ご姉妹のファッションチェックもしてしまいますねー。
ご姉妹の装いが,地味だったり,普段着の延長,仕事のスーツ?って感じだと,なんだか結婚式を大事に思われていないような印象をうけてしまいます。
着物はたいへん,面倒。。。と思われるかもしれませんが,ある程度,スタイルがきまってくるぶん,余計なことを考えなくていいので,ラクかもしれません。
小物やヘアスタイルも,だいたい決まってきますから。
慣れていなくても,自信をもって着こなせば大丈夫と思いますが。。。
スーツやドレスにするなら,靴やアクセサリーなどのコーディネートも大事と思います。
告別式に着られたというロングワンピースですが,素材にもよると思います。
結婚式ですから,部分的に透ける素材を使っていたり,ヒカリモノがあしらってあったり,アクセサリーで変化をつけられるような華やかなものがいいのでは。。?と思います。
参考になればいいですが。。。
お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
まだ時間もあるので、ご意見参考にしてじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
私は着物が好きなので、機会があれば着物を着たいと
思っているので着ますが、
特に好きでもないし、洋服の方がいいと思っておいでなら、洋服で一向に構わない、と思います。
まだ若くて独身なのですから、黒いワンピースよりも
華やかなワンピースの方がいいと思います。
私の義母がたまたま着物好きで、私の夫の兄弟の
結婚式のときには着物を着なさい、というので
色留袖を作っていただきました。
夫の関係の親戚の結婚式には当然その着物を
着ていかなくてはなりません。
はっきり言って義理の両親は親戚付き合いにも
かなりうるさく、着る物に関しても非常にうるさいのですが
夫の弟の嫁には、着物を持たせず、そのようなことを
言うこともありません。
また、結婚相手の方の親族が着物でも洋服でも
何も文句はなさそうでした。
お祝いの気持ちがあって、常識的な範囲で
フォーマルな服装をしておられるのなら
特に着物にこだわる必要はないと思いますが
いかがでしょうか。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
親戚付合いもなかな面倒なものですね・・・。
まだ時間もあるのでゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
妹さんのお相手の方にはご兄弟はいらっしゃるのでしょうか。
たとえばお兄さんがいらっしゃったらお嫁さんや妹さんお姉さんなどが着物でいらっしゃるのであればできれば着物のほうが良いと思います。私は私の妹の結婚式の時も主人の妹の結婚式の時もスーツで出席しました。相手のお姉さん(二人とも姉一人いました)がスーツで出席するといわれたからです。
結婚式というのは身内にとってお互いの親族の紹介という意味もありますし、うるさく言う親族がいたりしますから妹さんと一度お話してみたらいかがですか。
結婚相手にはお姉さんが一人いらっしゃいます。20代の前半の方ですからもしかしたら着物かも知れませんが・・・。そこまで合わせないといけないものでしょうか。とりあえず参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ワンピースやドレスより、着物でお酌して貰った方がされた方は何となく嬉しいです。
着るのに手間が掛かっている分、大切な身内・大切なお客さんとして扱われていると感じます。この、相手を少し喜ばせる、もてなすという部分が、知人の結婚式よりなおさら大事だと思います。
30歳なら振り袖を着るラストチャンスでしょう。せっかくだから着てみるのも良いと思います。
袖は着慣れていない人は邪魔に思うかも知れませんが、立っている状態なら、袖口を押さえておけば気になりませんよ。←振り袖で行って、一眼レフカメラで写真をたくさん撮る女。
振り袖に抵抗があるなら、NO.4のsibapyon2さんのされたように訪問着が良いと思います。ちょっと落ち着いた大人っぽい部分が演出できるんじゃないかな。
確かにもてなす側ではありますが、着慣れない和装・なれない所作で粗相をしてしまっては、かえって失礼かなとも思います。昨今は洋装でも構わないようなので、洋装にしようと思います。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
挨拶回りで振り袖はかさばりませんか?
着物があるのなら(着たいのであれば)それでも良いと思いますが、(自分は男で独身ですが)近親者で挨拶回りをしていた人を見ていると、着物は少数派でしたね。
親の方は、着物がほとんどでしたが。
大多数が大人しめのスーツやワンピースやドレスがほとんどでした。まあ黒子ですので。
黒のロングワンピースの人もいましたが(自分の姉の結婚式のときの、向こうの婿さんの妹がそうでした)、ちょっとした祝い用アクセントを用いるだけでも良いと思うのですが。
以上、男性から見た意見でした。
正直言うと着物には抵抗があります。着慣れない物ですし、成人式以来縁がありません。
2月に従妹の結婚式がありましたが、やはり着物を着ていたのは年配の親戚筋と、新婦の友人に2人位でしたね。
時間もあることですし、じっくり考えたいと思います。黒のワンピでも小物でアレンジすれば華やかになりますもんね!
男性からの貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Reffyです。
ごめんなさい、書き方が足りなかったかもしれないので追記。実は私も妹の結婚式に黒のロングドレスを着てしまったのです。もちろんそのためにオーダーしたよいものではあったのですが…。独身の姉としてあまり華やか過ぎない方がいいかな…っておもったのですが、結論、非常に浮き上がって見えてしまいました。一般の来賓であれば全員とお知り合いということはありませんが、家族であれば花嫁の近くにもいますし、お客様ともお話します。なので結局写真でもヘンに目立って写ってしまうのです。
式場ってカーペットもドレープの華やかな色が多いですからね。
自分の時ちょっと失敗したかもって思ったので…。もしご参考になれば幸いです。
二度もありがとうございます。
う~ん難しいですね・・・。華やかすぎてもいけないし、貧相に見えてもいけないし・・・下手に目立ってもいけないし。時間があるのでじっくり考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、弟の結婚式に着物を着ました。
振り袖は持っていなかったし、姉という立場だったので、ちょっと明るめの訪問着を選びましたよ。
お酌をして回ったのですが、結構袖がじゃまになって逆に皆さんに気を遣っていただいてしまいました。
という経験から、おすすめはドレス・ワンピース・スーツですね。
スーツだと堅くなりすぎたり、キャリアウーマンっぽくなってしまったりするかと思うので、ドレスかワンピースか・・。
お手持ちの黒のロングワンピースに明るめのカラーのショールなどを巻いてアレンジしてみてはいかがでしょう?
あとはレンタルブティックで、お好みのカクテルドレスを探してみてはいかがでしょうか?
着物だとどうしても堅苦しく、着慣れない物なので所作がぎこちないものになってしまいそうなので洋装で行く事にしました。ただ、黒のワンピは、質問に書いた通り告別式に着ていった物で、出席した親戚方がもし覚えていたりするとあまり良い印象を与えないだろうと思いますので、別の物を捜す事にします。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の感覚では、
新郎新婦の近しい親族は着物が望ましい
と思ってます。
特にあいさつ回りをするような立場ならば
なおさらです。
振袖が抵抗あるなら
結婚されてからも着られる訪問着を
用意されるといいと思います。
・・・とはいっても和装は
どうしてもお値段張りますので
無理であれば、ワンピースでもいいと思います。
(私の結婚式の時、義姉は黒のワンピースでした)
ただ、告別式に着ていったワンピースは
もし「同じもの」ってわかってしまうと
失礼というか嫌な感じをもたれてしまうと
思うので、別のものにした方がいいと思います。
着物は成人式の時に振袖を着て以来縁がありません。着る機会もなかったし。着物を着ての立ち居振舞いにも自信がありませんので、洋装でいこうと思います。
告別式に着ていったワンピースは、親戚方が覚えていたりすると、あまりよいイメージは与えないでしょうね・・・別の物にします。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
振り袖か…でお考えということは失礼かもしれませんが独身でいらっしゃる。
それなら自分がキレイで魅力的に見える服装をなさるほうがよいですよ。裏方に回りたい、家族として来賓にお酌などもしなければ…というお気持ちもあると思いますが、家同士のお付き合いの席で、広いエリアからのお客様がいらっしゃる場というのは、結構人の目があるものです。ぜったいそんなの嫌!私はもう決めた人がいるんです!という場合でなければ、へんに引けた服をするよりも、派手すぎず清楚で、しかも自分に一番似合う!と思える服を選ばれるとよいと思います。
振り袖に拘ることはありません。いまはレンタルショップでもきれいなカクテルドレスがたくさんありますから、よい機会と思って、すてきに装って妹さんを祝ってあげて下さい。
独身です。妹に先を越される事になってしまいました・・・(汗)
今は独身なんだから必ず着物をっていう事もないのですね~。レンタルショップかぁ・・・こんな田舎にもあるかしら?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬式は家族葬が主流。結婚式は?
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
結婚の報告について悩んでいま...
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴で、白大島が着たい!
-
お嫁入り道具披露。タンスの中...
-
35才未婚の姉。実弟の結婚式に...
-
結婚式に振袖で参加する時のマナー
-
着物についてお詳しい方、どう...
-
今度結婚式に行きます。黒髪で...
-
3月に実家の近所の幼馴染みの結...
-
今年成人なんですけどこの振袖...
-
札幌市の貸し衣裳屋さん「絹裳...
-
唐子の着物
-
結婚式の和装で質問です。
-
小さい子連れでの着物は大変?
-
結婚式で菊は縁起が悪いと感じ...
-
後輩(新郎)の結婚式に色無地...
-
式披露宴で着付けの予約人数に...
-
妊婦で着物は難しいでしょうか
-
振袖で食事はあまりとれないで...
-
親戚の挨拶まわりに着物は変??
-
友人の結婚式で着ていく着物に...
-
色打掛をからげたくない
おすすめ情報