「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

月次の請求作業がある事務をしています。
昨年に違う職種から異動してきた同僚がいるのですが、彼に請求作業の一部を引き継ぎました。
しかし、ある月初の決算期に彼は1日が奥さんとの記念日だからと休みました。異動してきたばかりだし、その日に出かける用事は異動前から決まってたことだろうしと思い、来年は日をずらしてねと伝え、休みをとってもらいました。もちろん、彼の仕事は私がかぶりました。

それから半月後、来月1日休ませて下さいと言ってきたのです。なんで?と聞くと、引越しが31日なんです。次の日なのでと。
じゃあ、休むんだったら請求作業の自分の仕事のところ済ませてから休んでよね。と言ったら、「いや、引越しが30か31日なんで…希望休の三連休をそこで取りたいんです」ですって。
彼の作った請求データだけで終わる仕事ではなく、別の人もそのデータをもって仕事しています。
月次の請求作業なので毎月月初に休めないのは前回の記念日での休みを取る時から伝えています。私が怒ってたら、なんか彼の方が凹んでるんです。それにもイライラして。

私がおかしいんでしょうか?心が狭いんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

同僚があまりにも、仕事というものが何かを理解していないんですよ。

仕事に対する責任がなさすぎです。上司に相談してみては?そのための上司でもあるんですから。その相談を上司が受けないようでしたら、その上司は上司として失格です。さらに上の上司に相談しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大丈夫と言っていただいて、少し心が軽くなりました。
上司との面談の機会が今度あるので、相談してみます。

お礼日時:2015/04/19 08:18

質問者さんはおかしくありません


どのような職場でも、よほどのことが無いと休めない時期というのは存在します

その休みを安易に認める上司がおかしいです
そもそも、休みを取得するときに上司の了解を取るという
基本的なルールが存在しないということはありませんか?

先輩の指導の範疇を超えているようにも見えますので
上司に相談しましょう、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司に相談したところ、その休暇の話は彼から聞いてない、その業務は彼の仕事だから一度話すると言ってくれました。
ここに相談して良かったです。ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/22 10:22

こんにちは。


もしかしたら彼はアスペルガーかもしれません。
言い方に細心の注意をした方がいいかと思います。
アスペルガーURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで付けて下さりありがとうございました。
ここまで極端ではありませんが、段取りが苦手だったり、精神的に弱かったりと思い当たるところがないわけでもなく…
気をつけてみます。

お礼日時:2015/04/22 10:29

いらだってしまうのは分かります。

仕事に対する価値観の違いだと思います。価値観の違いは埋めるのが難しいものです。

いらだつよりは、その人の話を聞きつつ休めそうにないと思わせたり、上司に相談なさったりするほうが、ご質問者さんの心が楽になるのではと思います。思わせることについては、ご質問者さんの勤め先の事情や部署の状況などに合わせて話をすると、これは休めそうにないな、と相手が勝手に思ってくれたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価値観ですよね。
一緒に働いている同僚がみんな、自分の業務ならよっぽどでない限り、仕事を優先する人たちなので、仕事ってこんなもんと思ってましたので、ある意味カルチャーショックだったのかもしれません。
上司には相談してみました!
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/22 10:34

従業員の有休申請については、雇用側に時期変更権が認められています。


ご質問のケースですと、会社側は当該社員の有休申請を棄却し、別日に変更するよう命令出来ると思います。

話の流れですと、その請求作業の集中する当日に休んじゃえば面倒な仕事は全部質問者がやってくれるから、僕楽チン♪というように画策しているのでは?
質問者が上司に、彼に仕事が忙しくなる時期に勝手に休まれると非常に困る、と訴えてください。
    • good
    • 1

そういう彼に重要な仕事は任せられません。

 十分に安い査定で働いてもらいましょう。
段々とわかってくればそれなりの勤務になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!