dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汎用機からパソコンにするデータ送信がwindows update後
できなくなりやむを得ずupdate前にシステムを復元しました。
システムの復元をすると以前実施したwindows updateは
無効になるのでしょうか。
 また今後windows updateで汎用機からのデータ送信ができなく
なることを防ぐには(あるいは送信できなくなった後の対策)
どうしたらよいでしょうか。
どなたか経験のある方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

システムの復元を行うと、


指定した復元ポイントの日付以降のWindowsUptdateは無効。
指定した復元ポイントの日付以前に適用したWindowsUpdateは有効。

WindowsUpdateにより通信ができなくなるのであれば、
アップデート前の通信設定を記録して、
アップデート後に変更された箇所がないか確認すれば良いと思う。
どの設定を記録すればよいかは汎用機との通信プロトコルすら不明だから、システム管理者にお任せでよいと思う。
sakura54さんがシステム管理者なら先輩・同僚に聞けばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀鱗様
 的確なご回答感謝いたします。
通信設定についてはどこを見ればよいのかも見当付きませんので
汎用機メーカーに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/22 13:35

システムの復元についてはNo.1さんの回答でいいと思います。


データ送受信ができなくなる原因は本当にWindows updateでしょうか? 他にシステム環境の変更等は行っていませんね? まず確認して下さい。
次に、どのようなツールでデータ送受信しているのでしょうか? 場合によっては、そのツールを最新版に更新することで問題の解決が見込める場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokohamahope様
 ご回答感謝いたします。
データ送信に使われているツールについては汎用機メーカーに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/22 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!