プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京の文化というものはあるのかと思い、調べてみましたが、日本の文化というと関西、九州、東北由来のものはすぐ思いつきますが、東京の文化で検索すると「東京文化会館」が最初に来るくらい何もありません。
江戸っ子文化は多少ありますが、今は絶滅寸前のようで、東京に住む人はほとんど関心がないようです。パリ、ロンドン、大阪ですら文化を大事にするのに、東京は文化不毛の地なのでしょうか。
敢えて言えば秋葉原のサブカル文化くらいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん、この中で固有の文化がある場所と言えば浅草と両国ですが、都民の多くは蔑ろにして大事にしてませんね。

    銀座や渋谷、六本木は基本的に外国文化を輸入しているだけの場所で、固有の文化はないです。日本文化と合わさって熟成してくればいいのですが(神戸や函館みたいに)、そうなる前にぶっ潰して新しいものを建てるので文化の蓄積が生まれません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/23 17:59
  • 私は江戸文化は好きなのですが、文化の保存に熱心な都民を全く知りません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/23 18:07
  • 下北沢や高円寺の文化は私は好きですが、それが東京の文化の主流になることは考えにくいです。
    各国の料理が食べられるのも、博物館が沢山あるのも経済力がある都市であればどこでもそうですよ(歴史の浅いシンガポールでも)。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/23 20:59
  • 東京には徳川300年の立派な江戸文化があるはずなのに、都民は全くといっていいほど伝承に熱心ではないし、今は江戸文化より欧米文化に関心を持つ人の方が圧倒的に多いですね。
    さすがに最近は江戸文化に関心を持つ人も増えてきましたが、まだまだ文化不毛の地であるという印象です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/24 09:24
  • 文化を町並みや景観に限定しているわけではないです。
    敢えて定義するとすれば「住民が大事にしている、地域固有の文物」というところでしょうか。
    明治維新以来、江戸時代から残るものをほとんどぶっ壊しており(これは住民の所為ではなく、薩長などの権力者の責任ですが)、大正時代あたりのものもあまり残っていないんですよね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/25 19:34
  • パリ、ローマにも負けてますが、京都や大阪にも負けていますよ・・・

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/26 18:29
  • 庶民文化も残りづらいですが、金持ち文化もあまりない気がします。欧米の物真似や地方文化(特に京都)の導入だけ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/26 20:07

A 回答 (11件中11~11件)

まず違うことは都市の歴史です。


パリ、ロンドンはローマ時代から小さな都市がありました。
大阪は難波宮の時代から小さな都市でり、秀吉の時代に発展しました。
これに対し、江戸(東京)は徳川家康の入植以前は小さな村でした。
そういう意味で歴史の積み重ねが違います。

ただし、江戸は江戸時代を通じて世界有数の大都市であり、特有の文化が
発展し、しの400年分の蓄積があります。明治時代以後も日本の首都と
して文化の蓄積が加えられています。

>江戸っ子文化は多少ありますが、今は絶滅寸前のようで
そうでもないですよ。
夜に佃や月島を歩くと気っ風の良い東京弁が聞こえてきて気持ちいいです。
浅草を歩くと随所に江戸文化の息づかいが感じられます。
ただ、現在の東京の人口の70%以上が3世代以内に東京に移住した人たちで、
そういう意味で文化が薄くなっているのは事実です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!