重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約3年間事務員として勤めてきた営業所が
会社の規模縮小に伴い7/20付けで閉鎖することになりました。
4,5日前に上司から、“会社都合による退職”との扱いにしてもらえるという連絡を
口頭で受けました。(社長からそのような話しがあったとのことでした)
閉鎖はとてもショックでしたが、離職理由は退職金や失業保険にも関係してくることなので
会社都合ということで少し安心していました。
しかし今日になって、『7/21付けで本社に転勤を命ずる』との辞令がFAXで送られてきて…
私が転勤に応じられる訳がないとわかっていて、このような辞令を出したとしか思えないのです。応じられないと言えば、自己都合での退職ということになってしまうのですよね?
初めは会社都合でという話だったのに…なんか悔しいです。
なんとか会社都合になるような良い方法はないものでしょうか…

A 回答 (3件)

大手企業の場合ですが、総合職入社の場合、転勤は辞退できないことになっています。


文面では、事務職と書いてありますので、採用時に転勤の話はなかったものと思います。
その時の記録はないかも知れませんが、営業所採用だと思いますので、#2の言う適用範囲だと思います。
ただ、会社都合にしてもらう場合、離職票の記入を会社にしてもらわないといけないので、転勤は無理。以前、言われた通り、退職の方向で準備を進めているので、その時、言われた通り、会社都合の退職にして下さい、で問題なく、受け入れられると思うのですが。
もし、受け入れられなかったら、その旨、ハローワークで言えば、今は、受け入れてくれる筈です。
    • good
    • 0

こんばんは。


stylekenkenさんの場合は自己都合退社ということにはならないと思います。ハローワークのサイトに「特定受給資格者の範囲」というのがあり、この場合下記のどちらかの条件に当てはまるのではないでしょうか?

 事業所の廃止 (事業活動停止後再開の見込みのない場合を含む。)に伴い離職した者

 事業所の移転により、 通勤することが困難となったため離職した者

上記の条件が適用できるかどうか、とりあえずハローワークに問い合わせてみては?

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハローワークのHPを拝見し、特定受給資格者に当てはまりそうなので、少し安心はしましたが
退職金のほうが気になります。

お礼日時:2004/06/19 09:04

ハローワークで退職理由を正直に述べれば(営業所閉鎖の為、遠方への転勤)、会社都合にしてもらえますので、ご安心を。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
営業所閉鎖ならば、会社都合にしていただけるのですね…少し安心しました。
でも退職金は…諦めた方が良いのでしょうか。。。

お礼日時:2004/06/19 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!