dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JBL Control 1 Xtreme のウーファーって何センチなのでしょうか。
ネットで調べると、10cmって書いてあったり
13.5cmって書いてあったり判然としません。
実は手元に、JBL Control 1 Xtreme があるので実際に測ってみました。

エッジを含めると、10.5cm
エッジを入れないで測ると、8.5cmでした。
(実は、ウーファーってどこからどこまでを測って
ウーファーサイズは、○○cmというのか知りません・・)

JBL Control 1 Xtreme のウーファーサイズは多分
10cm(10.5cm)が正解なのだと推測しました。

そこで質問なのですが
JBL Control 1 Xtreme と比べて
YAMAHA S15 はどちらが低音が出ますでしょうか。

YAMAHA S15 をメーカーサイトで調べたところ
ウーファーサイズは、12cmとなっておりました。
(実際に測ってみないとちょっと信用できない気が・・。
手元にないので測れないんですけども。)

JBL Control 1 Xtreme
W228×H155×D139
2.4kg

YAMAHA S15
W241×H160×D145
2.8Kg

体積・重さは、少しだけ
S15が上回る程度のようです。

実は、JBL Control 1 Xtreme を車内後部に吊るして
聴いているんですが低音が足りなくて何か別のスピーカーを
探しております。

YAMAHA S15 でしたら、取り付け穴の間隔が、JBL Control 1と同じで
6cmなので直ぐに入れ替えれそうです。

ウーファーサイズ
 10cm(10.5cm) VS 12cm
という構図になりますが、S15の低音は
JBL Control 1 Xtreme をハッキリ凌駕しますでしょうか。
それともそれほど変わらないでしょうか。
(低音増強の効果がハッキリと出ないと
手間暇を掛けた意味がなくなってしまいますので・・。)

車内という特殊な空間での使用ですので
難しい質問だと思いますが・・。

大変恐縮ですが、推測ではなく
実機を試聴した経験のある方に回答を頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

それほど変わらないです。


このクラスとなれば1センチ2センチの差は全く意味を成さず低音に影響は出ません。
箱の体積差も1リットル未満と大差ないのですから尚更です。

YAMAHA S15の使用用途は小規模PAです。
体育館や公民館の通路や廊下での拡声目的で設計されています。
丈夫で長持ちであればよく、低音が出るようにはできていません。
同類、同系統のスピーカーから選んでいては低音不足は補えないでしょう。
これよりも大型のウーハー(16センチ以)を搭載した機種から選ぶか
サブウーハーを購入したほうが効果的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勉強になります!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/03 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!