dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳男性です。

現在付き合って1年半、同棲も1年半弱の彼女がいます。

昨日、ちょっとしたことから別れ話になりました。
私に原因があることで彼女を怒らせてしまい謝ったのですが、そのときの彼女の怒り方(執拗に謝罪を求めてくる、人間性否定)が嫌になり、別れたいと告げました。
これまでも彼女を怒らせた際は、私に非があるのは理解していますが、怒り方に嫌気が差していました。
・何度謝っても、反省してないからダメ、と何度も謝らせる
・徹底的に人格を否定する(バカすぎる、不機嫌になる権利なんてない人間だ、など)
・執拗に殴る、蹴る(顔、腹)

また、生活の仕方、リズム、金銭感覚などの違いで、一生一緒にいるのは難しいなと感じていました。

今回別れる、となった際に、家をどうするかという話まで進んだのですが、彼女は頑なに「ここに居続ける」と主張します。

現在の生活費構成は以下です。
・家賃は私9割、彼女1割
・食事は朝昼は個人、夜は私が惣菜、パックごはんを買って帰る。まれに(月1くらい)彼女がごはんを作ってくれる
・電気、ガスは折半、水は私持ち

彼女いわく、別れるのはあなたのせいなんだから、私が出ていく必要はない、あなたが出ていって、その後もこの家の家賃を払い続けて、とのことです。

ここで質問なのですが、別れる理由によって、私が追い出されなければならないことってあるのでしょうか??私としては転がり込んだ彼女に出て行ってほしい(実家に帰ってほしい)のですが、バイト先が遠くなる、中心街から離れてしまうのが嫌、とのことで出ていく気配がありません。

なにとぞアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

cunstuさん、こんばんは。



cunstuさんが家を出た方が楽な気がします。
彼女の実家を知っているなら 相談に行ったらいいですし、もし解決できそうになければ 鍵を取り換えてしまうなどですかね。

彼女は何があってもcunstuさんを責めるでしょうから、「何を言われても追い出す!!」って言う覚悟ができたら行動に移してみてください。
    • good
    • 9

万が一妊娠させちゃう前にさっさと別れないとどんどん泥沼な大変なことになりますよ!!



めんどうなDV女じゃないですか!
自分の名義の借家なら、別れる理由関係なく追い出される必要はないです。
結婚してないし、追い出していいです。
事実婚も成立していないなら、法的に問題ないでしょう。
人格否定してくる女なら、理不尽な事で怒っても自分を正当化しちゃうかも。
彼女に洗脳されてはいけませんよ。

念のため、DV被害の記録があればいいですね。

彼女が出て行ってくれないなら、こっちが出て行くしかないかも。。
失敗したと諦めて、荷物をまとめて出て行く。
でも、不動産やには自ら解約しに出向いて下さい。
「あとは、そこに居着いてる女にまかせました」など連絡しても書面上解約手続きを本人がしてないとあとあと家賃滞納など、1年以上も忘れた頃に請求され、不動産屋から起訴される事になりますから。

どうにもならないなら、彼女の実家に連絡して相談してはいかがでしょうか?


もしくは別れずに、「彼女の怒り方が嫌いだ」と治してもらう事から、二人で努力し成長しようとする。結婚する気があったのなら、こんな苦労当たり前かもしれませんよ。
やり直すチャンスも作れるかもしれません。
    • good
    • 6

同棲が失敗でしたね、結婚せず、とりあえず同棲、なんて都合よく考えていませんか。

結婚しないなら、お金で解決しないといけませんね。
    • good
    • 7

>ここで質問なのですが、別れる理由によって、私が追い出されなければならないことってあるのでしょうか??



出て行ったほうが、後々楽ですね

家賃や水道光熱費を支払う必要はありませんよ


>私としては転がり込んだ彼女に出て行ってほしい(実家に帰ってほしい)のですが、バイト先が遠くなる、中心街から離れてしまうのが嫌、とのことで出ていく気配がありません。

留守の時に鍵を交換するか、あらたに鍵を取り付けて入れないようにしましょう

別れよう、いついつまでに出て行ってほしい、○○日に鍵を取り換えるから入れなくするね
と手紙(書き置きでもいい)を相手に渡しましょう、メールとLINEも同じ内容で送りましょう
    • good
    • 4

別れる理由は関係ないです。


名義がどちらか、です。

1.彼女の言うように、名義があなたのまま彼女だけが住むのは、また貸しになると思うので、それは契約違反になるので無理だと伝えてください。
多分、住人が増える同棲もだめなんじゃないかな・・・。

契約書をもう一度読んでみてください。
他にも発見があるかもしれません。

2.二人とも出て行くことにし、あなたが部屋を解約。彼女にも出ていくべき日を伝える。
その後、彼女がそこに居座ったとしてもあなたには関係なくなります。

3.不動産屋と相談してカギを変える。
カギを落してしまったので、と伝えてみては?
ただし、付け替える費用は掛かります。
彼女の実家もそう遠くないなら、入れなければ実家に帰ると思います。
彼女の荷物は実家に送る。

4.第3者に間に入ってもらう。

5.弁護士に相談する。
 無料相談というのがあります。お住みの地域で調べてみてください。
    • good
    • 8

一年半か、微妙だな。

内縁関係の成立不成立。目安は3年だけど、そのあたりはけっこうアバウトだったりする。というのも周囲の認知度にもよりますから。

>私が追い出されなければならないことってあるのでしょうか

内縁の場合、別れの理由次第ですね。家賃の払い続けの義務は、永久ではありません。彼女の収入によってです。十分支払い能力があれば、支払う義務はないと思われますし、実家に帰れるようであれば、家賃を支払う義務はありません。というのは、別れたあとの夫婦(内縁)でも、相手の経済力が乏しい場合は、これを助ける義務(期限有り)があるからです。
ただ、これはあくまでも一般例であって、あなた方に即適応されるというわけではありません。内縁の破棄となれば、どちらかに遺恨がのこったりすると慰謝料なども発生します。

昨日の喧嘩で別れる訳じゃないですよね。別れとなる根本は以前からあったわけですから、
話し合いの場を設けると良いでしょう。内縁でも家裁での調停が可能です。
ただし、調停は出廷命令ではなく、出廷要請であり、相手が行かない、と言われればそれまでです。
その後裁判にまで発展した場合、調停拒否は印象をよく思われません。そう告げると、たいてい
調停には応じると思います。かたくなに拒否されたら、弁護士に頼るしかありません。
一度家裁にいって調停の手順や説明を聞いてみると良いでしょう。ただし、法的に
ああしたらいいというアドバイスは一切受け付けていません。調停はあくまでも話し合いの場の
提供で、冷静に話し合えるように調停員たちはその未届け人という立場です。
調停で話し合われた内容で双方が納得いけば、調停調書が作成され、
片方が約束を反故にした場合、法的に強制執行ができます。
    • good
    • 0

誰が家賃を払っている、生活費の負担割合云々ではなくて、賃貸契約を誰が結んでいるのか?


ではないでしょうか
彼女名義なら質問者さんが出て行かないと駄目でしょうね
もちろん、質問者さんが別れた彼女の家賃を支払う必要はありませんがね
質問者さん名義であるなら、彼女を不法占拠者として追い出すことも可能だと思います

だた、質問文の感じからして彼女に賃料の支払い能力があるとも思えないので、彼女が出て行く方が合理的だとは思います
    • good
    • 1

元々はあなたの名義で借りたアパートですよねぇ?


それだったら、あなたが出ていかなくてもいいですよ!

共通のお友達はいませんか?
話をつけてもらうとか出来れば良いのですが。

それでも無理であれば、引越しをするしかないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A