dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役所で怒鳴っている50代以上のお腹がちょっと出た白髪交じりのおっさんが「俺に失礼だ」「俺に無礼だ」と言っているのは、まぁ、許せます。更年期障害の可能性もあるし、ほとんどの理由は人から必要とされないことや寂しさなどをそういった形で叫ぶしか出来ないんだろうし…、とかね。

でも、26歳の男から「俺に失礼だ」なんて言われると「お前、大丈夫か?」と思ってしまったわけです。その歳でそれを言っちゃうのって?正直に言うと、気持ち悪かったのです。当たり前に失礼な態度を取られる程、その相手は馬鹿だったし…。

皆さんは「俺に失礼だ」という人に対してどう思いますか?
会話の背景が必要でしたら、コメント下さい。メッチャ詳細に物語風に書き綴るので。

A 回答 (3件)

>「俺に失礼だ」



相手の無礼をとがめる時は、「無礼だ」「あなたは失礼な人ね」「無礼者」と表現するのが伝統的で、無礼を受けた人称を目的語として付け加える習慣は、日本語にはありません。
だから、「俺に失礼だ」というのは、間違いではないですが、耳馴れない日本語ではあります。

でもあなたの質問は、日本語としておかしいのではないか? という質問ではないですよね。

若い年齢層が、「俺に失礼だ」と怒るのは、
「まだ若いのに、これから未来がいっぱいあるのに、おいおい、あんた、早くも自分の人生に絶望してるのかい?」と心配してしまう、って意味ですよね。

オッサン、の場合は、自分の人生の終点見えてて、後悔やら落胆やら疎外感やらが「社会への憤り」に変換されて、ちょっとでも自分優位の場面を見つけると、「俺に失礼だ」と怒鳴る。
見苦しくて、迷惑だけど、まあ、「気の毒な悲惨なオッサン」と同情の余地もある、わけですね。

でもね、「社会から損させられてる感」を抱いている人は、今は若い人にも結構いるのではないでしょうか?
「俺に失礼だ」という言い方も、「オレを大切にして、オレを尊重して」という「オレを、オレを、感」に満ちていて、幼児がママのスカート握って縋り付いてる感がありますし。

私が遭遇するのは、だいたい30歳~40歳前後の男性。女性だともう少し若い年齢から。
こっちがあっけにとられて、「なんじゃ、コイツ?」って思いる間に、どんどんエスカレートしてしまう。

常々、「自分が尊重されていない感」を持っていて、ほんのちょっとしたことで、ブチ切れるのではないでしょうか。
「オッサン」だけじゃなく、「気の毒な悲惨な若いヤツ」もいるんですよ。
心配すべきは、若い人までが、自分を悲惨に感じている、この国の行く末だと思います。

日本は「幸福感が低く、子供の貧困率が高い国」、つまり、「将来が暗い国」ですから、当然といえば当然の成り行きですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「自分が尊重されていない感」を持っていて、ほんのちょっとしたことで、ブチ切れるのではないでしょうか。「気の毒な悲惨な若いヤツ」もいるんですよ。

この考えも私と全く同じ。自身が尊重されるだけの品格を持っていないことにすら気づかない人、関わりたくないなぁ。

お礼日時:2015/05/14 13:06

私はたとえ50代の人でも人に怒鳴るような人は許せないですけど・・・・・。

26歳、よくわかりませんけど、自尊心が間違った形で大きくなった人なんでしょう。関わりたくない人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自尊心が間違った形で大きくなった人なんでしょう。
本当にその通りだと思いますし、私の思う所と同じでした。こういう人が自信をつけてしまうと、もっとたちが悪くなってしまいますね。

お礼日時:2015/05/14 12:58

全然おかしくないでしょ。


主語を省略して「失礼だ」「失礼ね」「失礼でしょ」
日常よく使いますね。
失礼を発した人に問題があるか、言われた側に問題があるかは
何が有ったのか、その時の状況によります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!