
2~3年前から毎年春になると、うちの家の窓のひさし部分にスズメが巣を作ります。
何度かその巣を伝わって雨が家の中に入り、雨漏りがしたので、巣を撤去したこともありました。(小さな卵がありとても心が痛みましたが・・)
今年も春先から巣を作り、ヒナも大きくなって外が明るくなるととても賑やかなんですが、問題はその窓がある部屋がちょうど寝室で、その賑やかさゆえに朝早くに起こされたり、また、雨漏りがしないかと心配したりで、できれば手荒なことをせずにスズメにお引取いただき、今度は巣が作れないようにしておかないといけないと考えているんですが、何かいい方法はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、今いる雛が巣立ちするまでは、我慢していただけないでしょうか?
スズメの雛は生後3週間くらいで巣立ちします。巣立ちしてしまえば、二度と巣に戻ることはありません。
とても迷惑だとは思いますが、それまでは我慢してくださったら嬉しいです。
スズメに代わってお願いします。m(__)m
さて、その後ですが、↓のような方法があります。
あとは、ヘビやタカやフクロウのおもちゃを置くとか、いろんな方法があると思います。
そもそもスズメが人家に巣を作るのは、タカなどの天敵から逃れるためです。ですから、そこに天敵がいれば、巣を作るのをためらうはずです。
CDのような丸くて光るものを嫌うという話もあります。
スズメは直径3センチくらいの穴があれば出入りできますので、雨戸の戸袋なども要注意です。
参考URL:http://www.kanae.co.jp/goods/p/p_9.html
No.4
- 回答日時:
スズメは適当な環境が気に入って巣を作っているわけで、巣材を撤去しても次を作るだけです(ご経験の通り)。
物理的に入り口をふさぐしかないでしょうが、そこをふさいでも隣を使うかもしれませんね。
結局、屋根裏の構造すべてに対応しないと鳥は同じ場所に執着すると思います。
雨漏りについてはスズメは隙間を利用しているだけなので罪はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
スズメがサツマイモの苗を植え...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
-
すずめの雛の死骸からの感染の...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
すずめ
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
カラスを轢いてしまいました…
-
カラスってバックのファスナー...
-
オスカーの様子がおかしいので...
-
前前々回の言い方
-
天窓を狙うカラス対策
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
カラスってセミ食べるんですか?
-
カラスが 鳴くと 不吉な予感 と...
-
助けてください、カラスが怖く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
スズメがサツマイモの苗を植え...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
【至急】 飼い猫がスズメの子を...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
走行中なかなか避けないカラス
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
カラスが屋根を…
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
(至急)スズメを助けたい!!!!
-
スズメって頭いいですか? 昔家...
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
-
すずめ
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
すずめの巣立ち
-
すずめとシジュウカラのケンカ
おすすめ情報