dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ベランダに置いてある水が入ったバケツで、
すずめが溺れて死んでしまいました。
親鳥らしきすずめがギーギーと鳴いていて、
気づいたらバケツの中でバシャバシャとすずめが必死にもがいていました。
親鳥は助けようにも助けられずにいました。
私が助けなければと思ったのですが、鳥は直接つかめないので
バケツをひっくり返して脱出させようと試みました。
で、うまく外に出てきましたが・・・。
初めは動いていたものの、結局死んでしまいました。
助けることができなかったのは自分のやり方が何か悪かったのか
原因を知りたく思います。
それともその前に水を大量に飲んでしまったからなのか、
羽が根元のほうまでビショビショになって飛べなくなったのか、
はたまた、もがいたことで体力を消耗したのが原因なのか、
どうでもいいことなのですが、
なんか気になるもので・・・。
考えられる原因を教えてください。
ちなみに浅い水たまりで水浴びするすずめの光景は目にしますが、
バケツには10センチ以上水が溜まっていました。

A 回答 (5件)

>鳥は直接つかめないので


バケツをひっくり返して脱出させようと試みました。

それで良かったと思います。
私は文鳥を飼った経験があるので鳥をつかむことはできますが、私が同じ場面に遭遇したら、同じことをすると思います。
やはり雛とはいえ野鳥ですから、つかまれそうになったら暴れるでしょう。つかまえるのに時間もかかります。そうすると、さらに体力を消耗してしまいます。
ですから、質問者さんのなさったことが最善だったと思います。

>水を大量に飲んでしまったからなのか、
羽が根元のほうまでビショビショになって飛べなくなったのか、
はたまた、もがいたことで体力を消耗したのが原因なのか、

水に浸かっていた時間にもよりますが、おそらくこれら全部が原因ではないかと推測します。
(あくまで想像ですが。)

私も巣立ち直後と思われるスズメの雛が台所の窓から飛び込んできたのを保護したことがあります。
親スズメが必死に呼んでいるらしい声が聞こえたので、外に連れて行って、物干し台に止めておきました。
親らしいスズメがすぐ飛んできて雛に餌をやっているのを見て一安心したのも束の間。。。
ちょっと用事があったので、家の中に戻り、すぐまた子スズメのいるところに行ってみたところ、もう雛はいませんでした。
親スズメはけたたましく鳴いていました。
そのとき猫が一匹、さっと走り去るのが見えたので、嫌な予感がしました。
その子スズメはどうなったのかわかりませんが、鳥の雛は巣立ったときが一生のうちで一番多くの危険にさらされていると思います。
巣立ちしたその日の内に、猫やカラスに襲われて命を落としてしまう雛も多いのではないでしょうか。

ともあれ、質問者さんは最善のことをなさったのです。
ご自分を責めないようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雛って家の中にまで飛び込んでくるんですね。まだ何も知らない世界で幾多の困難を乗り越えたものだけが大人になれる・・・。
自然界は厳しいですね。
とても残念な結果でしたが、最善のことと言われると安心します。

お礼日時:2007/05/26 11:40

もし助けるとしたら


・体の水分を軽く拭き取り(強く拭くと羽の構造がつぶれる)
・糖分を強制給餌(栄養ドリンクなど)
・そのあと、小さい段ボール箱の中とかに入れて
・ドライヤーの風が直接当たらないよう、箱の中の温度を40度程度に保つ
が考えられますが、ある程度のスキルがあってのことですので
今回は仕方ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養ドリンクは驚きました。人間用で大丈夫ですか?
あとやはり、暖かくするのがとても重要のようですね。
今回一人だったので何もしてやれませんでしたが、またこのような事態に遭遇したらがんばりますね。

お礼日時:2007/05/26 11:47

10cmだと足が着かないので、水を吸い込んで溺死しちゃったんじゃないでしょうか。

雛は経験が浅いので、かなり無謀なことしますよね。後味悪いとは思いますが、質問者さんの優しい心はスズメちゃんに伝わったと思いますよ。

体温については、こんな経験があります。

雨の日に、道端で冷たくなってるスズメを拾いました。埋めてあげようと手にとったら、なんと目をぱちくり!まばたきしたんです。冷たいのに、まだ生きてたんです
その後、ティッシュでよく拭いて、手の中で包んでたら徐々にあったかくなってきて、1時間後に息を吹き返しました・・・そして、私の手のひらを蹴って逃げていきました

もしも、2度目の偶然があったら、そのときは試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動かなくなり息絶えたと思っていたのは私だけで、実はもう少し生きていたのかもしれませんね。その日は主人がいなかったので私一人では介護!?できませんでした。でも暖めると息を吹き返すなんて生命力を感じます。2度目の偶然があったらがんばりますね!

お礼日時:2007/05/26 11:25

おそらく雀はバケツに落ちて足が着けず水によって体温を失い死んだと思います。


発見が早ければドライヤーなどで乾かせば助かったかも知れませんね、
残念でしたね。貴方の優しい心を察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体温を失ったせいですか!なるほど!
確かにバケツから出ても床が水で濡れていました。

今、庭に遊びに来るすずめを見てると思い出します。
よく観察してると、
ミミズをくわえたすずめを二羽のすずめが追いかけていて、
とても和やかな光景です。

お礼日時:2007/05/25 19:18

何らかの要因で病気になったのかもしれません。

バケツの中にいたのは単なる偶然です。外に出してあげたのですからあなたのすべきことをしています。あなたが悪いわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、早く助けなければという気持ちは、天国のすずめちゃんに伝わっていますよね。

お礼日時:2007/05/25 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!